Winding Road

スポーツやら音楽やらいろいろと。

2009J1第29節 磐田×鹿島

2009-10-18 | 鹿島アントラーズ

連敗は止めた。久しぶりに無失点で終われた。内容として0対3で負けていてもおかしくないくらいヒヤヒヤしたがCBとGKの頑張りで何とか踏ん張った。完封は曽ヶ端のおかげと言っていい。

序盤から出足の鋭い磐田に対し重たい鹿島。磐田は鹿島のビルドアップのパス回しを狙ってプレスをかけ、ボールを奪えば素早くトップの前田に楔を入れて押し込んでいく。後手に回った鹿島の中盤でのチェックは遅くなりバイタルエリアは常にスカスカ。だからミドルレンジからどんどんシュートを打たれる。それを防ぎまくる曽ヶ端。心臓に悪い前半だったがどうにか凌いでホッとした。

新布陣はあまり機能しなかった。中盤の機動力・運動量の低下が顕著だった。中田はスペースを消してカバーリングする部分についてはよく出来ていたが体を張った対人プレーや汗をかく仕事はしていなかった。求められていないのかもしれないが。野沢も運動量が少なくて攻撃も守備も中途半端。開幕当初のような2列目から飛び出してゴール前に入っていく動きが今は出来ていない。

前線も重症。特にマルキは焦りがあるのか、周りが見えていない。効果の薄い個人プレーに走ってはことごとくボールをロストしてチャンスを潰した。加入当初の周りとフィットしていない頃を見ているようだ。大迫ももっと競り合いで勝つとか、ボールを呼び込んでポストプレーしてタメを作るなど出来ないと意味がない。大迫がボールを呼び込めないからサイドに流れて上手くボールを受けるマルキにパスは入るけれど、前述した通りの個人プレーで奪われるからそれで攻撃終了。

後半は選手交替が効果を発揮して特に中盤を2枚替えしてからはペースを掴んだ。増田が2人分くらい動き回って運動量を上げ、ダニーロのキープ力によって中盤にタメができてボールが落ち着いた。そこに田代の頭という飛び道具が加わるから得点の予感を漂わせる攻撃を展開した。

ヤマハへの行きはこだまで掛川へ。掛川付近は晴れていたから天候回復と思って安心していたら、現地に着いたら試合前から降ったり止んだりで特に前半は凄い雨だった。1900KOで帰りが心配でしたが、挨拶まで見て素早くシャトルバスに乗ったら磐田駅に2115には着いて最終のひかりで無事帰宅。

展開としてはまずまず悪くなかった。まずは我慢してから後半にベンチワークも含めたやりくりでペースを握って圧力をかける。あとはゴールが取れれば申し分ないが。ひとまず勝ち点1拾ったから最低限の結果ではある。これを次に繋げていき残り試合は一戦必勝で臨むだけ。