ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Rをまじめに勉強する-その1:変数と四則演算

2013-06-12 18:49:40 | AI・BigData
Rをまじめに1から勉強したくなったので、

統計解析フリーソフト R の備忘録頁 ver.3.1
http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r.html

をもとに、勉強してみる。




■変数の宣言について

まず、言語でやるのは、宣言文で、はじめにどんな変数が使えるか、
だろう。

なんか、テキトーに変数だしてきて、テキトーに<-で代入できるようだ。

> a <- 1
> b <- "abc"
> c <- 1:4 
> d <- c(1,2)

> a
[1] 1
> b
[1] "abc"
> c
[1] 1 2 3 4
> d
[1] 1 2
> dim(c)<-c(2,2)
> c
     [,1] [,2]
[1,]    1    3
[2,]    2    4
> 



はじめに、代入している。
cは連続数のベクトル、
dは、値をいれてベクトルにしている

単に変数だけを入れると、値を表示してくれる

最後にやっているdimは、多次元配列を作る。




■四則演算

次に、四則演算


03. 簡単な計算
http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r/03.html

にある。こんなかんじ。

> a+5
[1] 6
> a-5
[1] -4
> a*5
[1] 5
> a/5
[1] 0.2
> a %/% 5
[1] 0
> a %% 5
[1] 1






つぎは、条件文から!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー導入で「やらなきゃいけない仕事」をまとめたんだけど-矛盾してる?

2013-06-12 15:23:23 | Weblog
日経コンピューター2013年6月13日号 「マイナンバー制度に備えよ」を
みて、そこに書いてあることと、矛盾点をまとめてみた

■マイナンバー導入で「やらなきゃいけない仕事」

<<一般企業、民間>>
・年末調整、厚生年金などの人給システムに、マイナンバーが必要?
  →社員のマイナンバーを集める???←あとで、矛盾する
  →システムの改修:パッケージを使ってる場合バージョンアップ

<<だれがやるか、よくわからない・・>>
・マイナンバーを1人1個発行する
   →個人と法人がある。

<<市町村、マイナンバーを利用するところ>>
・中間サーバーを置いて、自分たちの番号とマイナンバーを変換する
   →クラウドで誰かがやればよくないか?
    なんか、みんながサーバー置くようにかいてあるけど・・・

■マイナンバー導入で「やってはいけないこと」
 他人の個人番号を集めた場合には、懲役3年以下または罰金150万以下

■矛盾点
 マイナンバーを集めたら犯罪になるのであれば、
 人給システムでマイナンバーを集めちゃまずいんじゃないか?

 そもそも、変換が可能なら、社員の年金の番号とか、運転免許証番号とか
住基ネット番号とかを税金の申告書に書いて、それを税務署側で変換すれば
いいだけのような気がするのは、私だけ・・・

 マイナンバーを集めるな!といったって、書類にマイナンバーが必要なら
集めざるを得ないだろう・・・

運転免許証とか、国家・地方自治体が発行する番号を1つ書けば、
マイナンバー変換サーバーによって、変換してくれるっていうシステムにしないと
マイナンバーは、必ず集めることになり、犯罪者続出になると思うんだけど・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットワーク機器は、自作できるんだよね・・・モテるインフラエンジニアは自作でしょ!

2013-06-12 12:10:29 | ネットワーク
日経コンピューター2013年6月13日号 46ページに

   「誰でもネットワーク機器を作れる時代に」

とある。
で記事を読むと「どんなメーカーでも」というように読める(と書いてある)けど、
世の中はもっと過激で、ネットワーク機器って、自作できちゃうんだよね!・・・たぶん・・




最近、CPUとFPGA等が一緒になっている、SoCっていうボードがある。

たとえば、アルテラ(販売はアルティマとかエルセナなのかな)の
CycloneV SoC 評価版キットのボードHelio(ヘリオ)とかは、
ARM+FPGAで、この上に、Linuxが載るように作られている。
評価版というけど、CycloneVのフル機能ではないという意味で、
別に普通につかってもいいはず。25000円くらいだっけ?
(3万円しない価格だとおもった)


っていうことで、このFPGAボード(SoC)の上に、Linux載せたら、
その上には、非商用版のVyattaいれたり、そこの記事にあるような
OpenDayLightを入れる。また、UTMだとEdianとか
オープンソースいれればいいことになる。

ケースとかは、秋葉原で、テキトーに買ってきて・・・




もちろん、FPGAじゃなくっても、
おおっきいマザーボード買ってきて、自作するのもアリだし、
Raspberry PiもLinux載るから、作れ・・・どうなんだろう?でも、作れたら、これ35ドルなんでしょ!超安いよね。並列化しても・・


データセンターの人とか、自作好きそうな人もいるので、そのうち始めるんじゃないかなあ・・・
モテるインフラエンジニアは自作でしょ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「次世代郵便システム」って、どうなってるの?動かないコンピューターに、載ってないよね?

2013-06-12 09:01:10 | Weblog
ねえねえ、「次世代郵便システム」って、どうなってるの?

崩壊する次世代郵便システム    (05.01)
次世代どころかすでに旧世代システム、集配DOSSも延期か
http://densobin.ubin-net.jp/headline13/0501_failedplan.html

だと、大変なことになってたみたいだけど、その後、どうなのどうなの?

このシステムって、

「随意契約」乱発する日本郵便の札付き役員
http://facta.co.jp/article/201302041.html

で出てくる、あの某社(上記記事を見れば判る)が落札している、
あのシステムのこと?

う~ん、どうなっているんだろう、興味津々・・・

日経BPの「動かないコンピューター」に、まだ、載ってないよね?

追加2016.2.3
この話が、これ?

巨艦・日本郵政、上場への前途多難 難航する大規模システム統合と、遅れる新規事業認可
http://biz-journal.jp/2014/04/post_4647.html



◆みずほ銀行次期システム開発を見守るスレ20◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1453909124/



170 : 非決定性名無しさん2016/02/01(月) 21:11:40.40
豊洲のみずほ銀行サクラダファミリアと、ゆうちょの大仏建立プロジェクトは、
現段階で要件定義が固まってなくてデスマーチ確定なのに更にマイナス金利対応って追加仕様が突然できたって認識でいいの?

にでてくる大仏建立のことかなあ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする