ふぇみにすとの雑感

日々の雑感、テレビ、社会、フェミニズムについてなど。モンタナ発信。

千葉管理教育その2:業間体育、聡怐A給食

2006-06-04 11:09:13 | 千葉県管理教育関連
前エントリへのannntonioさんのコメントに出てきた、「業間体育」、お聡怩フ「黙動」、そして給食の「三角食べ」。何のことだか皆さんわかります?普通こんな言葉、使わないよね。これが私にはすぐ、ツーカーにわかってしまうところが、千葉県管理教育の恐ろしさ。

業間体育というのは、小学校において、授業の2時間目と3時間目の間に、雨が降っていなければ外に出て、強制的に運動やらダンスやら行進やらをさせられるという時間だった。20~30分くらいだったかと思うのだが、とくに小学校高学年のときは、業間体育の後の3時間目の授業は、時間割が何であろうとつぶされ、体育と化していたような記憶がある。
そして、この業間体育への教室からの移動も、ちんたら歩くのは駄目。走らねばならないのだった。

聡怐B私の学校で「黙動」という言葉を使っていたかどうかは忘れてしまったが(でも意味がわかるから、使っていたのかな)、聡恍?フ私語は基本的に禁止されていた。聡怩ヘ朝の聡怩ニ昼の聡怩フ一日2回。聡怩フ音楽が鳴ったら、生徒は走って(廊下だけは走ってはいけないことになっていたが)自らの聡恍S当場所にむかわねばならない。そして「予鈴」というベルが鳴ったら、同じ場所を担当する生徒は整列し、班長が「これから聡怩ヘじめます、礼」といってお辞儀をし、聡怩ェ始まる。そして私の学校が異様だったのは、この後の「本鈴」というベル。聡怺J始後少々たってからこのベルが鳴ると、それまで聡怩オていた生徒たちは、突然このベルが鳴っている間はやめて、立って直立不動の姿勢を保たねばならない。その間、少しでも私語をしたり、動きでもしたものなら、すぐに教師の怒りの鉄拳が飛ぶ。(冗談じゃなく、本当に怒鳴られ、殴られるのだ。)この妙な慣習は、この小学校しか経験したことがなかった私には自然なものとなっていたが、転校生がくるたびにびびっていたのは印象的だった。

そして給食。「三角食べ」ってのは、トレイにはいった給食ーおかず2種、パン/ごはん、そして牛乳、を三角形のように順番に食べる、ということ。おかずばかり先に、一気に食べるなどしてはいけないのだ。千葉管理教育のすごいところは、これをすすめる程度ではすまず、「強制」させることなのだ。私の担任は、「三角食べ」強制はそうはげしくなかった気がするが、給食は絶対に残してはならないものとされ、食べるのが遅い子は、給食の後の聡怩フ時間までかかって強制的に食べさせられていたこともあった。もちろん聡恍?ネわけで、ホコリだらけの環境でひたすら食べるわけだ。私も食べるのが遅かったので、何度も聡恍?ノ食べさせられていたものだ。

そして、私の担任は、給食を食べた後の皿が汚いのはよくないので、パン(ごはんの時はティッシュペーパー)でふけ、というャ潟Vーだった。カレーとかならパンでふいてもそれなりに美味しく食べられるが、おかずの種類によってはパンでふいて食べるとえらくマズいものもある。でもそんなことも関係なく、必ずお皿をふくことが強制されていた。

そして、担任教師の給食を給食係が最初によそう、という決まりがあったが、ある時、給食係が忘れてしまったことがあった。すると、その教師は激怒。「全員、給食は抜き!そして正座」と言い放ち、一度皿によそった給食はすべてもともとの入れ物に戻させられ、食べることが許されず、その日は午後中正座だった。

何時間も正座する、というのは日常茶飯事だったので、「ああ、また正座か~」という感じだったが、給食抜きはこたえたのをおぼえている。

ああ、小学校の業間体育、聡怩ニ給食だけでこんなにいろいろと「素敵な」思い出が・・。そしてまだまだ続々と出てきてしまう、管理教育エピソードの数々なのだった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
wikipediaの「管理教育」の項目にも、千葉県の実例がかなり掲載されている。懐かしい(?)エピソードの数々。本当にあれは何だったんでしょうねえ。。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DH98)
2006-06-04 21:54:17
管理教育って新聞とかテレビとかで聞きましたねぇ。
で、子供ながらに思ったことは「アホやっとる」でしたけど、
当事者は、「アホ」ですまんですよねぇ。
「転校生がびびってた」というとこでは、
不謹慎でしょうがにやりとしちゃった。
「そこにいる間は「自然」だったけど、
そこから出たら異様な環境だったんだぁ。」
ということは、現在でもありますからねぇ。
昔話では済まないような。




返信する
Unknown (ともみ)
2006-06-04 22:53:12
出たら「異様な環境」だったことがわかる、という最たるものですね。
でも、当時は、びびっている転校生をみても、「ああ、この人のいた学
校は、こういう素晴らしい慣習はなかったんだなあ」とか思ってしまっ
ていたような。我ながら恐すぎ。
返信する
Unknown (身だしなみ監視指導委員会)
2013-07-15 12:53:20
ぞーとしますね。こういうかとを押し付けずにはいられない人、いるんですね。
私が印象にあるのはブルマ押付ですが......。ブルマなんて、一体だれがあんなへんなもの発明したんでしょうね。
返信する
Unknown (juria)
2017-01-25 22:10:24
出身地当てクイズをネットで試して、「業間体育」が出てきた途端、「千葉県」と判定されました。あれは地域限定的なものだったのですね。私は1962年生まれで、9歳から28歳までK田台に住んでいました(K中は敬遠してAS中に越境!)。『社会運動の戸惑い』や『女たちの21世紀』の御論考を読んでいるうちに、ここに辿り着き、奇遇にびっくりしました。Y千代のおかげで人権やジェンダー平等に目覚めたのかもしれまんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。