今日もキャンパス方面に出かけたついでに、写真を何枚か撮ってきました。
上の写真は、キャンパス内でたぶん一番大きいコンピューターセンターのひとつ、エンジェルホールのコンピューターセンターです。ミシガン大学にいたことのある人にとっては、かなり懐かしい光景なのでは?ここには、Mac, PC両方が置いてあります。
来たばかりの頃は、自分のパソコンなど持っていなかったので、よくキャンパスのコンピューターセンターでペーパーを書いたりしたものでした。直前までとりかからない悪い癖が災いし、このエンジェルホールにはよく泊まり込んだものです。自動販売機のコカコーラで必死にカフェインを供給しつつ、徹夜で慌てて書いたものだった。
90年に来た当時はメールも普及していなかったし、ウェブなんてものはありませんでした。考えてみれば、当時はHDもほとんどないようなパソコンで、PCはDOSで、マックは小さい一体型のが主流で、フロッピーディスクはまだ大きいのと小さいのが共存して、、という時代だったなあ。図書館はカードカタログがまだあって。その日の日本のニュースをウェブですぐにチェックできる現在とは違い、1週間遅れの日本の新聞を図書館に読みにいったりしていたものです。こんなブログを書いているのも、来た当時にすれば夢のよう。
そのぶん、どんどん進歩してしまうコンピュータ業界に踊らされている気がしないでもないのですが。また、去年の北米大停電の時、パソコンもテレビもない時間を過ごして、いかに自分が日々インターネットに時間を費やしまくっていたかを実感したりもしました。
上の写真は、キャンパス内でたぶん一番大きいコンピューターセンターのひとつ、エンジェルホールのコンピューターセンターです。ミシガン大学にいたことのある人にとっては、かなり懐かしい光景なのでは?ここには、Mac, PC両方が置いてあります。
来たばかりの頃は、自分のパソコンなど持っていなかったので、よくキャンパスのコンピューターセンターでペーパーを書いたりしたものでした。直前までとりかからない悪い癖が災いし、このエンジェルホールにはよく泊まり込んだものです。自動販売機のコカコーラで必死にカフェインを供給しつつ、徹夜で慌てて書いたものだった。
90年に来た当時はメールも普及していなかったし、ウェブなんてものはありませんでした。考えてみれば、当時はHDもほとんどないようなパソコンで、PCはDOSで、マックは小さい一体型のが主流で、フロッピーディスクはまだ大きいのと小さいのが共存して、、という時代だったなあ。図書館はカードカタログがまだあって。その日の日本のニュースをウェブですぐにチェックできる現在とは違い、1週間遅れの日本の新聞を図書館に読みにいったりしていたものです。こんなブログを書いているのも、来た当時にすれば夢のよう。
そのぶん、どんどん進歩してしまうコンピュータ業界に踊らされている気がしないでもないのですが。また、去年の北米大停電の時、パソコンもテレビもない時間を過ごして、いかに自分が日々インターネットに時間を費やしまくっていたかを実感したりもしました。