goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




今朝も月は照り、星は輝き、風のない良い朝です。
初冬と言うには少し寒さの足りない感じです。
愛犬クレハ大きな星も出し、理想的な散歩でしたが、
私のランニングは膝が痛みました。


さて、毎週末は肉の総菜のストックデイです。
過去2週は餃子を作り貯め、せっせと食べたり、
こどもに送ったりしてます。
妻は今週も「餃子でもいいよ。」と言ってました。
私も食べるのには毎日餃子でもいいと思ってますが、
調理人としては違った物を作ってみたいものです。
そこで今週はハンバーグにしました。
作り方は昨年のブログを参考にして下さい。
基本、変わっていません。

私は昨日、今日と出張なので、買い出し担当は妻です。

「合挽2kgね。それからナツメグは
 伊豆に置いてあるので、こっちで買って。
 タマネギ二個を炒めといて」

夕方帰ると妻が28センチのフライパン
一杯にタマネギを炒めています。
どうやら2個と2kgと勘違いしたようです。
まあ、腐るものでもないし何でも使えるのOKです。

2kgの挽肉に、200gのタマネギ、卵2個、食パン2枚
ナツメグ、塩、牛乳で種を作りました。

あとはご覧のように肉のキャッチボール。
最近、計量に凝っているので、肉塊もきっちり200g。
(すべて -2- つながりで覚えやすいレシピでしょう?)

全部でハンバーグ13個と50gの肉団子ができました。
できた大半のハンバーグは私たち夫婦のお腹ではなく、
冷凍され、東京の娘と愛知の息子の所へ送られます。
これは行って来いのキャッチボールではなく、
行ったきりの鉄砲玉になります。

それでは今日も事故に気をつけて出張に行ってきます。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )