ふぇみにすとの雑感

日々の雑感、テレビ、社会、フェミニズムについてなど。モンタナ発信。

70年代千葉県管理教育と日の丸・君が代

2006-06-03 20:26:45 | 千葉県管理教育関連
70年代後半~80年代前半にかけて、私は千葉県で初等、中等教育を受けた。あの、愛知と並び称される、「管理教育の千葉」である。
それがどんなにオソロシイことだったか、先日久々に思いだした。

「70年代」について友人と話していたのだ。運動に関わっていた友人から聞くリブ運動の話。その後に続いた国際婦人年、そして女性運動の広がり・・こんな話をしながら「ああ、70年代って今と比べていいなあ」なんて単純に思っていた。え、でも、待てよ、私にとっての70年代ってどうだったんだ?

それより前、2月頃にも思い出す機会があった。アメリカの某大学を訪れ、授業に別の日本人で同じ年齢の友人と参加した。そこで話題になっていたのが、「国旗、国歌」。教員に話をふられて、発言をした友人は、東京で公教育を受けたという。そして、日の丸なんて学校であがっていたのはほとんど見た事無いし、君が代だってほとんど歌った事ないというのだ。それにびっくりしたのが私。同じ年なのに、そして隣の県なのに、このものすごい違いは何?私は千葉で、当たり前のように毎日晴れた日は日の丸が掲げられ、君が代練習をさせまくられる環境で同じ時代過ごしていたのだ。

日の丸掲揚担当係ってのも確かあったし、君が代に至っては、息継ぎの場所を間違えただけで先生のはげしい怒りが飛んだ。君が代の意味ももちろん丁寧に説明されてしまったし、小学校から高校まで、君が代を歌わない選択なんて考えられないような環境だった。高校のときには、行進の途中で日の丸の前にさしかかると、ナチスのように右手をななめ前にあげさせられた。そういえば行進練習は小学校のとき、毎日のようにさせられ、少しでもずれると怒鳴られ、殴られた。行進はひどく上達したが、その技術は当然、その後何の役にもたっていない。

大学院時代のアドバイザーの講演にいったときも、衝撃だった。講演は戦時中の優生学思想や実践についてだったのだが、そこで紹介される戦時中の学校の光景というのが、なんかはげしくfamiliar。。私の小学校時代にそっくりだったのだ!小学校各学年であるべき体型のものと(ジェンダー的にいえば、たぶん男の子のものだった)、健康優良児(って今もまだあるのか?)に選ばれたという男の子の身体をトレースしたベニヤが、体育館の壁にはってあったのを覚えているのだが、それと酷似なものが、「戦時中の学校」にて、優生学教育の目的で使われていたらしいのだ。恐るべし、千葉県Y市K小学校!

こんな愛国心養成にぴったりだろうと思われる、軍隊のような教育を受けてきた私だが、どうやらその教育は大失敗に終わってしまったようだ。あんなに毎日、当たり前のように日の丸が掲揚されても、君が代を練習させられても、いまや日の丸・君が代強制反対だしねえ。

あの時代の千葉県(のとくに特定地域)の教育は、たぶん今では想像を絶するような強烈なものがあったように思う。ぼちぼち書いていく予定。






最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりさんさん)
2006-06-04 06:41:51
ひえええええ。なんて浮「学校だろう!
健康優良児ってあったよねえ。あれって優生学の生き残り概念だったんだ!!
返信する
Unknown (ともみ)
2006-06-04 06:47:39
恐ろしいだろ~。しかしこんなのはまだまだ序の口。キョーフの千葉県管
理教育シリーズ、ぼちぼち書いていきますですよ。
返信する
Unknown (annntonio)
2006-06-04 10:43:26
はじめまして。annntonioと申します。<(_ _)> 教基法関係の野、ぬるい運動屋さんやってます。どうぞお見知りおきを。▼貴コメント欄に飛びついたのは、鎌田慧『教育工場の子どもたち』に愛知と並び書かれた千葉県の八千■市で、ワタシも80年代に小~中学校を経験したためです。国旗・国歌係も業間体育の集団走も、お聡怩フ「黙動」も、給食の「三角食べ」も、いい思いで過ぎて、記憶を厚手の段ボール箱に入れて縄とガムテープで何重にも縛っておきたい感じっす。▼…初めての書き込みで、取り乱しました。スイマセン。<(_ _)>
返信する
Unknown (ともみ)
2006-06-04 10:56:55
annntonioさん、はじめまして!Y市というのは、実は八千代市でし
て・・(どこの学校か、だいたい想像つくでしょう?)私も80年代に経
験した、小学校高学年からがひどい状況でした。業間体育に聡怩ノ給食
に・・たしかにあまりにキョーレツ思い出すぎて、普段は心の奥にとじ
こめているものです。しかしあの恐武ュ治のような日々の記憶について
も、何らかの形で残しておいたほうがいいのではないかというような気
もしてきて、お気軽ブログではありますが、少しずつ書き始めようかな
と思っています。同じような経験をした私たちが、教育基本法改悪反対
リングにいるというのも、ある意味不思議ですね。今後ともよろしく!
返信する
Unknown (annntonio)
2006-06-04 12:06:54
あぁ…やはりそうでしたか。ワタシはowada-westです…southが「先進地域」と思われていたので、まるでwestはコロニアリズムの典型例のように、「先進的」と称される取り組みをじゅるじゅる吸収し、子どもにドカドカ投下しておりました。…他にも、総背番号制の学校もありましたし、ミニバスケットや市の陸上競技大会に「学校の名誉が!」と妙に気炎を燃やす学校がありましたが、す・べ・て、記憶を厚手の段ボール箱に入れて縄(…以下略)。▼貴ブログが一層充実されていくのが、とても楽しみです<(_ _)> 蛇足ですが、9月までには、何十年かぶりに八千代に戻ります。実家の近くで親を見ながら、不登校の子たちや、育児支援の取り組みナドナド…に関わろうと思っています。いまの八千代がどうなっているか、機会ございましたらレメ[トしますね。八千代市は子どもの人口・核家族世帯の流入が増えている地域になっています(新木戸のあたりは、もうカブトムシは取れそうもないくらい開発されちゃいました、し)。
返信する
Unknown (ともみ)
2006-06-04 13:16:42
大和田の方でしたか~。確か背番号は、八千代台のほうの学校だった記
憶が。しかし、中学のときには体操着に名前ゼッケンつけてました。
私の学校は、市の競技大会(野村グラウンドでやってたやつ)に異様な
気合いを燃やしており、マスゲームの練習をやたらとやらされました。
八千代に戻られるのですね。私は親も引っ越しているので、八千代はも
う20年近く行っていません。意義深いお仕事(運動?)をされるよう
で、頭が下がります。ぜひ、八千代の近況などお知らせ下さい。
返信する
Unknown (olio)
2006-07-11 22:53:08
日の丸を学校で見た記憶はないし、君が代は音楽の授業で一回歌っただけです。
あ、中学生の頃、国立少年自然の家に一泊2日の合宿に行った時は、君が代をBGMに国旗掲揚を見物させられました。
マスゲームとか、国歌の猛練習とか、まるで北朝鮮のお話みたいですね~
私は、君が代に関するいやな思い出がないせいか、ワールドカップの表彰式で君が代が流れると、あまりに異質であるが故に世界の人々の記憶に残りそうないい曲だと感じたりします。
返信する
Unknown (岩淵義男)
2007-04-07 09:42:56
最近の東郷高校のスレッドです。
良かったら、ご覧下さい。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=chuubu&vi=1139272121&rm=100
返信する
Unknown (岩淵義男)
2007-04-22 18:44:07
最近「ゼロ・トラレンス(寛容ゼロ)」の旗手としてご活躍の加藤十八さんは管理教育の元祖「東郷高校の初代教頭」であり東郷以上と言われた「豊明高校」の初代校長です。
最近はいじめ問題にもご熱心で
「ゼロ・トレランスで非行もいじめもなくなる!!」と八木秀治や和田春樹さんと売り込中でございます。
返信する
Unknown (kaenao)
2007-12-14 04:29:40
 はじめまして。偶然、このブログを読ませていただきました。「なんて私の小学校と同じなんだ」と読み進めていくと
>身体をトレースしたベニヤ
のところまで読みピンときました。ハイ、私もK小学校卒業です。
「健康優良児」・・・ありましたねぇ~。
本当に学校生活は軍隊生活(経験した事はないけれど)でした。特に小5・6年の2年間は抹殺したい位、嫌な事の繰り返し。
 順次、読みながらコメントさせて頂きます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。