ふぇみにすとの雑感

日々の雑感、テレビ、社会、フェミニズムについてなど。モンタナ発信。

オンライン授業2週目開始

2020-03-31 12:48:00 | オンライン授業
今日からオンライン授業も2週目に入る。授業全体からしたら11週目。

日曜に、オンライン授業1週目に出していた課題が、2つ教えている授業両方とも締め切り。LMS (私の大学はD2L Brightspace)に提出してもらった。

今週の授業は、Contemporary Japan授業の方はテーマが福島と原発

1)私がパワモgってTechsmith Relayで録画した13分ほどのレクチャー動画
2)youtubeにある福島についての動画
3)教科書の福島についてのチャプターを読む
4)課題になっているe-bookのいくつかのチャプターを読む(どれも短め)
5)最近の福島についてのオンラインのメディア記事を2、3読む

と、ここまでやってもらった後で
6)ディスカッションボードに、まず水曜深夜までに上記を見たり読んだりしたことに基づいて考えたことについてャXト。その後、日曜深夜までに最低2人の他の学生のャXトにレスをつける。(もちろんもっとレスつけても良い)

という流れ。今週は大きな課題はないので、これだけ。

もう一つAnthropological Theoryの方は

1) 課題の論文を3本読む
2) テーマについての要点や考えて欲しいことをパワモノ私がまとめたので、それを読んでもらう
3)火曜の深夜までに、ディスカッションボードに論文への反応についてそれぞれャXトしてもらう。
3)水曜までに、プレゼン担当の学生がPodcastかパワフでプレゼンを作るというので、それをLMSにアップしてもらう。また、他の学生に議論してもらいたいャCントも挙げてもらう。
4)学生たちは担当学生によるプレゼンを聞いたり見たりして、プレゼン担当学生が挙げた議論のためのテーマについて考える。そして、日曜までにディスカッションボードでレスをしたり、考察を追加したりして、議論を展開。

とこんな流れ。こちらも大きな課題は今週は出していない。

途中からオンラインになった今学期は、なんとなくすでに授業としての雰囲気とかやり方みたいなものが確立されている中なので、最初からオンラインでやるときに比べると議論とかがやりやすい面はある。何より学生たちに何度もあっていて対面授業をしてからなので、顔が浮かぶというのは大きい。オンラインだけの授業の時は、実際に会ったことがない学生たちが多く履修する状況なので、難しい面もあるから。

さて、今週はどうなることか。

授業以外に、モンタナもCOVID-19感染が増えてきて、州知事がstay-at-home orderを出し、土曜から大学の建物などは閉まり、なるべく家にいる状態になっている。とはいえ、食料品のスーパーとかはあいているし、そう不便ということもない。
金曜日に本などを取りに大学に行ってきたが、犬を散歩させている人をたまに見るくらいでほとんど人がいなくてゴーストタウン的雰囲気。これだけ人がいない大学キャンパスに来たのも初めてだったかも。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。