goo blog サービス終了のお知らせ 

木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

2008年11月22日 | 遊び
ここ数日、高山は雪です。これが初雪にもかかわらず夜になると結構降るのです。今日は仕事も休みだったので2台の車のタイヤ交換をしました。
高山の冬を迎える儀式です(笑)雪の多い、少ないはあれども、雪が降らない年はなし。今年も冬を迎えられそうです。
朝、ナノちゃんと自転車の練習をした後、少しつもった雪でミニ雪だるまを作りました。うさぎちゃんの雪だるまだそうです(笑)見たことない(父)

      

   もう少しするともっと大きい雪だるまができるからねー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんど遊び

2008年09月27日 | 遊び
今日は家族みんなでねんどで遊びました。先日から運動会や何やでガラにも無くバタバタしていたので本日は
ゆったりモードです。
なのちゃんはうさぎや、ケーキを作り悠ちゃんとママちゃんは、まきまきウンチを作っていました(笑)
・・・・。私はというと・・・・・。自転車です。大人もたまには童心に返りたいものです。

        

        

        手にねんどのにおいが・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬までもう少し

2008年09月16日 | 遊び
自宅に積んだ薪も少しづつ乾燥してきました。冬が待ちどおしい反面、自転車を存分に乗れない季節がやって来ます。悲しい限りです。
冬は薪ストーブの火を見て英気を養う事にして、雪が降るまでまだまだ自転車乗ります(笑)

        

     性能だけにとことんこだわった仕様、カリカリのレース仕様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を求めてどこまでも

2008年05月04日 | 遊び
子供を無理やり?つれて、雪を求めチャオへ行ってきました(笑)
チャオまでの道は雪ゼロ・・・・。雪あるのかー???
しかしチャオは心配なし!一面銀世界!! ウソみたい(笑)
8時に付き用意をし滑り出す。初めの3本ぐらいは最高までとは行かないが、この時期にしては良い!!
この時期はケガが多い為、そそっかしい父はヘルメット着用します。

   

(笑)慎重な悠ちゃんはヘルメット拒否。
でも最近はメット着用のスキーヤーが増えた。事故が多いのかしら?

   

天気は常夏で、ウエアーは春スキー用。
4時まで楽しみ今年のスキーは終わり。

   

これで気兼ねなく自転車に乗れるか???
チャオは5月11日までやってます(笑) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウダージャンキー(笑)

2008年03月20日 | 遊び
とうとう我が家の周りから雪が消えた・・・・。父はパウダージャンキーのごとく、ヤフ-天気予報を眺め雪マークを探す日々(笑)後は、高山とチャオ、八方か・・・・。まだまだ滑ります。
とは言え、先日の土曜日は久々のロード練習をした。峠を1つ越えたが、スキーのおかげかシーズン初めにしてはペダルが軽かった。次は50km,そして100kmオーバーと距離を伸ばし、乗鞍クライムヒルの大会ににそなえたい。話は変わりますが、先日私も誕生日を迎え36歳となりました。
30代も後半に差し掛かりました。大きい病気や事故も無く36歳を迎えられた事に心から感謝しました。
きっとこれも歳のおかげであろう。歳をとる事の良さであろう。よい歳をとり、感謝の気持ちを大きくもてる心を育てたい。日々成長!(笑)
そんな中、誕生会を家族がしてくれました(喜)みんなが手作りのお守りやバック、写真、絵など一生懸命工夫したプレゼントに感激!!ウルルン。ありがとう!父は頑張ります!さーて今日は何をして遊ぼうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャオ!!

2008年03月16日 | 遊び
最近どんどん雪が解けてゆきことに寂しさを感じている父である(笑)
先日チャオに行って来ました。
チャオは市内のスキー場では1番遠い為、なかなか行くことはありませんが、何といっても、子供はいつも無料、駐車料金も無料、そして5月まで滑れます!!
これがチャオの魅力ですね!ダイナやウイングは駐車料金が1000円だったりと余計な出費が・・・・。
高山市内のスキー場はどこも、すべる為の環境が出来ていて県外のスキー場と比べてもレベルは高いです。皆さんぜひ高山にお越しください!!(笑)これも私の仕事です(笑)融客(!!)
そんな道中、サルの群れに遭遇!以前はもぐら・・・。ママちゃんにいると動物がよって来る気が・・・・。仲間? さる?
民家の屋根に普通にいます。

     

人間とうまく共存しています。(感心) さすがに今回はママちゃんも「つかまえて!!」とは言いませんでした(笑) できるか!!
天気は最高で北側に乗鞍岳、南側に御岳が雲1つなく見えました!!(最高)
何も知らない悠ちゃんは、命知らずにもスパーエアーに直滑降で突入し落下そして鼻血・・・・。まさか行くとは・・・・・(笑)元気!元気! 男の子はこうでなくては!!今後に期待!

     

   頑張れ男の子!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー中毒です(笑)

2008年03月08日 | 遊び
父はただいまスキー中毒真っ只中!!明日は家族でチャオです!明日3月9日はサンキューの日で高山市民は身分証明書持参で1日リフト券1000円!!
明日はチャオで皆さん会いましょう(笑)
遠いのがたまにきず?
明日の準備は万端!悠ちゃんと私とママの板にホットワックスを掛けてOK!
ブーツは硬くならないように薪ストーブで温めます。
本当は今日も天気が良いのでスキーに行きたいが・・・・。ママちゃんはナノちゃんのバレーの見学、悠ちゃんは友人と映画(ドラえもん)なので、父は1人で薪を割ったりと大忙し・・・。後はジャズでも聞きながら夕飯の「塩ちゃんこ鍋」の準備をします(笑)  週末主婦です(笑笑)

そろそろ自転車のトレーニングも・・・・忘れてた・・・・。

    
    
    

   明日天気になーれ!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!(雪遊び)

2008年01月01日 | 遊び
あけましておめでとうございます。今年も走ります。
飛騨では年末から大雪となり、大晦日の晩は白鳥-清見間の高速が通行止めになるほどです。
私も先日ダイナランドまでスキーに行きましたが、猛吹雪で、高速は渋滞で荘川インターからは下道を走りました。白鳥―清見間の高速は外灯が全くなく視界ゼロ・・・・。いったい何を考えているのやら・・・・。
皆さんも、冬期で雪が降っている時は八幡で下りて国道156号を通って高山へいらして下さいね(笑)
荘川、白鳥の雪は半端でございません(笑)(積雪150cmは伊達ではない)
我が家はと言えば、雪が降ると子供は犬と化し庭駆け回り、父は薪ストーブの前で丸くなる(笑)
とは言え、せっかくの雪なので除雪も楽しんで。

 

子供が作ったアンパンマン雪だるま(笑)悠ちゃん曰く、「彫刻魂に火がついた!」そうな・・・・。
どんな火だよ。
こんなのも



雪だるまの大集合(笑) まあ、毎年雪は降りますので、楽しんで(笑) 
間違いなく春には雪は解けるのですから。(確立100%)
さあ、次はかまくらかなー(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミ-ランド

2007年12月03日 | 遊び
「おいおい!それはネズミが朝から晩までダンスしていると言う国、ネズミ-ランドの事か?」ナノちゃんが誰の影響か?ネズミの国の事をよく語るようになった・・・・。誰の影響かはおのずと推測がつく・・・・。きっと犯人は女に違いない!
恥ずかしながら私はこの歳まで、その国へ足を踏み入れた事は無く、この先自分の意志でその国へ向う事も無い事が断言できる。この先、鬼ヶ島へ鬼退治に行くことはあっても、あちらのお国へはちょっと・・・・。しかしナノちゃん、幼稚園で友達から色々な情報を聞いて来ては私にお話してくれる。その国にはシンデレラと言うとても綺麗なお姉さんがお城に住んでいるのだそうな・・・・。ハぁー・・・。 そんなこんなで先週行って来ました「ネズミ-ランド」(笑)
家族4人(男2人、女1人、ご機嫌な女1人、計4人)まあ、すごい人です。
ランドに入るのに待ち時間40分・・・・。先が思いやられます。 まずは、ナノちゃんのシンデレラ城ダッシュ!
城が見えるなり元気200%、父0%・・・・。しかしこれも、ご機嫌な女の子を持つ親の宿命と思い負けじとダッシュ(笑)
   
朝のオープンから夜のクローズまで目いっぱい遊びました。しかし子供は疲れも見せず、父とママちゃんを連れまわしましてくれました。この国には子供を元気にする魔法使いもいるみたいです。
最後のパレードの時、シンデレラを目の前で見たナノちゃんは、抱っこされている事も忘れ、落ちそうになるくらい足をバタバタしながら大きな声で「チンデレラー」と何度も一生懸命声を張り上げ、手を振っていました。本当に楽しそうで、幸せいっぱいな笑顔を見せてもらいました。夢の様な時間を我が家のシンデレラは過せた事でしょう。
こんどは、魚の国だそうだ・・・・。八百屋に相談だ・・・。
   
この城が本物だとは・・・・。間違いなく、たけし城なみだと思っていた・・・・。驚いた、遠近感と親近感を同時になくした・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーンズの様な家

2007年11月23日 | 遊び
薪ストーブシーズンに入り煙突掃除は先日終わった。
続いては薪ストーブの炉台のメンテナンス。ひびが入って割れたところの補修です。
耐火モルタルに骨材としてナノちゃんのお砂場の砂をすこしいただく (笑)
コテで目地を仕上げ完了。

この家に住み始め1年が過ぎた。外壁の雰囲気は日々変化し、シャロムヒュッテ風になりつつある。夏にはベランダの手入れや、床の手入れ、水周りの無垢のカウンターのメンテナンス。
そして冬になり薪ストーブのメンテナンス。 本当に楽しい(笑) 自分にあってる。
何でもそうだが、私は自分なりにアレンジする事に時間を費やす。カワサキのバイクを買った時など、納車されたその日にばらばらにされ、ホイール、キャブ、マフラー、スプロケット、ハンドル、ブレーキなどエンジンとフレーム以外は全て替えられる始末・・・・。
そしてこの木の家も、少しずつ手を加えて味を出し続ける。以前に東京の表参道を歩いた時に書いたように、時間が育てる雰囲気、味は越える事の出来ない究極の意匠である。
レプリカにはない雰囲気を、この家ももっと深めて行ってほしいと願う。履き古した、リーバイスのジーンズの様に・・・・。
そしてシャロムのごとく。(父の願い)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする