goo blog サービス終了のお知らせ 

木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

飛騨の正月休暇

2011年12月29日 | 心の休暇
飛騨の正月休暇

本日より正月休暇。
家の掃除、お正月の買い出しです。
忙しい中、NANOはスキーに行きたい様で・・・・・。
今日はご勘弁。
休み中に行きます。

飛騨高山は、今朝から雪が少しぱらつくお天気。
飛騨を観光をするなら今の季節がいいんですよねー!!
古い街並み、東山寺町。雪化粧をしています。
雪の積もった晴れた日は格別の飛騨が体験できます。
もちろん、雪のしんしん降る、夜の街並みもサイコーです!
そんな事を言っていたら、ウズウズしてきた!
私が観光にいってきまーす!

あ!その前に薪を入れなくちゃ!

    

          父は薪ストーブのまえで丸くなる。 お酒でも飲もうか?

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クツ磨き

2011年12月06日 | 心の休暇
クツ磨き

なんとなくクツを磨くと心が落ち着く事があります。
人それぞれ落ち着く瞬間があると思います。



ブーツにオイルを入れてお手入れ。
今年の冬は高山での生活のため、めちゃめちゃ寒く感じています。
去年は横浜でヌクヌクな生活でした。
あー寒い。
自転車の練習も寒くて・・・・。
横浜は一年中自転車乗っていられたな~
黒のエンジニアブーツは、YUUが生まれた時に買ったんだった。
手前のダナーライトはNANOが生まれた時に。
14年物と8年ものです。
そして私が39年物です・・・。
大切にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸~姫路~大阪~京都の旅

2011年11月26日 | 心の休暇
神戸~姫路~大阪~京都の旅

先日、旅に出た時の写真です。
神戸でメリケンパークと神戸牛、京都や大阪そして姫路城を見て来ました。
姫路城は現在、平成の大改修中です。
なんと!外部の足場を使って天守閣を見ることができます。
この機会を逃しては!!
姫路城では当日、B級グルメの祭典が行われ大賑わいでした。
最近のB級グルメの傾向は、ホルモンと焼きそば。
こればっかでした(笑)
そんな中、B級グルメの事を教えてあげようと思い、横浜で交流職員として友達になった家元さんに連絡してみたら、なんと!偶然!同じ場所に居ることが分かり(驚)お会いすることができました。
なんと言うご縁でしょうか!!彼は兵庫県豊岡市の職員さんです。現在、地産地消などご当地グルメ担当だそうです!!
お元気そうで何よりでした!12月の末に高山へお見えになるそうで、またお会いできるのを楽しみにしています!!
神戸の高級ホテルの最上階のスカイレストランで神戸牛を食べました。
神戸牛も良いが、やっぱ飛騨ビーフだな!
その後、大阪で食い倒れ、次の日は京都の散策。
イノダ珈琲や八坂神社、祇園で昼食など、京都を満喫しました。
旅はよいものです!また張り切って良いお仕事します。

     
目の前で神戸牛を焼き焼き!まー!そうとう、うまかったです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の話題

2011年11月17日 | 心の休暇
ハッピーハロウィン!

10月31日はハロウィン。
高山市役所の地下では、魔女やらクロネコやら、モンスターがたくさん集まりました。
普段の職場がとても賑やかでした。
市役所職員もその日は仮装するなどユーモアが必要だよな!
来年は、せめて執務室のカウンターにカボチャを飾ろうか!



先日の楽しい一こまでした。
父は旅から帰りました(笑)
ではでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出る

2011年11月11日 | 心の休暇
旅に出る

旅に出ます。

1日目
神戸メリケンパークからの姫路城からの大阪道頓堀

2日目
京都

いっときましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の家具

2011年09月28日 | 心の休暇
飛騨の家具

飛騨の家具は素晴らしい。飛騨の風土を感じさせるデザインと温かさが好きである。
作り手が見えること、それがどれほど素晴らしい事か。
この価値観はゆずれない。
休みの日には時おり飛騨の家具を見に行きます。
曲げモノ以外はすべて実家の父や昔は祖父が作ってくれた。
現在もダイニングテーブルをオーダーしている。
仕事の合間に作ってくれているため、出来上がりはいつになるのやら。
デザイン、磨き、細かな細工と塗装は私が仕上げます。

 

飛騨の家具。クラフトではなく家具だと私は思う。
使い続けることで味わいが増す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポットその2

2011年09月23日 | 心の休暇
パワースポットその2

ねむー!
今から出かけます。
和歌山の天気は晴れ、気温19℃
高山は、気温10℃を下回っているでしょう。
荘川は一ケタでは?
では、行ってまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット

2011年09月22日 | 心の休暇
パワースポット

今日の深夜から和歌山県に向かいます。
パワースポットでも有名な高野山です。
遠そう・・・・。
台風の影響もあり、少し心配です。
心の洗濯に行ってまいります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長

2011年09月17日 | 心の休暇
秋の夜長

飛騨の秋の夜長、夜はかなり涼しく、先日は13度まで冷えました。
薪ストーブを入れようと思ったくらい(笑)
今週はまた夏日。
こうやって段々と飛騨は秋へ移り変わります。
昨年横浜に住んでいる時は、季節の移り変わりが飛騨ほど極端でないため
気がつかないほどでした。
飛騨では紅葉のじゅうたんに山々が変化しますが、横浜では、浜の風や
日本大通りのイチョウ(景観重要樹木)の紅葉が秋を伝えます。
あの風景や感じは今も心に残っています。
これぞ!横浜の歴史的風致だと思いました。

そんな、急激に寒くなって行く飛騨の夜長のお供は(笑)



うまい日本酒。
横浜の藤井さんからの頂き物。
広島出身のため広島のお酒だそうです(感謝)
もったいなくてまだ飲んでいません。
今度、飛騨のお酒を送っておこう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のお休みは

2011年08月26日 | 心の休暇
雨の日のお休みは

朝から晴れたり、雨が降ったり。
こんな日はパソコンでお仕事をしたり、ブログをアップしたり。
部屋の片づけをしたり。まー、ユルリとしております。
週末は鈴鹿サーキットで自転車の大会です。
自転車を整備します。事故がありませんように(祈)
本日深夜1時半に車で出発します。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海行こうぜ!

2011年08月12日 | 心の休暇
海行こうぜ!

昨年の夏は、横浜に住んでいた事もあり湘南の海に家族で行きました。江の島での
夏休みはとても暑く、思い出深い物となった。
今年は、日本海の氷見へ行きました。
朝7時ごろ家を出発し9時には海に到着しました。
海へ行く前にお昼ご飯を地元で調達。
今年は、県民ショーで話題となった「赤飯パン」を買いました。
とても新鮮でヤヤ美味しかったです(笑)
海につくと、地引網漁がおこなわれており取れた魚をみんなが持ち帰っていました。

    

NANOは私と浮わと水中メガネで遊び、YUUは音楽を聞きながらお勉強。
奥様は「隠れカニ採り名人」のため、カニを取っておりました。
漁師です(笑)

その後、高岡で買い物をし、良く行く地元の食堂でご飯を食べて帰ってきました。
一年中海に誘われ、父は海に行きたがるのでした(笑)
来年は泊まりで行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりん草

2011年06月18日 | 心の休暇
くりん草

高山市国府町の四十八滝の『くりん草』が綺麗に咲きました。
現在見ごろです。
その後、自転車の練習です。
清見の山にこもって登り中心の練習をしました。
同じ峠を2往復。練習嫌いな私ですがレース前の1か月は、
心臓と筋肉に追い込み(高負荷)をかけて行きます。
平地中心の横浜のポジションのセッティングを山岳中心の
ポジションに変更しました。
明日は乗鞍か高山スキー場で追い込みをかけま~す。



とても美しく見ごたえがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても行きたいところ

2011年06月15日 | 心の休暇
どうしても行きたいところ。

横浜に居るころから、どうしても行きたい場所がありました。
それは自宅からほど近くの『大倉滝』である。
山道を登って35分。中々の森林浴ができます。
車でも実は行けますが、ここは是非にゆったり森林を抜けてでしょう!
なぜか恋しくなるのです?
息子は残念ながら部活でしたので、誕生の娘と妻を連れて行く事にしました。
荷物係りは私の役目・・・・。家から飲み物とお菓子、パン、途中で美味しそうなタコ焼き
を買って、いざ大倉滝へ。



登り口に車を止めて登ります。先日の雨で足を取られます。
途中、ヘビがいたり大変でした。



滝のマイナスイオンに癒されます。



森林浴をしながらペース良く登って行きます。 

 

 滝の写真はシャッタースピードを遅くすると空気感が増します。ただし手ぶれに注意です。
 三脚があれば鬼に金棒ですが、よほどの事がなければ手持ちです。
 息を止めてーシャッターを切る!!!(笑)

 

  ↑ これぞ大倉滝。あまり整備されていないため自然のままな感じが素敵です。

 


待ち望んだ景色と最高の天気で私は大満足でした。帰りはコースを変えて林道コースを下山しました。
歌を歌ったり、しりとりしたり、竹の子を取ったり、ホウバの葉っぱを拾ったり。
8歳になった娘のよい記念になりました。
(ただし、彼女のしりとりは全く終わりが来ないので飽きる。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はキコリ

2011年05月28日 | 心の休暇
週末はキコリ。

タミフルのおかげで強力なインフルエンザから1週間、
ようやく体調が戻って来たような?そうでないような?
週末こそは自転車で!と思っていたら今度は梅雨・・・・。
雨間をぬって庭木のトネリコのお手入れ。
剪定をします。これを怠るとすぐに虫がついたりします。
日が差し込むように剪定を加えます。
今にも雨の降りそうな飛騨高山。
ゆるりゆるり。娘と一緒に留守番です。
娘が外で友達と遊んでいる時が一番静かで穏やかです(笑)
音楽を聴きながら細かな仕事を片付けます。
まーゆるりゆるり。
生き急ぐなかれ。
そんなに急がなくとも、明日は昨日と同じ時間にやってきます。
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミフル

2011年05月24日 | 心の休暇
タミフル。

先週木曜日に発症した風邪が抗生剤を飲んでも効かないため
まさかと思い、再度医者へ行き検査をしてもらいました。
・・・・・・。

結果は・・・・・。



飲み始めたのが48時間を超しているため効きも今一ですが、
身体の痛みは緩和されつつあります。
みなさんも医者の診断に頼らず、普通の風邪でないと感じたら、
まず検査をしてもらってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする