goo blog サービス終了のお知らせ 

木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

健康マラソン?

2011年11月27日 | 遊び
健康マラソン?

先日、市民健康マラソンに出ました。
基本的に基礎体力は十分なのですが、回転運動(自転車)以外の筋肉が全て欠落しておりまして(笑)
初めて出場した2年生の娘は2㎞を11分50秒で無事走り終えました。
なかなかのものです。



私は、健康マラソン後あまりの寒さに風邪をひいてしまいまして、休日を家でゆっくり過ごしているのです(涙)

 

 こんな時は、普段やりそびれている事をします。
娘・息子の描いた絵や習字をスクラップしたり、日ごろ撮っている写真をプリントアウトしアルバムにしたり。
本を読んだり、絵を描いたりして身体を休ませます。
早く元気になって自転車に乗りたい・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーサイクリング

2011年10月29日 | 遊び
ハッピーサイクリング

NANOとサイクリング。
最近、自転車で坂を登ることに楽しさを覚えたNANO (笑)
とうとう、我が家恒例の古川サイクリングに連れ出した。
長男は幼稚園の年中で古川へ連れ出した。
小学校2年生の時にうりす峠を登った。
NANOは2年生である。
古川までの片道サイクリング。(18㎞)
元気があれば往復させたいが、途中、赤保木公園でバスケットの練習予定の為、
断念。


     

   まー!女の子はよくしゃべる(笑)
   
父は足よりも口が疲れます。
無事に古川に到着。
余裕の様子であった。
強くなったものである(喜)
途中、アピタのサーティーワンで休憩。マックで昼食。
楽しく、そして自信をつける事が出来たと思います。
今度は、朝から往復したい。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー

2010年02月28日 | 遊び
今日は朝からYUUを剣道の合同練習に送り、その後NANOとアルコピアへスキーに。
スキー場は大会で賑わっていましたが、雪質はベタベタです。
午後からはほぼ四月の雪質でした。昨日の雨で・・・。
そんな中、NANOはすべること、すべること(笑)
ヘルメットを被り、うまいことボーゲンや滑降スタイル(クラウチング)で滑り降ります(笑)
朝から四時までみっちり・・・・。
先日、NEWスキーを手に入れご機嫌なのでしょう(笑)長めのカービングスキー
と格闘中です。
こちらもメットを被り負けじとがんばりました(笑)
運動!運動!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年12月19日 | 遊び
昨日からの雪は本日もまだ降っていますねー!!
木の家も朝からマッタリと雪かきです。以外に楽しいので遊びながらです(笑)
朝は自転車の練習を玄関でガラガラ1時間、目を覚ましその後の雪かきトレーニングでよい運動が出来ました(笑)

昨日のお弁当

         

   地元産 玄米
   自家製梅干
   卵焼き
   ブロッコリー
   ソーセージ
   お豆
   白菜のつけもの
   かぼちゃの煮物
   りんご
   本当に玄米菜食でしょー(笑)
さーあ!おひるに薪ストーブでピッアでも焼きましょう。
本日の鉄釜ピッツア 胚芽のクリスピーに2種類のチーズと体に優しいウインナーのピッッアです。


   
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日の思い出(2009)

2009年09月28日 | 遊び
夏・・・。今年は残暑もえんりょうがちで寂し~限りです(笑)
夏男の父としては、1年の全てが常夏であっても天を仰ぐ事は全く無い(笑)
高山では既に夜は寒いくらいであります。
今年の夏も海にスズカに、山にそして川に。1ヶ月半くらいの短い飛騨の夏を家族で満喫しました。今年は初めて子供達と川に行き泳がせたり(私の子供の頃は川メインでした)、スズカのレースで勇士を見せ、練習の成果を家族に確認と理解してもらったり(笑)なかなかの夏男ぶりを発揮出来たのではないかと自負しております。来年も家族みんなが健康で夏男の父にお付き合い下さいます事を心から願い「父2009、夏の言葉」とさせていただきます(笑・笑)
神様!来年も元気な夏をお待ちしています!!

    

   ママちゃんはリラックスモード・・・。良い事です。

            

   この青い空!泳がずにいられますか!

                    

                     冷たい・・・。

    

   悠は石を探し、割って中に化石が無いか散策・・・。君だれの子・・・。貝ガラの化石をたくさん発見。

            

  NANOは怖い物知らず・・・。水中メガネを手に持ち流されます・・・・。この子、アブナイ・・・。
                                   (君もだれの子・・・・)

            【 2009 夏・川・レミ? 】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのこと

2009年08月28日 | 遊び
今年の夏休みも恒例の氷見に海水浴に行ってきました。
海の近くの民宿に泊まって海満喫プランです(笑)
宿から海は10秒(笑)
氷見の民宿は協会で料理の質を一定以上と定めているらしく、かなり満足度が高いです。部屋出しでゆっくりです。舟盛りも付いて来て、最後には食べきれなくなります。(食べてしまうのですが(笑))
2日とも泳いだり、海鮮市場に足を運んだりと楽しい夏休みでした。
富山で何となく100金に行った時、悠がはまってしまった物。
ジグソーパズル・・・・。富山の宿でモナリザ、ミレーの落ち葉拾い、ダビンチの最後の晩餐などをおこずかいで購入し、民宿の夜を一人満喫しておりました(笑)我ながらシブイ息子である。
彼の作品をまた紹介します。
今週末はスズカサーキットで自転車の大会です。
熱く戦ってきます!!その模様も後日!

   

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるまさんが転んだ!

2009年08月22日 | 遊び
悠を塾に送りナノと父は?小学校で迎えの時間まで体育の授業(笑)
今、ナノのなかのマイブームは?「一輪車」と「だるまさんが転んだ!!」
手すりにつかまり一輪車の練習。それが終わるとだるまさんが転んだです(笑)
夜の小学校はナイター照明が付き、夜の授業にもってこいです。
子供は眠るまで元気なんです・・・・。
たまに鬼ごっこもするのですが、足が速いこと速い事。
私も昔は50mを6秒30、100mを12.00秒で走れた過去があるものの、ナノは加速がイイ。
今年の幼稚園の運動会が楽しみである。

           

           


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2009年07月27日 | 遊び
先日、ナノちゃんの幼稚園の夏祭りが行われました。
みんな浴衣などで夏祭りに参加します。
父はと言うと・・・。相変わらずクラス役員があたり今年はヨーヨー釣りのおじさんです(笑)
一年前はフランクフルトのおじさんだったなぁー(笑・苦笑)
しかし、子供たちのはしゃぐ顔をみていると元気になりますねー。
子供たちが心から楽しく遊べるように父は頑張りました。
娘の姿はヨーヨーを釣りに来た時だけ見ることが出来ただけでした(残念)
でも、ナノもヨーヨー釣りが楽しそうで良かった!! お友達のモエちゃんも楽しそうでよかった。
実はお父さんも楽しかったです(笑)ありがとう。

  

                ヨーヨー 2009.夏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなカメラな日々

2009年07月02日 | 遊び
5月にカメラを買ってから2ヶ月がたちました。
現在はブログに趣味に大活躍しています。
いまだに液晶が壊れたペンタックスは健在で、自転車の練習に行くときなどは必ず携帯します。
液晶が無い為、数ある特殊な機能は使えないけど想像してシャッターを切ります。
以外に良い作品が撮れる時があるのがおかしい(笑)
新しく買ったカメラは現在、革のケースを作りどこへ行くにも背中に掛けてゆきます。
そんなカメラな日々が私流(笑)
建築もカメラも自転車も、個性的でお洒落でなくちゃね!

          

        天窓からの光が薪ストーブの上に置いてあるカメラへ。

          

    最新のカメラがこんなにクラシックな雰囲気になります。ライカみたい?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷馬車にイスとパラソルをつめて

2009年05月16日 | 遊び
やはり荷馬車にイスとパラソルをつめて行って参りました。北陸の千里浜。
ここは「なぎさドライブウェー」で非常に有名なところです。名前のとおり
砂浜を車で走れるようになっています。
免許取立ての夏、ママちゃんと最初に行った海です。若かった・・・・。(笑)
前回の長浜で琵琶湖の波をを見たら無性に海が見たくなった。
私は魚座のためか?海が好きで季節に関係なく年に何回も海に行くのです。
今回は数十年ぶりくらいで千里浜へ来ました。
子供たちはどこに行っても楽しく、そしてその場でしか出来ない遊びを見つける天才です!貝の子供を探したり、海に打ち上げられた物を探したり。

          
    
父はと言うといたる所でカップルの車が砂にはまり大往生している為、人助けに行ったような物です・・・。
男も用心すればいいのにー!!ここでドジふんじゃーおしまいよー 男がだらしなくて仕方ないので2台も救出して差し上げました(笑)雪と一緒で乾いた砂地で頑張ってアクセル踏んじゃうと・・・。動けなくなります。
4駆でないのに砂浜に入っちゃねー・・・。想像がつきます。これがきっかけで・・・なんてことない様にお手伝いしました(笑)頑張れ男子!
 
    
      海の向こうの国から流れ着きました。

         

     ママちゃんもリラックス。最近お忙しいのです(笑)

     

そんなこんなで目いっぱい遊んだ休日でした。今度はどこいこ-かなー(笑)
      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなの来ました(カメラ)

2009年05月07日 | 遊び
先日から悩んでいましたコンパクトカメラがついに木の家に到着いたしました。
結局、皆が気軽に使え父の趣味も満足行くところでルミックス(LX3)にしました。私だけが使うのであればシグマで決定でしたが、皆が使うには色々と難しく断念・・・。 このルミックスというカメラなかなかの優れもので、レンズにはライカ製のレンズ(F2.0)と非常に明るいレンズがついており、広角2.4mm(横広に写す事ができる)レンズがついており、しかもよりワイドに撮れるレンズもオプションで選べます。一昔前にカメラにとり付かれていた時代の私には考えられないコンパクトデジカメです。
一言でどこが普通のコンパクトカメラと違うかと言いますと、良く見るパパが運動会で首から掛けている大きなカメラのようにほぼ撮影できる小さなカメラです(笑)普通のコンパクトカメラでは子供たちをアップで撮ったり小物などを撮影した時、背景にもピントが合ってしまい何となく平面的な写真になってしまいがちです。しかしこやつは、大きなカメラの様に被写体以外の背景を雰囲気良くぼかす事が出来たり、色の段調がこまやかに表現できたりします。
(ほぼ目で見たまま撮影できます。腕があれば(ナイ・・))
一眼レフとコンパクトデジカメの隙間を狙った商品でございます。
言わば中途半端(笑)値段もそこそこします。
しかしこのコンパクトサイズでこの性能・・・。へそ曲がりな私の心を射止めないはずはないでしょう(笑)
家族の理解あっての私です。カメラは良くなっても腕は同じ太くて黒いままなのでご期待なくお願い致します。

 こんなの来ました。

         

  ついでにコンバージョンレンズも買ってしまったためゴツイですが、レンズを外せば今までのペンタックスと同じくらいです。
ゴールデンウィークはこいつを持ってお出かけかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲芸??

2009年02月27日 | 遊び
足で目を隠して「いないいないバー」・・・・。何かが違います。
ナノちゃんの身体には骨がないようです(ハハハ)
これ、私が真似したら・・・・。きっと2度と立てない気がする~(笑)

     

子供はすごいですねー・・・・。この柔らかさを生かしてバレ-でも習わせようか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー合宿

2009年02月11日 | 遊び
先日、アルコピアスキー場に悠ちゃんとスキー合宿へ行って来ました。合宿と言っても2人で泊まりでスキーに行って来ただけですが(笑)
実はアルコピアのイベントの抽選会で悠ちゃんは見事ペア宿泊券とリフトペア無料チケットをゲット!!
しかもイベントに行った日のリフト1日無料券も抽選でゲットした物なんです。最近抽選に良く当たるのです。
それを使ってアルコピアにお泊りでした。土曜日に朝から30本以上すべりお泊りでした。
悠ちゃんも初めてのスキー場でのお泊りにハイテンションでした(笑)1日みっちりポジションと雪面をエッチングするのではなく、雪面をスクレープする練習でカービングを学び少し上達したかな??
最近のスキーはカービングターンがしやすい形状な為、無理なく板をしならせやすく綺麗なRが描けて楽しいです!!
宿はさすがに貸しきり状態(笑)ボードの大会があるため駐車場でテントを張ったり、車で宿泊したりしていたりと、かなり好きな雰囲気でした。自転車レースの会場のようでした。
夕ご飯も食べきれないほど出て満足。夜は、テレビを見てゆっくり、悠ちゃんはお勉強を持ってきた為、宿題です(笑)。その後は気の済むまでDSをしてました(笑)ママちゃんにはナイショだそうです。
隣の部屋の方は大会に備えボードにホットワックスをかけてみえました。女性でしたがかなり・・・。
次の日も朝早くからぞくぞく山頂にリフトで上がっていきました。
私達も滑りたい気持ちを抑え、次の日は帰宅しました。
メチャメチャ楽しかった。良い思い出が出来ました。悠ちゃんに感謝!!ありがとう!!


        

        

        


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近

2009年01月31日 | 遊び
最近の休日の過し方。スキー三昧!!先日は、悠ちゃんの学校のスキー講師にモンデウスへ行って来ました。
朝9時からの始まりの為モンデウスに向い用意を済ませましたが、あまりの快晴日に待ちきれず1日件を自腹で購入し誰も滑っていない貸切ゲレンデに飛び出してしまいました(笑)3本程度楽んだあと子供たちが揃いスキー教室の開催。6年ともなるとなかなか上手な子もいる。最上級クラスの子供たちを教え、2時半解散。
スキー帽をヘルメットに替え1人またゲレンデへ!モンデウス・・・・貸切でした。
快晴の最高のコンディションにゲレンデは10人。山頂までのリフトを利用する人、たった3人・・・・。
申し訳ない気がしました。4時半のリフトが止まるまでゲレンデのど真ん中を1人で大回りの練習。最高でした。
来週6日も講師の予定。来週は小回り用の板で練習しようか?
夢中で滑っていたため写真を採る事を忘れていました。全ての山脈が一望できる最高の天気でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のスポーツギア

2008年12月14日 | 遊び
このシーズン木の家には、たくさんのスポーツギアたちが勢ぞろいする。自転車の物、スキーの物が家族分・・・・。自転車のヘルメットとスキーのヘルメットが計4個・・・・家族分。
ママちゃんのため息が・・・・。父はそんなギアたちに囲まれ満面の笑み(笑)

         

   棚の上には所狭しとギアたちがひしめき合う(笑・笑)スミスのゴーグル、ヘルメット、スキーウェアー
   まだまだ出そう・・・。遠くでママちゃんの視線が

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする