おはようございます。
さわやかな秋晴れです。
散歩は見付天神さん、土曜日の祭典に備え、本殿の階段は緩やかなスロープに変わっていました、
バイクは2日間の疲れが貯まっているので休み、二度寝です。
その後、昨日の浜垢離の写真の整理をしていたらこの時間になりました。
写真愛好家の中に「撮り祭」(トリマツ?焼き鳥屋みたいな名前)がいるのも頷けます。
また祭りの時は動画というか高価なビデオカメラを構えている人もたくさんいました。

10時過ぎに福田(ふくで)の海岸にバスで向かいます。
予めドローンで海岸を偵察したら沖合にサメのひれが見えたとか?見えないとか?

ご神体が氏子に宮司と担がれ浜に向かうところです。

浜のテントに着いたら、まあとりあえず1杯、2杯。

浜垢離はこどもたちが中心です。

各町内が一団となって浜に向かいます。

そして波打ち際で、「おいしょ!おいしょ!」ともみ合います。

さあ、わが町内、梅屋町も参入!

小さい子はロープからでないで。

この人地元選出の国会議員、根っからの祭り好き、今日は浜でみそぎを受け、1月後は選挙の洗礼を受けるのかな?

テントに戻り、あとはゆっくり食ったり飲んだり。

一時消滅の危機さえ言われた町内の子供会、

だいぶ盛り返してきました。

こどもたちもだいぶカメラ慣れしてきました。

「変顔してー」にもちゃんと応えてくれてます。

午後2時過ぎ、撤収。

これでみそぎも済み、あさっての本番を迎えます。
それでは今日も元気に行きましょう。