
おはようございます。
伊豆山中の気温を測るため、目覚まし時計を30分、
いつもはMayのいる場所に置いておくと

どうなんでしょう、この時期に寒いのか普通なのか。

昨夕は定時に帰宅すると、グレステンの包丁を研いで、
さらにこれからスライスオニオンで多用する
スーパーベンリナーの刃も仕上げ砥石にかけます。

サラダを4食分刻みます。
1つは妻の夕食、あとの3つは私の伊豆の分です。
藤枝バイパスが渋滞を避けるため、敢えて時間を後ろにずらして午後6:45に出発。

9時少し前、沼津の片浜にある王将に寄ります。
先週、TV番組で2回ほど王将の特集放映を見て、帰路の側にあるこの店に寄りました。

え、炒飯や餃子ってこんなに油っぽかった?
スタッフの手が足りないのでしょうか、お客の帰ったテーブルに食器が放置されてました。
金曜日夜の立ち寄り先リストからしばらく外しましょう。
ねらい通り渋滞が避けられたので、山荘には午後10時40分に着き、
すぐにストーブに火を着け、30分以内に就寝。
今回はMayの体調を考え、帯同していません。
散歩がないので朝は5時半に起きて、散歩以外のいつものルーティン。

今朝焙煎する豆は

この豆

コロンビアと

こちらの

スマトラになります。

そろそろこの銀杏入りの網の穴が大きくなったので

買い換えたいのですが、同等品がありません。
さあ、7時を回ったので、巻頭の写真を撮りますが、もちろんMayはいません。

私が立っている橋のたもとの護岸工事はどうやらこれで完了のようです。

重機の進入路のための土のうもなくなっています。

豆が冷めたので、計量します。

いつものようにいい仕上がりだと思います。

朝食はこのあとの力仕事をするので、

ハムエッグとサラダを添えました。

コーヒーは先ほど焙煎したコロンビアです。
今日は日が差し、風もなくいい作業日和になりそうです。
それでは皆様も良い週末をお過ごしください。