木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝の散歩時の気温は9℃、しかし練習に出たのは3時間後なので、

気温は10℃を超していたでしょう。

春の日差しが妙に明るいなと思ったらアイウェア(サングラス)を着け忘れていました。

練習はエアロバイクのおかげがギアが1枚軽い感じです。

さて、昨日は仕事の段取りをつけたら、午後は休暇を取り、

パーティー料理の準備です。

手際よく行きましょう。

まずは4日間たれに漬けた豚肩ロースをダッチオーブンに入れ、

魚焼きグリルへ。

ボロネーゼソースのソフリットを刻みます。

味出しに、

ベーコンと

牛リブフィンガーを

刻んで、

合いびき肉と合わせます。

塩分は肉の量の1%、10gを計量します。

ナツメグをすりおろします。

黒胡椒も多めに挽きます。

コレラを脂身が白くなるまで、しっかりと練ります。

油を敷いたフライパンにひき肉を丸めて入れて、

全体にしっかりと焼き目をつけます。

半分に開いて、内側の赤みを焼きます。

静岡県民なら「さわやか」のげんこつハンバーグを想像するかもしれません。

ソフリットが出来たら、水煮のトマト缶とパッサータを加えて、強火で煮込みます。

煮詰まってきたら

ひき肉を加えます。

フライパンの油・脂は捨てて、赤ワイン500mlくらいを加えて鍋を洗います。

ソースにはベイリーフを2枚、

赤ワインを加えて、シェリー酒とマデラ酒も入れて弱火で1時間煮ます。

卵3個、161g、4つの材料をこの重さに合わせます。

バニラビーンズの

香りが付いた製菓用微粒のグラニュー糖。

無塩バター、

薄力粉です。

バニラシュガーは一部固まっているのですりこ木でおろして

ざるで濾します。

薄力粉も2度、ふるいにかけます。

4つの材料が1/4ずつそろいました。

フランス語ではパウンドケーキをカトルカール(1/4を4つ)いう由来です。

バターはさいの目に刻んで20分ほど経っているので

春の陽気とあいまってちょうどよい柔らかさになってます。

これをスタンドミキサーを使って砂糖と

練り合わせていきます。

ここでいわゆるポマード状にすることがけっこう大切です。

これくらいになったら、

卵を加えていきます。

卵液が多くなった時に分離させないように注意。

最後はボウルをミキサーからおろして、小麦と合わせます。

ボウルを回しながら、しっかりとヘラで艶が出るまで練ります。

型紙を敷いた型に入れて、膨らみやすい中央部を低くしておきます。

180℃に予熱しておいたオーブンで45分焼きます。

20分ほどしたら一度取り出して、ナイフで中央に切れ目を入れて戻します。

ボロネーゼソースが煮上がりました。

バターで味を整えます。

今回はいつもより多めにパウンドケーキの残りの分39gを入れました。

塩で味を整えようと思いましたが、肉とソフリットの塩分で十分です。

ケーキも焼きあがりました。

パーティー料理2品が出来上がりました。

最後はサラダです。

夕食のサラダと共通です。

午後4時間以上、台所で立ちぱなっしでしたが、楽しい時間でした。

こういうことが毎日できる料理人っていいなとも思います。

夕食は蜜汁叉焼のたれに漬けて焼いておいた鶏もも肉です。

鶏もも肉といえば、妻の鶏のから揚げが出来たようです。

それでは、これらの料理をもって、出張料理人に行ってきます。

皆さんも暖かい春の週末を楽しくお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

2日ほど前から今朝は雨降りの荒れ模様の天気になるという予報は外れました。

散歩時には用心に傘を持って行きましたが、さす機会はありませんでした。

そして、気温は14℃と前日より8℃も上昇。

散歩の最後にパラりときましたが、問題ありません。

そして、待望の二度寝です。

今朝走らないことは前日より想定していたので、

3月に入り延び延びになっていた練習バイクの交換を前日にしました。

同じFocus社のがっしりしたCayoからエアロタイプのIzalco Maxへの乗り換えです。

まずは、前輪のハブのスピードセンサーを付け替えます。

ライトも細身のバイクに合わせ、コンパクトなものにします。

尾灯も縦長のものに変更。

タイヤはチューブレスなので、エアが抜けやすく、こまめに空気を入れなければいけません。

後輪は7気圧、

前輪は6気圧に入れます。

昨日、走ってきたのですが、riding positionがより前のめり、小さくなります。

またシフトが電動のシマノDi-2になるので、変速が静かで滑らかになります。

このバイクで、大型連休ぐらいまで走って、

冬の間へこんだ走行距離と、低下した平均時速の挽回を試みます。

昨夜もいつも通り野菜を刻み、

晩酌はふるさと納税の返納品の愛知県根羽村ビーフステーキです。

ただ、ステーキと言うには少し薄すぎましたが、味は良かったです。

ところで、ふるさと納税したはいいけど、その確定申告のやり方が分かりません。

確か、期日は3月15日と迫っています。

週末にじっくり調べて、手続しなければいけません。

それでは今日も元気に行きましょう



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

レミオロメンの「3月9日」の朝は気温6℃、練習はrecoveryでショートコースなので、

薄手のグローブ2枚で出たのですが、寒くて指がかじかみました。

6度をなめてはいけません。

さて、私は手作り料理が大好きですが、もしかしてそれ以上に

インスタントラーメンとカップ麺が好きかもしれません。

いろいろなものを食べながらも、袋めんはサッポロ一番、

カップ麺はカップヌードルに回帰します。

職場の近くにスギ薬局があります。

ここには週一でロッテ・マカダミアナッツチョコを買いに行きます。

安定して@178円(税別)と安いからです。

それが今週は2個300円の大特価!!

さらに今週はどの量販店でもめったに安売りをしないカップヌードルが138円!

ただ、この時は、手もちのバッグがなかったので、昨日で直しました。

それにこの張り紙にあるソフトバンクユーザーに該当します。

10個くらい買ってもいいのですが、私の事なのであればあるだけ

お酒を飲んだ後に食べちゃうのは目に見えているので、ちょっとセーブ。

好きな順番は醤油味がダントツ1位、少し離れて2位がカレー味、

亜種の欧風カレーは安いから買ったという感じです。

昨晩もサラダを刻み、

普通に晩酌をスタートさせましたが、

締めはカップヌードルとホットウィスキーになりました。

さて、3月いっぱい持つでしょうか?(無理、無理!)

ところでカップヌードルの容器って、紙の分類になるって知っていますか?

話は変わりますが、今週末でコロナの規制が解除されます。

皆さんはマスクどうしますか?

私は今週開けた30枚入りのこのパックを最後にしようと思っています。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

満月に照らされての朝の散歩は気温5℃、無風。

練習休みたい、休みたいという気持ちを無理やり抑えて練習に出ました。

そしたら意外と走れて、何か得した気分です。

さて、ほぼ毎週火曜日はパナソニックのホームベーカリーで

食パン1.5斤を焼きます。

強力粉は北海道産のものです。

小麦粉365gに

おからパウダーを10gを足します。

ここからはスケールの精度を1g以下まで計量するモードに切り替えます。

このパンの一番の特徴が、ドライイーストの使用量が1.2gと

通常の1/5と控えて「天然酵母モード」ゆっくりと発酵させることです。

きび砂糖が16g

ゲランドの塩が6gになります。

ここからはgモードに戻して、クルミを20g、

これはペティナイフで大きめに刻みます。

カレンズ(小粒なレースん)も20g計量します。

チーズは計量せず、目安の線2本分を切って、大きめのダイス状にします。

2次発酵後に投入する容器にクルミ、カレンズ、チーズの順に入れます。

理由はチーズを下にすると、発酵中の保温熱で溶けるからです。

パン生地に練り込むバターも目分量でカットします。

水は浄水器の水を250mlです。

ホームベーカリー(HB)に粉類と水、バターを入れます。

後入れの器をセットします。

これをドライイーストではなく、天然酵母モードにセットします。

なので、焼成まで7時間と通常モードより時間をかけます。

レーズンのボタンを押すと、レーズン類が後入れに設定されます。

焼き色ボタンも押して、仕上がりをやや濃い目にします。

HBは廊下に置きます、夜中にこね羽根が回ってうるさいからです。

7時間後、焼き上がり、しかしすぐには釜から出さず、10分ほど放置。

というのも焼きたてだとこのこね羽根にパン生地がたくさんついて

パンに大きな穴が開くからです。

パン釜に落ちずに残ったチーズ、これおいしんですよ。

HBを使えば誰でも同じにパンが焼けると思いがちですが、

小さな工夫を重ねるとことで、手作りパンにも負けない個性的なおいしいパンができるのです。

それでは今日も

研ぎたての包丁で刻んだ

サラダ弁当を持って仕事に行ってきます。

今日も元気に行きましょう!

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

暦を見ると、今日は満月、これって今朝の月それとも今晩の月でしょうか?

朝の月はちょっと縦長に見えました。

気温は4℃、散歩を済ませたら練習。

前日よりも5分も早く走れていたので、いい気分です。

これからは寒いから休みというのはなくなりますね。

あとは腰の具合次第です。

さて、昨日は定時に帰宅すると、昨年11月以来の蜜汁叉焼を仕込みます。

いつもは私のお弁当サラダに入れて、卵と共に貴重なたんぱく質になりますが、

今回は今週末に息子の家で開く内輪のパーティーの手土産にします。

11月のたれ、見た目も大丈夫そうですが、今回は慎重に新たに作ります。

いつも叉焼はマルトモさんの豚肩ロースで作ります。

細い金串で万遍なく肉を突き刺します。

これを水に浸します。

蜜汁の主役はきび砂糖、120g、

ゲランドの塩25g、この2つはしっかりと計量します。

あとは目分量で、生卵1個、中国醤油大さじ2,

そして特徴的なのが食紅を使うことです。

さらに五香粉多めに大さじ1、甜麵醬大さじ2を加えます。

これをさじで大ざっぱにかき混ぜればたれの出来上がりです。

水気を拭きとった肉を

たれに漬けこめば準備完了。

2~3日漬け込んで、週末に合わせて焼こうと思います。

月曜日は1週間の食の準備がけっこうあります。

シチューの付け合わせを野菜出汁と塩で煮ます。

昨晩と今日の昼までに食べる生野菜です。

お弁当にはやはり白いんげんが欲しくなります。

満月の今晩は白いんげんを茹でようと思います。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩の時は白い雲が広がり、その合間から丸い月が顔を出していました。

気温5℃、無風、湿度があるので、暖かく感じます。

練習の前半は昨日の疲れから調子が出ません。

また、川沿いはけっこう濃い霧でした。

後半は霧も少なくなり、ペダルも結構踏み込めました。

さて、昨日は雨が予想されたので梨木沢の現場には8時半に着きます。

今日はこの東側の中庭から始めます。

さらにその東のここや

東南の角も片付けたいです。

2時間弱で

片付きました。

前日に切った木の株も運び出しました。

さあ、楽しみのチェーンソー仕事前の手入れ、(またもやピンボケ)。

山福で買ったチェーンソーバイス、やすりホルダーを使い目立てをします。

そして、発見しました!

目立てにはこのバイス台を使って、軽トラの荷台を使うと、

非常に具合がいいということを。

ソーチェーンの右を研ぐ時には、荷台の左隅に(逆も同じ)置くと

左右ともきれいにバランスよく研げます。

目立てが済んだら、混合ガソリン、チェーンオイル入れます。

前日切った株を43㎝に玉切りします。

何でこのやすりホルダーを今まで使わなかったのだろう!

ホントにサクサク切れます、10年以上、徒労をしていたとも言えますが、

でも、これからどんどん目立てをして、山仕事を効率よく楽しく進めれば

十分に挽回できます。

さあ、10月に切り倒した木を玉切りにしていくぞ!

正直、昼飯抜きで2時過ぎまで頑張ろうと思っていたのですが、

まるで正午の時報のように12時ちょうどにちょっと大きな玉の雨が降り出しました。

機材を濡らさないように、即撤収!。

随分とさっぱりしてきたと思います。

ところで、手前の五右衛門風呂の鉄釜、何かいい使い道はありませんか?

お昼ご飯はもやしのシャキシャキ感がとてもおいしいマルちゃん焼きそばです。

その後は外は雨が強くなりましたが、私はゆっくりお風呂に入り、

洗面所、トイレ、お風呂場の掃除を済ませて、午後3時に山荘を出ます。

仁科峠は気温1℃、みぞれが降っていましたが、無事7時過ぎに磐田に着きました。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

目覚まし時計を5時半にセットして起きて、

いつものルーティンを済ますと山荘に掃除機をかけます。

その間に外に置いておいた温度計は6℃を指していますが、

曇り空に加え、やや風があるので、前日よりも寒く感じます。

磐田から持参した丸網をフライパンの下に敷き

弱火で目玉焼き、その間に巻頭の写真を撮ります。

が、ご覧のようにピンボケ、最近なぜかAF(オートフォーカス)があまりうまく機能しません。

巻頭の物は1時間後の先ほどに撮り直しました。

朝食は器は違いますが、前日と同じです。

春を感じさせる陽気となった昨日は、山荘でチェーンソーを整えて、梨木沢に向かいます。

ここでもソーチェーンの目立ての写真を撮ったのですが、見事なピンボケ。

梨木沢の東側の庭は軽トラがここまで入れるようになったので、完了。

家屋の東側の庭のこの小枝の片付けと

北側の片付けが、昨日の作業です。

午後1時少し前、午前中の作業終了。

ソーチェーンは結局新品には替えず、前のものを目立てて使ったのですが、

まだまだ使えることが分かりました。

昼食はマルちゃん焼きそばですが、これもピントが合っていません。

結局午後は昼寝、町に夕食の魚を買いに行くといったいつものパターンになってしまいました。

それでも、夕方いつもならMayの散歩時間に薪作りをしました。

作業の実働時間は4時間くらいでしょうか。

夕食はあおきで買ったカツオの刺身です。

さあ、今日は午後から天気が崩れるとの予報、

雨の兆しが来るまでは、作業に励みます。(つもりです。)

雨が降ったらさっさと片付けて、Mayの待つ、磐田に帰ります。

それでは皆様も良い日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

伊豆山中の気温を測るため、目覚まし時計を30分、

いつもはMayのいる場所に置いておくと

どうなんでしょう、この時期に寒いのか普通なのか。

昨夕は定時に帰宅すると、グレステンの包丁を研いで、

さらにこれからスライスオニオンで多用する

スーパーベンリナーの刃も仕上げ砥石にかけます。

サラダを4食分刻みます。

1つは妻の夕食、あとの3つは私の伊豆の分です。

藤枝バイパスが渋滞を避けるため、敢えて時間を後ろにずらして午後6:45に出発。

9時少し前、沼津の片浜にある王将に寄ります。

先週、TV番組で2回ほど王将の特集放映を見て、帰路の側にあるこの店に寄りました。

え、炒飯や餃子ってこんなに油っぽかった?

スタッフの手が足りないのでしょうか、お客の帰ったテーブルに食器が放置されてました。

金曜日夜の立ち寄り先リストからしばらく外しましょう。

ねらい通り渋滞が避けられたので、山荘には午後10時40分に着き、

すぐにストーブに火を着け、30分以内に就寝。

今回はMayの体調を考え、帯同していません。

散歩がないので朝は5時半に起きて、散歩以外のいつものルーティン。

今朝焙煎する豆は

この豆

コロンビアと

こちらの

スマトラになります。

そろそろこの銀杏入りの網の穴が大きくなったので

買い換えたいのですが、同等品がありません。

さあ、7時を回ったので、巻頭の写真を撮りますが、もちろんMayはいません。

私が立っている橋のたもとの護岸工事はどうやらこれで完了のようです。

重機の進入路のための土のうもなくなっています。

豆が冷めたので、計量します。

いつものようにいい仕上がりだと思います。

朝食はこのあとの力仕事をするので、

ハムエッグとサラダを添えました。

コーヒーは先ほど焙煎したコロンビアです。

今日は日が差し、風もなくいい作業日和になりそうです。

それでは皆様も良い週末をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の散歩時は雲が空の半分、気温は3℃、無風。

練習は今日が三月のスタートになります。

まだ、月間1000㎞、年間12000㎞をあきらめたワケではないので

今月少しでも挽回したいと思います。

さて、なかなか納得のいく切れ味にならないヤフオクで落札した

グレステンの刃渡り27㎝の牛刀。

絶対、地金であるグレステン鋼はいいはずなので、

切れ味がイマイチなのは研ぎ手の私の方にあるとあれこれネットで調べて、

私なりに出した結論が、荒砥石からやり直そう。

そこで、職場から2~300mしか離れていない昔ながらの、

そして最近ではあまり見かけなくなった本格的な街の金物店

星野金物店に行きました。

「ステンレスの包丁の刃がなかなかおりないので、荒砥石ありませんか?」

店主さん「荒砥石は今はあまり出ませんね、

その代わりこのダイヤモンド砥石を買っていきます。」

ついでに、包丁研ぎのコツを聞きます。

やはり、荒砥(石)でしっかりと刃をつけることが大事と教わり、

私の判断は間違ってなかったと思い、さっそく実行。

300番って今まで使ったことのない粗さで、刃物に研ぎ跡がしっかり残ります。

じょりじょりと鋼が削られている感があります。

今までもっていた400番と

1000番が両面にあるダイヤモンド砥石も初めて

刃物研ぎに使いました。

これは中砥(石)で1時間かけていた作業が15分ほどで済みました。

そして、いつもの中砥が随分と滑らかに感じます。

仕上げ(合わせ)砥石は、荒砥で傷ついた表面を修復するつもり

なでるように軽く包丁を動かします。

合計40分くらいで作業終了。

さて、これで納得いく切れ味になっているでしょうか?

キャベツの千切り、及第点です。

いつものサラダ、グレステン1本で作りました。

おひな祭りのタイも牛刀でと思ったのですが、それはやりすぎと思いとどまり、

刺身包丁で刻み、

景徳鎮の皿に盛り付けてみました。

でも、目標が達成されればさらに上を目指したくなります。

まだ、少し刃先が滑る感覚があります。

それから、ステンレスでこれだけ切れるようになるなら、

鋼の包丁ももう少し上の切れがだせるのでは思ってしまいます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

予報通りの雨です、しかも気温は夜明け前なのに11℃と一気に二けたです。

Mayといつも通りに歩いてきましたが、私の練習は2日続けて休みです。

にもかかわらず、少し左腰に痛みを感じています。

さて、先日、雪印メグミルクの宅配店が巻頭の機能表示食品の

販促品を我が家に手渡しで置いて行ってくれました。

私は健康オタクなので、どれも私の購買欲をそそる

機能強化の能書きが並べています。

これは視力の回復と疲労感の軽減が私に訴えます。

ちなみに血圧に関しては、私は全く心配がありません。

これは最近気になる記憶力の低下に訴えてきます。

これは骨太の私にはあまり関係はありません。

これはスーパーでも売っていて2~3年前に試したことがありますが、

あまり改善が見られなかった記憶があります。

いずれにしても、宅配価格で150~160円なので、1本で月額4500円、

ちょっと飲み続けることは難しいかな。

お金で健康や老化の遅延が確実にできるならいいのだけど。

とりあえず私が今一番欲しい機能改善は練習後の疲労回復と

筋肉のけいれん防止です。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »