goo blog サービス終了のお知らせ 

山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

鵜鳥神社

2013-03-24 07:32:41 | 地域

 選挙の応援でしばしば岩泉に出かける。まず久慈に出て45号線を南下し、普代村に入って少し行った白井から右折し、「しもへいグリーンロード」という山の中を走る立派な農道を走る。普代村の特別養護老人ホーム「うねとり荘」のある少し先に鵜鳥神社がある。地元では「うねどり様」と呼ばれているこの神社は、大量満作、海上安全、安産の神様として古くから信仰を集め、山麓の遥拝殿から山頂の本殿まで徒歩で30~40分かかる。同神社の神楽殿で回れるのが「鵜鳥神楽」で、三陸沿岸を新年に黒崎神楽と交代で南北に分かれて巡回することで知られている。写真は、車で立ち寄った際に写した遥拝殿と鳥居。少し落ち着いたら、本殿のある山頂まで歩いてみようかと思っている。