

おはようございます。
昨日はどんよりはっきりしない天気でしたが、

山荘北東の部屋には、朝6時から日が差しています。

いつものご飯をいただき、

コーヒーを飲みながらブログを書いています。

昨日の大工仕事は東側の軒桁と東西の梁を

金物の火打ちで強度を高めます。
この主屋の改築の主眼は耐震、断熱、通風です。

北側壁の間柱、

東側壁の間柱が入ると、見た目にもたくましさが増します。

そして、部材の接合がほぞだけでなく、金物で補強をすると
何か機能美みたいなものを感じます。

お昼はいつもの焼きそばと

コーヒーですが、

その後、軽トラを町のサンフレッシュ松崎まで走らせます。
妻の「ワサビ海苔を買ってきて!」の厳命があったからです。
私が最も恐れているのは妻の愛を失うことです。
なので、大工仕事よりおつかいです。

ついでにコメリで耐力合板を20枚買ってきましたが、
降ろす時間と体力が残っていなかったので、
ブルーシートで一晩をやりすごしました。

午後4時近くから、北側の間柱に金物を着けていきます。

ビスで固定する短冊金物はいいのですが、

角を補強するT字、L字金物は

65㎜の太めのZ釘を打ちこまないといけません。
薄暗くなり手もとが見えないからか、よく曲がります。

ストロボで明るく見えますが、6時半過ぎて暗いのです。

最後は元の柱(3寸5分)と添え柱(3寸)の差を板で埋めて
面一(つらいち)して終了。
なかなか草刈りに取り掛かれません。
今日も大工仕事になりそうです。
それでは今週も元気に行きましょう。