
おはようございます。
昨夜、練習終わりに降ってた雨も今朝は上がり、星が見えています。
気温は20℃と高めです。
今朝も仕事の準備のため、練習に出られません。
昨日同様、日暮れの早くなった夕方に走ることになりそうです。
神様に「もう少し時間をください、できればお金も少し、そして、新しいロードバイクも」
と声に出してお願いしていたら、
妻が一言、「あほか!」
さて、水曜日の夜に、日曜日からたれにつけておいた
豚肩ロースの蜜汁叉焼を焼きました。

アルミホイルよりクッキングシートの方が後処理が楽と気が付きました。

タコ糸を巻く一手間は仕上がりが違うので、かならずやります。
後は魚焼きグリルにお任せで30分、

そして粗熱がとれるまで2時間ほど放置します。

きれいに焼きあがりました。

ラップして一晩置きます。

さてこのたれですが2回ほど継ぎ足しで8月から使っています。
心配なのは、この中には加熱されていない生卵が入っていることです。

そこでこれを鍋に入れて

沸騰させて、中火以下で5分加熱しました。

これで消毒がされたと信じています。

すこしぽったりとした気がしますが、問題ないでしょう。

焼きあがったダッチオーブンに残っていたたれ4~5回分もまとめて、再加熱しました。
こちらは、上澄みの脂が固まったらラードにして、
下のたれは調味料として使えそうでした。

一晩おいてしっかりしまった焼き豚をスライスして

今日のサラダ弁当のおかずになりました。

それではいただきましょう。

サラダに載り続けていた塩昆布が切れてしまいました。
明日、食遊市場で買おうと思います。

メインは日曜日に作ったスリランカカレーに豚バラスライス5枚をたした
簡単なものです。

まあ、ビールのうまさには変わりありません。