ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

事業承継(事業を後継者に引き継ぐ、従業員に譲る、M&Aなど)のチェックシートのありかのURL

2021-10-31 16:51:21 | そのほか
中小企業の事業承継支援業務と知識体系

それと、中小機構の
には、支援機関向けのマニュアルが公開されている



なんでこんなことを知ったのかというと、
10月30日に
「中小企業の事業承継支援業務と知識体系」
というセミナーを聴いたから。

ついでに、その内容をメモメモ



中小企業診断士の更新研修テキストがある(見たことないけど)
→地方の研修の事業承継のテキストとして使われる
 (東京は自身でテキストを作っている)
 経済産業省の「事業承継ガイドライン「中小M&Aガイドライン」に完全準拠
→新たに公開された「中小M&Aガイドライン」へ準拠

中小企業の事業承継支援業務と知識体系
→協会のHPからダウンロードできる(だれでも)
https://www.j-smeca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_jigyosyoukei_chishikitaikei.html
 令和3年に改訂作業実施、令和4年4月に公開
→章立てを大幅に組み替え、時系列に
 「中小M&Aガイドライン」を反映
 令和4年に公開予定のPMIガイドラインを反映させる予定
 P ぽすと
 M まーじゃー
 I インテグレーション
 併合の後の企業統合

魏業承継支援コンサルティング研究会
 東京都中小企業診断士協会認定の研究会
 「承継 研究会」で検索

協会テキストの全体像
・事業承継の必要性の認識
・対話しながら使用する事業承継支援ツール
・事業承継ガイドラインの5つのステップ
・親族内承継の課題とその対応策
・従業員承継の課題とその対応策
・第三者承継の課題と「中小M&Aガイドライン」による対応策

事業承継支援業務と知識体系の全体像
経営状況・課題把握
  ↓
事業性評価と改善
  ↓
後継者選定
  ↓
(第三者) M&A→PMI
(親族内) 経営者交代→株式承継
(従業員) 経営者交代→株式承継
※後継者の気持ちも理解する
※環境変化激しい→伝統、理念を引き継ぐことがよいか?

M&A:マッチングと条件交渉
PMI:取り組んでいない・診断士支援必要

事業承継ガイドラインのステップ4,5→中小M&Aガイドライン
事業承継ガイドラインのステップ1,2,3→日本公認会計士協会
事業承継フレームワーク:マトリックスになっている
→本になっている
「事業承継支援完全マニュアル」 ロギカ書房
 
「事業承継入門」 ロギカ書房
 

事業承継:3つのポイントを聞く
・企業経営の観点
・経営者の生き方の観点
・財産の継承の観点
→現経営者との「対話」(ヒアリング)が重要
 目に見えにくい経営資源→知的資産が大事

※事業承継診断表

5つのステップ
ステップ1:気づきの提供
ステップ2:状況の見える化→ローカルベンチマーク
 事業性評価(ロカベン)を理解する:後継者が理解することが大事
 →引き継ぐ価値があるか?
 (M&Aの場合、ディユーデリする)
 事業の磨き上げ:最低限でよい
 →※経済産業省はM&Aに傾いている:
    →アトキンソン:中小企業は合併すべき


事業承継税制を使う会社はまずないと思っていい。
債務の承継:経営者保証ガイドライン→勝率1割

従業員承継
・事業を買わないといけない:おかねがない
 →方法:金融資産、不動産を除く
 (→不動産を貸す)
 買収資金の融資:日本政策金融公庫

第三者承継支援パッケージ
・事業再構築補助金に力を入れるほうが多い

診断士の役割
・相談相手
・事業価値向上
・PMI支援

支援業務
1:現状把握
2:事業性評価と改善
3:後継者選定
4:社長交代
5:株式承継
6:M&A実務
7:PMI

※すべての資料をもらう必要なし
※法人税の別表2に株主構成アリ
※ロカベン以上やるには:中小企業診断システムMcSSを利用する

目に見えない仕組み
・構造的資産:~の仕方 例:ハンバーガーの作り方
・関係的資産:人間関係

※撤退は現経営者が行う
※社長の仕事の一覧をつくり、受け継ぐ
※経営に関係ない株主は買い取ってしまう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめる側って、自覚も反省もないんだな…マスコミも(ただしテレ東を除く)

2021-10-30 09:43:18 | そのほか
イジメる側って、
いじめられたほうが、病気になろうと、
「もうこれ以上イジメないで」といっても、
遠くにいってしまっても、
そもそもいじめの原因が、本人とは関係ないであろうことでも、

イジメたことを
反省も、後悔も、自覚すらせず、
苛め抜き続けるんだな・・・

マスコミも、そのいじめを否定しない。



なんのことか、もうお気づきだと思うケド、
小室眞子さん(旧 眞子さま)のこと。
眞子さま(当時)がPTSDになったけど、
その原因である眞子さまの結婚相手に対する非難をした国民が、
小室眞子さんに対して、申し訳ないとか、反省する人も、いなさそうだし

マスコミも、眞子さんやお相手にたいして、興味本位に取り上げ、
イジメに加担しても、反省をしたりはしていない・・・

1社を除いて・・・



その1社は、われらが、テレ東!

テレ東「なぜ話題になるか理解できない」眞子さん結婚会見中に映画放送
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110280000556.html


さすがです!一般人の結婚中継をしてもねえ・・・
われらがテレ東、NHKをぶっ壊すのは、政党ではなくテレ東かもしれません!



ただ、マスコミも反省し始めてるのかも・・・


【速報】小室圭氏、ニューヨーク司法試験の合格者リストに名前がなかった…

  



なんて出ているけど、ニュースではやってないもんねえ

ちなみに、その合否がでているURLは、これ
https://www.nybarexam.org/EXJ21/KL210.html





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebook、社名を「メタ」に変更

2021-10-29 09:26:51 | ネットワーク

社名はメタに変わるとして、
(SNS)サービス名はどうなんだろう。
Facebookのままがいいなあ。
メタだと、ださって感じ(あくまでも個人的な感想です)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PDFでもらった請求書・領収書は「電子的に」保存しなければならないという2022年1月からの

2021-10-26 08:20:54 | Weblog
「電子データ保存義務化」なんだけど、ただ、データを保存しておけばいいというわけではなく、
検索要件とかがあり、タイムスタンプが押してあるか、削除修正履歴が残る形にしないといけない
とか、いろいろ条件があるらしい。

・・・よくわかんないので、以下の動画を見た。

2022年1月から領収書のデータ保存義務化!ペナルティあり⚠️


ごめん、見てもまだ疑問が・・・
(けど、見るだけでかなり理解が進むので、おすすめ!)

これ、結局、対応している会計ソフトいれるしか、ないんじゃない?
インボイス制度と合わせて、暴挙だと思うんだけど・・・

消費税減税とか、DXによる経済成長とか、与野党は夢物語の話してないで、
野党はこういう制度を追求し、与党はこういう制度に対応するには、
結局ソフトが必要でしょ!とか、電子化する道筋をちゃんと説明してほしい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党&安倍・菅政権と岸田首相との考えの違いーエネルギー編(原子力利用で違う)

2021-10-23 14:27:34 | そのほか
前の記事で、岸田内閣について、マスコミで言わないことを挙げたけど、
もう一つ。

野党の皆さんは、岸田内閣が、安倍・菅政権と変わっていないっていうけど、
基本的に野党の政策が、安倍・菅政権と同じで、岸田首相の考え方は、
全く違うというか、真逆だと思うんだけど・・・

その違いを、今日はエネルギーについて書いてみる。



【前提】
Co2削減、カーボンニュートラルに向かうエネルギー政策には、2種類ある

・一つは、「グリーン成長戦略」といわれる、
   火力発電や原発から、再生可能エネルギーに移行するというもの。

グリーン成長戦略
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/greenenergy/green_growth_strategy/index.html

 再生可能エネルギーは、今、太陽光が進んでいるので、
 実質、太陽光エネルギー中心の話となり、
 太陽光発電は電気をつくるので、自動車は電気自動車中心になる。


 電気自動車が進んでいる、欧米・中国有利。
 日本のトヨタは水素エンジンのほうなので、
 それら勢力を蹴散らすほどには発展していない。
 だから、日本の自動車産業、ひいては日本全体も、
 こちらに傾けば斜陽化・衰退するだろう・・・

 小泉前環境大臣なんかが推進していたので、
 安倍・菅政権は、こちらよりといえる。野党もそう。



・もう一つは。「第6次エネルギー基本計画」
 岸田内閣で、閣議決定しているので、岸田首相の考え方と言って、差支えないと思う。

 簡単に分かりやすく書いてあるので

  原子力だけではなく、ITER,つまり核融合も対象になってくる。
 核融合というと、水爆?となるけど、そうではなく、人工太陽のほう

人工太陽を作り出す?未来の新エネルギー「核融合」
https://coralcap.co/2020/08/nuclear-fusion/


 原子力より安全と「言われている」
 (いや、言われるだけなら、原子力も福島第一の事故の前は、安全と言われていた)



 また、(石炭)火力をやめない以上、CO2は出続けるわけで、
 これだと、カーボンニュートラルにならない
 ということは、人工光合成を推進して、
 Co2をほかの物質に変えるものを、作り出さなければならないということ・・・

自然に学び、未来を築け 人工光合成への挑戦 ≪特集 令和2年版科学技術白書≫
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/jinkoukougousei2021.html



人工光合成で水素ができれば、水素燃料をもとに走るトヨタの自動車は有利になる。

原子力開発に話を戻すけど、宇宙開発では原子力が必要で、

この宇宙で原子力発電させて、電気を地上に持ってくる技術ができれば、
原子力の立地、処分の問題はなくなる。



 総じて、野党や菅政権は、「再生可能エネルギー」中心。
この分野では日本は後進国だし、いままでの電力を賄えないから、
日本の昔の繁栄はなく、衰退していくけど、
生きていくことはできるという社会と、

 岸田政権の原子力、人工光合成などの
   圧倒的に高度な、革新的な技術開発を行い、
   世界をリードし、より豊かになって、所得倍増、繁栄していくけど、
   もっともっと今より努力しないといけないという社会の選択


なんだとおもう。本当は。



で、世の中の若い人は、前者の衰退していく日本を選ぶんじゃないかな。
もっと無理しないで、楽に暮らしたいんだと思う。
バブルの時みたいに、モノに支配されて、
クレジット枠いっぱいまで買っちゃう社会
は、バカみたいで、おさらばしたいんじゃないかな。

 年齢が高い人は、岸田政権の、日本が世界をリードし、繁栄して、
もっと豊かな生活をという社会を選ぶのかもしれない。
 でも、そこには一部の人間の虚栄心を満たすために、
 多くの人間の心が折れるという犠牲を払わなくてはならない。

 たとえば、原子力発電所は作れるかもしれない。
 だけど、核融合の発電所は今の技術では作れない。
 それを実現するには、底辺の人間の並々ならぬ努力が必要で、
 そこまでして、核融合発電所つくって、豊かになりたいとは、今の人、思わないんじゃないかな?


 年寄りは、電気自動車VSガソリン車VS水素燃料車など、話すの好きだけど、
 若い人は、そもそも車乗らないから、関心ないんじゃないかな?

 与党も野党も、ズレずれにズレている気がする


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得が倍増すると、格差って、拡大しない?医療・介護・保育の人の給料を2倍にすれば…人気が倍増!のはず

2021-10-22 12:03:34 | そのほか
いま、
・所得倍増:すべての人の所得を2倍に!
っていうのと
・格差拡大を縮小する!
っていうのが、世間の公約になってるけど、これって矛盾してませんか?

【例】
今、一流企業に勤める課長さん 月50万
  VS
保育園の保育士さん 月 15万
→格差月35万

所得倍増すると・・・
今、一流企業に勤める課長さん 月100万
  VS
保育園の保育士さん 月 30万
→格差月70万

・・・格差が倍になりませんか?

そうではなくって、医療・介護・保育の人とか、
エッセンシャルワーカーで、給料低い人の給料を
倍に上げればいいのでは?
今、一流企業に勤める課長さん 月50万
  VS
保育園の保育士さん 月 30万
→格差月20万:格差縮小

これなら、保育所への国の支援や、介護・医療の保険点数を上げるとか、
国の施策で出来ることなので、これらに携わる人の所得が上がることは
理解できる。実施できそう。

所得倍増ってうので、SEの新入社員が月給20万から40万になるのも、
違和感あるよなあ・・・

【付け足し】

ここを見ると

保育士の給与が、
【調査】保育士の平均の給料。厚生労働省のデータに基づく平均年収や全国別、今後の処遇改善について
https://hoikushi-syusyoku.com/column/post_934    
21万~25万程度だけど、多分これ、額面だと思うので、
ここから税金ひかれると、20万を下回る人もいる・・・

つまり、出費のほうが多くなる。毎月、たりない。
こういう人が所得倍増・・・まで行かなくても、数万上がって、
毎月余って貯金できるようになると、生活変わった感が、強いと思う。
政治家の人気も上がりそう。

一方、月50万もらって、今貯金している人が、
倍増して100万になっても、貯金通帳の数字が増えるだけだから、
生活変わった実感なくて(というか、変わらない)
人気にはつながらないと思うぞ。

【P.P.S】
14万6千円って人もいる
結局、日本が所得が低いのは、みんなお金使わないからだよね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wiresharkをテキスト出力するときtsharkを使うケド、PSKのカギの渡し方は?

2021-10-20 12:05:34 | ネットワーク
パケットキャプチャするには、wiresharkつかいますよね。
wiresharkはGUI。
これをテキストで出力したい場合、tsharkを使います。



【wiresharkをテキスト出力する】
tsharkをそのまま実行すると、画面上にテキストで内容を出力するので、
それをファイルにリダイレクト(tshark > work.txt)してもいいし、
一回、-wでパケットキャプチャしたファイルを作り

 tshark -w パケットキャプチャするファイル

キャプチャしたファイルを-rでテキスト出力します。

 tshark -r パケットキャプチャしたファイル

このとき、PSKがかかっているファイルは、中身が見れない。
PSKのカギを渡すには?っていうのが、お題の話



【wiresharkの場合】
GUIだから簡単で

編集→設定→Protocols→DTLS

で右側に出てくるダイアログの

Pre-Shared key

を設定すればいい。
https://osqa-ask.wireshark.org/questions/47010/decode-with-known-psk-in-dtls/
問題は、「この設定をtsharkでするには」ってこと。



【tsharkの場合】

  -o (oは小文字)を使う

つまり、

tshark -r パケットキャプチャしたファイル -o dtls.psk:PSKのカギの値

鍵の値はwiresharkの時と同じ(16進数?)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDGsを覚える歌のありか

2021-10-19 12:47:58 | そのほか
今日、「らじるらぼ」でやっていた、
SDGsの17目標をおぼえるための歌
が、下記URLにあったので、メモメモ

SDGsのうた

大人の私には、あまりいらないけど
中学受験をする人とかは、必要そうだよね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIMで出来た設計書をもとに、VRを使うには

2021-10-18 08:43:39 | Weblog
たとえば、新築の家に家具を置いて、VRで家の中を確かめたいとする場合、
昔の設計書だと、設計書があっても、「ものの形」はわからなかったので、
3次元解析に落とすのは、たいへんだったけど、

いまだと、BIMベースの3次元の設計書っていうのが
・ARCHICAD 
・REVIT 
でつくれるので、それでつくって、VRすればいい。

で、具体的にどういうソフトを使えばいいかが載っていたので、
メモメモ


UnityにおとしてVRするのと、そうでないものとがあるらしい。
【おまけ】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は産業的のも国防的にも3nmプロセスが必要。それがTSMCを資金援助して誘致する理由

2021-10-17 14:34:53 | ネットワーク
エルピーダをマイクロンに富士通の三重工場をUMCにスパンションの会津若松の工場をTIにパナソニックの北陸3工場をタワージャズに売却した時は何もしなかったのに、TSMCには税金を5,000億円もくれてやるのね
https://twitter.com/m_uchiya/status/1448895252224364547


日本が中国に支配されず、自由を享受するためには、
台湾のTSMCを日本に誘致する以外、方法はないからね。
もし、TSMCが中国にわたり、日本に3nmチップを提供してもらえなかったら、5Gも6Gも不可能になり、中国が世界を支配することができる。

そうなれば、自動運転はもちろん、自動車産業も、すべての半導体を使う産業は終わる。

だから、TSMCを自由貿易陣営に死守しなければならない。
なので、日本は「必死だ」
(文字どおり、失敗すれば、死しかないという意味で)

この辺をNHKはちゃんと伝えていないので、説明して、
どんだけ、やばい話なのかをシェアしてみたいと思う。
それには、まず「何に関係あるの?」という話から始める。



【●nmプロセス(ノード)って何?】

スマホもパソコンも、あらゆるIT機器は、半導体を使っている。
そこで使う半導体は、トランジスタは今は少なくて、(CMOS)FETである(トランジスタは電流を制御する。FETは電圧で制御する。
 トランジスタを使うとある程度電流を流さないといけないので、
 電力を多く使い、発熱量が多きい。
 一方FETは電圧制御なので、電流をものすごく抑えれば、電力
 も抑えられ、発熱量も小さい。多くの半導体を集積すると、発熱量
 の差は大きく、問題になり、その結果、発熱量の小さいFETが使われる)

 FETは、ドレイン、ゲート、ソースの3極がある。
 ドレイン、ソース間に流れる電流(電圧)を、ゲートで制御する。
 なので、ドレインーゲートーソースの順に電極が並ぶが、

 このドレイン~ソースのあいだ=1つのFETの幅が、●nmプロセス。

 3nmプロセスというのは、1つのFETの幅が、3nmということ。



【なぜ、3nmが必要なの?】
 この●nmプロセスの●が小さいほど、小さく作れる
  =多くのFETを詰め込める
  =高集積のIC、CPUが作れるということだけど、
 そこだけが問題じゃない。

 スマホ等は、電波を飛ばしている。スマホで動画再生したい!なんていうように大量の電波を送る場合は、高い周波数帯を使うことになる(理由だけで2個か3個の記事が書けてしまうので、今回省略。そういうものだと思って)

 高い周波数帯の場合、長い配線を行うと、そこをアンテナとして拾ってしまい、誤動作を起こす。
 (また、高い周波数は表面しか電気が流れないので、短い距離の配線にしたいなどということがある)

 つまり、5G,6Gと大容量のデータを伝送するためには、
 高い周波数帯の電波を使わなければならず
 そのためには、より小さいnmプロセスの半導体工場が必要になる。



【現状は?】
 5Gの場合、5nmプロセスでつくる半導体が必要になってくるみたい
(この辺詳しくないけど)

 5nmは、TSMCをはじめ、

TSMCの次世代5nmプロセス&3nmプロセスは2022年に大量生産開始予定、2nmプロセスも研究開発中
https://gigazine.net/news/20210427-tsmc-4nm-3nm-2nm/


 何社かが出している。

Apple、Samsung、Huawei――出そろった5nmチップを比較する
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2105/12/news022.html


ただ、5GはHuaweiの中国の寄与が大きいため、アメリカさんの意向でどうなるかわからない。
ってことで、6Gっていうことになる
= 5nmプロセスよりも、もっと極小の3nmが必要ということ。

 また、通信だけでなく、AIのほうでも、さらなる集積が必要になるので、
5nmプロセスよりも、もっと極小の3nmが必要ということ

そうすると、TSMCが圧倒的有利になる。



【考えられる懸念:失敗すれば日本死亡のお知らせ】

 ということで、6Gだけど、

・もし、台湾TSMCを中国が「一つの中国」とか言い出して乗っ取ったり、
 ないしは製造工場を破壊して、3nmプロセスの製造を妨害したら・・・

 ・・・日本だけでは、そのレベルの製造工場をつくるには、莫大の投資&研究が必要となり、まあ、できない。

 ・・・6Gを作ることはできない。
 5Gも中国製のものを使うにはいろいろ問題がありそう・・・
 ・・・通信業界、死亡

 そして、自動運転のようなAIを使うところでも高機能なMPUが使えなくなる。

 自動車産業も、たちゆかなくなる。
 ・・・自動車業界、死亡。

 ってことで、日本に残された産業は、なくなる。

 それに対し、中国が、TSMCを手に入れ、3nmプロセスの半導体を手に入れ、それを通信、AIに 使うと、5Gさらにはその上の通信も可能になり、AIもより高集積な半導体を使った高機能
 製品を作成できる。産業界は復興する。


 ・・・だけでなく、そういう軍事物資を使えるようになり、
    中国6G、日本4GLTEみたいな、

 もう、戦わずして、負けでしょ・・・みたいな状況になる。

これが、岸田首相のいう「経済安全保障上の問題」



【なので】

 必死なのだ。とくに5Gさらには6Gや高度AI化を進めたスマホを作りたい会社(っていうとソニーかな)は自分たちが出資して、日本にTSMCの工場を作りたい。
 中国が攻めてきたら、日本のその拠点に台湾のTSMCをうつして、事業継続できるような拠点が欲しい。そうしないと、日本は中国にやられてしまう。

・・・だから、政府も(経済安全保障的に)必死なのだ。
いや、みんな必死になったほうがいい。中国を侮るな!あと、このチップさえ手に入れば、中国は、絶対通信、AIで躍進し、日本を凌駕し、日本支配に傾くだろう。

最後の砦が、3nmプロセスなのだ・・・

※ただ、ポイントは、日本に3nmプロセスを作るとは「言っていない」こと。
 3nmの投資とかは、大きなお金になるので、あくまでも今回は拠点づくりで、将来的に、そういう高度な施設をつくっていくということで、今は、(経済安全保障的に)っていう感じなんでしょうね。

日本政府おかしくないか!?TSMC熊本工場問題

日本で作れないです。
その理由は、一般の人には、わからないと思います。
すくなくとも大学のメカトロやらないと、わかんないです。

 作る工場は前世代なんですけど(日本は技術が世界的に見て遅れているから)、そこが問題じゃなく、TSMCを日本陣営に引き入れることが大事なんです。
 おかしいと言っている人がいないのは、みんなこのことを知っているからです。はっきり言って、ルネサスが潰れても、困るのはトヨタとかだけです(ほかの会社は、ほかの半導体会社にたのむだけ)。
 TSMCが日本へ、半導体供給をストップしたら、トヨタだけでなく日本が死んじゃいます。

 でも、いくら、一般の人には、わからないからと言え、プロセスノードと5G,6Gの話、仕組みと関係ぐらいは、NHKでも話してもよくね?
 さっすがにサイエンスZEROとかでは、やるよねえ・・・
 ・・・やんないのかなあ?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金に不自由しなくなる遠隔参拝

2021-10-17 08:35:58 | そのほか
YouTubeで神社参拝する遠隔参拝。
高松の観音寺の銭形砂絵をみると、宝くじに当たったりして、
お金に不自由しなくなるらしい。

ということで、遠隔参拝


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与党がいいんじゃなくって、野党が中国に肩入れしすぎて、任せられないんだよね!

2021-10-16 15:46:46 | そのほか
恒大集団どころではない、習近平の夢「一帯一路」が崩壊中。G7が中国に突きつける三行半、財力外交の限界露=勝又壽良
https://www.mag2.com/p/money/1109095


一帯一路、中国が世界を支配するための手段だったけど、
結局、失敗に終わったよね・・・

そういえば、
(中国が世界支配する政策)一帯一路の資金源であるAIIBに対して、
日本は支援すべきだ(って、属国か -_- )とか、野党各党、言ってたよね。

おい、AIIBで「バスに乗り遅れるな」って言った奴、出てこいや!
https://blog.goo.ne.jp/yatsu_koma_fuji/e/ab842bbc94392ae8fbfaa6691758cdd7


支援してたら、どうなっていたことか・・・

実際には、与党は支援しなかった。
そのおかけで、アメリカとの関係も継続でき、
中国が今受けている、AIIB,一帯一路の失敗による世界からの不信感を
日本は受けないで免れた
(もし協力していたら、日本も中国と同罪とみなされ、
 中国が今受けている、世界からの不信感を浴びただろう)。



野党の中国肩入れしすぎている恐怖感はこれだけではない。

立憲民主党が中国産ワクチンを導入しようとしたことを、国民は忘れないだろう。

【中国・ロシア製のワクチンも確保せよ】
https://twitter.com/mi2_yes/status/1360067054347321344


もし、導入していたら・・・
中国産ワクチンを導入したチリと同じ

中国製コロナワクチン接種率が高いチリ、感染が再拡大…他国でも感染者数が減少せず
https://biz-journal.jp/2021/04/post_219072.html


日本でも、ワクチン接種が無意味になり、感染拡大し続けたよね・・・
・・・怖すぎる・・・



要するに、
与党がいいんじゃなくって、野党(が中国に肩入れしすぎて、任せられないんだよね!

これで、野党は選挙協力して、候補者一本化するから、

野党4党 候補者一本化など選挙協力の調整加速へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210909/k10013250591000.html


それって結局、共産党の尖った意見のまるめと、
れいわ新撰組つぶしだよね・・・
結局、野党は一番議員数が多い、立憲民主党化するわけでしょ。

そうなると、上に書いた中国肩入れで、怖すぎるので・・・
与党しかないという、
とっちにしても、日本良くなりそうもない選択になる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adoさんの新曲、いい感じ!

2021-10-15 08:08:21 | そのほか

そのMVの概要欄によると

テレビ朝日系木曜ドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』主題歌

とのこと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インボイス制度って、フリーランスで今消費税払ってない人、やばくない?払うか、切られるか…

2021-10-14 09:28:07 | そのほか
昨日の国会中継で、「インボイス制度」についてやってたから、ちょっと気になって、YouTube見てみたら…

今、派遣でフルータンスじゃないからいいけど、
フリーランスで売り上げ1000万以下の消費税払っていない人、
やばくない?

何がやばいのか・・・のまえに前提

【前提】
・消費税は、売上1000万以上の事業者は収める。
 1000万以下の事業者は、納めないことも「できる」
 →納めない人を免税事業者という

・消費税額は、本則と簡易課税がある。
 簡易課税は、売り上げが低くないと選べない。
 なので、ソフト会社などは、たいてい本則を使う

・本則は、
  (自分の売上ー仕入れ額)*消費税率で求める。
 仕入れの分を支払ってしまうと、仕入れ元業者も消費税をはらい、自分も消費税を支払うという二重払いになってしまうので、支払い分を引いている

【インボイス制度とは】
・消費税を支払っている事業者には、番号を付与する
  →免税事業者は、消費税払ってないから、要らないよねということで
   番号をくれない

・請求書には、その番号を書いてください

・消費税額を求める際、上記のとおり仕入れ額を引くけど、引けるのは
 その請求書(インボイス)に番号が書いてある場合のみ!
  →つまり、免税事業者は番号がないから、そんな請求書は発行できず、
   仕入れから引けません

【どういうこと】
・1000万の仕事をフリーランスに丸投げして、500万支払った場合
 今。丸投げした会社は
  (1000万(の売上)ー500万(の仕入れ))*消費税10%
    =50万を消費税額として納める

 インボイス制度が始まると、
   フリーランスが課税事業者なら同じ。
   フリーランスが免税事業者だと500万の仕入れの請求書には
   番号がない→発注会社は、仕入れを引けない
  (1000万(の売上)ー0円(引けないから))*消費税10%
    =100万を消費税額として納める

・・・仕入れ引けないフリーランスに発注すると思う?
  ・・・切られるよね、普通。
     消費税払って番号持ってるフリーランスに発注する。

なんで、いままで消費税払ってなかったフリーランス(免税事業者)も消費税払うようにしなければならない(売上1000万以下の免税事業者でも申請すれば、消費税をはらう課税事業者になることはできる)
 →消費税払わないといけない。

つまり、消費税払っていないフリーランスは、取引先が自分が損するのもいとわない会社ならいいけど、そうじゃないと、切られるか、消費税支払うかしかない。・・・この制度開始2023年から(段階的というケド、税率が違うだけで、この仕組みが始まることには違いない・・・)

それ、やばくないですか?

もちろん、飲食店とかは関係ない。お客さんは一般消費者なので、お客さんはもともと請求書を求めない。請求書を求められない相手と省内しているところ(美容師さん、八百屋さん、駄菓子屋さん・・・)は関係ない・・・

けど、SEのフリーランスは年収1000万言ってない人は、やばいかも?
(今消費税払ってればいいけど、はらってないと)




いやいや、国会では、こういうのを詳しく議論してほしいんですけど・・・
やばくない?もうちょっと勉強してみて、成果をシェアしてみたいと思います。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都立西高OB吹奏楽団第43回演奏会に行ってきた!

2021-10-11 08:49:56 | そのほか
昨日、都立西高OB吹奏楽団第43回演奏会に行ってきた!
都立西には全く関係がないんだけど、
近くの杉並公会堂でやっていたので。

一番最後のアンコール曲(bandology)、
昨日の演奏の中でいちばんうまいと思った。
文化祭とかで演奏する曲とのこと。
やっぱ、練習量とかが、曲に出るんでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする