goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

久しぶりに散歩の後ハーフコースを走りました。

風はないのですが、この冬一番の冷え込みじゃないでしょうか?

軍手をしていても走り始めは手がかじかんでいました。

記録は2時間12分22秒、まあまあ。

 

さて週末は料理で家族に貢献しました。

土曜の朝は

包丁研ぎから始まりました。

最もよく使う3本をきれいに仕上げます。

次は煮干しの頭とはらわた取り。

これも結構手間を食います。

ドッグランから帰った夕方は久しぶりにIH鉄板を出して

お好み焼き。

お好み焼きに関しては下手な外食よりおいしいと思えるふっくら感でした。

日曜午前は水煮し冷凍していた金時豆を甘く炊きあげ、

昆布煮干しだし取りから始まりました。

妻が買い込んできた野菜を「50度洗い」し処理していきます。

スナップエンドウは筋を取り、にんじんはスライス。

煮物にも炒め物にも使えます。

レタスはちぎってスピナーで水切り。

キャベツは柔らかいところは千切り、軸は鍋や炒め物に。

出汁で手羽と大根を落としぶたをして、

煮始めます。

弱火でゆっくりと煮ていきます。

1時間したら、ゆで卵を加え、お酒と塩だけで調味。

1時間後、つゆも濁らずきれいに煮上がりました。

鍋用に白菜とネギもたっぷり刻みます。

大げさな話、これで家族は2~3日は包丁を握らずとも

おいしい野菜を素早く、簡単に食べることができます。

日曜の夕方が迫りました。

最後に愛媛県産の養殖鯛のさくをお作りにしたら、晩酌。

 

さあ、今週も元気にいきましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )