goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

薄曇りですが、谷あいの村にも火が差し始めました。

夜明け前、薪ストーブに着火して山里を歩いてきました。

まだ、ご覧の通り、

まっくらなので、巻頭写真を撮れません。

コーヒーとヨーグルトを食べたら、

廊下の養生シートを外して、大掃除。

この子はストーブ前の定位置。

石灰と戦うこと90分、きれいになりました。

そう、金曜日からカメラのレンズを単焦点50mmに交換したので

自分が動かないと、いい画枠になりません。

2週間ぶりにMayが大好きな月ケ瀬道の駅の駅に寄ります。

サンフレッシュに小魚を買いに行きますが、歳末ためか、寒波のためか

手ごろな魚がありません。

これは西伊豆名物「塩ガツオ」

正月魚とも書いてももいい縁起物、値段もそれなりです。

山荘に戻り、壁に中漆喰を一枚塗ったら

もう夕方の散歩の時間。

レンズが変わり、Mayと猿山が一緒に収まりません。

May,知らんぷりしないで協力してよ。

こんなきれいな三日月が見られてLucky。

コーヒー豆焙煎、今週はCarmo de Minas

ブラジル・ミナス州の豆です。

最近の流行は浅煎りだそうですが、私はやっぱり強めのCity Roastです。

包丁を研いで、(また、やってるよ!)

1匹130円のカマスを背開きして、塩をします。

先週おいしかったので、今週もこれで行きましょう!せせりの焼き鳥。

ロースターに焼き鳥を載せたら、弱火にして、お風呂に入ります。

お風呂から出てきたら、火力を上げ、仕上げにかかります。

好みの焼け具合になりました。

お皿いっぱいのキャベツが付け合わせです。

さあ、八海山のお燗、

カマスの塩焼きでしめましょう。

では、せっかくきれいになった廊下に再び、養生シートを敷いて中漆喰を塗ります。

それでは皆様もよい日曜をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )