ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

国内のソーシャルレンディング市場は、2015年からたったの2年で、約3倍に値する約987億円に

2018-02-28 16:33:28 | ネットワーク
【引用元】
ソーシャルレンディング基礎の基礎~ソーシャルレンディングと既存の金融機関の違い
https://mintou-online.com/new-toushi/crowdfunding/1505

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AI関係のツールの使い方

2018-02-28 09:10:27 | Weblog
ちょっとメモ

Amazon Sage MakerとEase of Development
https://drive.google.com/file/d/1OjCg6ZW4kDBv4yqmlBc_qBmOoDR5x9WS/view



OpenAI Gymで強化学習とかGAとか(AITCのオープンラボ)
http://cloud.aitc.jp/20180224_OpenLab/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差別的なアルゴリズムの使用を禁止する

2018-02-27 10:30:11 | Weblog
って、どういう意味か、まったくわからないんですけど・・・(^^;)

AIの差別排除へ向けてニューヨーク市が新条例
https://www.technologyreview.jp/nl/the-big-apple-gets-tough-on-biased-ai/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raspberry PiのIP踏むとやばいって話を聞いてきた!

2018-02-26 15:43:49 | Weblog
2月24日、オープンソースカンファレンス 2018 Tokyo/Springつづき
Raspberry Piの今後のもろもろと、流行り?の事例について
(とプログラムはなっているが、資料では「Raspberry Pi updates and Use Case」になっていた)

をメモメモ





・自己紹介

・Raspberry Pi ZERO
 AIYプロジェクト:ボイスキットがメインだけど・・
  →visionをRaspPiZeroへ!

 ピンヘッダを半田付け済みのものがヨーロッパで出てきた

 1人1個の販売制限→ベンダーに任せる
  無制限販売しても、あんまり売れていない

・Raspberry Pi 4は、出てきていない
 今はコストダウン、クオリティアップに重点
  名古屋工場:クオリティ上げる、部品共通化
 ただし、いまのところ、予想つかない

・日本の努力:Ichigo JAM BASIC入る

・Raspberry PI +

・AIYkitとの協業
  vision AIもバグ→出るのは来月?春ごろ???

・ビジネスユースは増えている

・教育
 日本は苦戦(イギリス、アメリカでは一部善戦)
  日本は予算が低い
  中流階級の子供は、IPADを既に家庭で使っている
   →工業高校、大学に入る

・台湾、スリランカでイベント
  ラズパイ公式の人は13人しかいない(アジア1人)

・トレードマークイシューについて
 IPを踏むな!(韓国で裁判起こしている)
 踏んだら、大変だよ

・トイレIoT、会議室IoT多い→意外と善戦
 クリスタルシグナル
 Idein ディープラーニング Rasp Pi Zero
 オーディオ系:ワンボード オーディオ コンソーシアム
        基板をよどばしで売っている

・kickstart:多くなってきた
 oton Glass テキスト to Speachみたいなもん

・IoT→ソラコム

・Raspberry Pi on CAN-Bus Board
  コネクテッドカーでは、性能に問題

・イベント
  Raspberry JAM 3月3~4日 2018
  →日本工学院専門学校
    1日目 PCN,こーだどうじょうコラボ
    2日目 ワークショップ、台湾コミュニティ
   販売もする。講演は1日目のOton 2日目のディープラーニング
   スポンサー RSコンポーネンツ、ケイエスワイ、スイッチサイエンス
   MOD MYPIのノベリティ




イベントについて
Raspberry Jam Big Birthday Weekend 2018 in TOKYO
https://www.raspi.jp/2018/02/raspberry-jam-big-birthday-weekend-2018-in-tokyo/


そのイベントの懇親会
RaspberryJam BigBirthday Weekend 2018 in TOKYO 懇親会
https://raspberrypi.connpass.com/event/79789/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu 18.04 LTSはどうなるのか聞いてきた!

2018-02-26 09:40:17 | Weblog
2月24日、オープンソースカンファレンス 2018 Tokyo/Springつづき

Ubuntu 18.04 LTSはどうなるのか

をメモメモ




・ubuntuの紹介 (とばしていく)
 カノニカルは支援しているカタチ
 4月10月にリリース(タイムベース)
 バージョンは西暦2桁.月2桁
 次の18.04はLTS
 12.04だけ特殊で、プラスアルファのサポートあるが、
 通常は9ヶ月、LTSは5年(2年ごとにLTSが出る)

・ubuntu Japan Team
 ローカルコミュニティチーム(LoCoチーム)のひとつ
 日本語ローカライズドイメージのリリース

・Ubuntu 18.04 Bionic Beaver
 形容詞+動物名
 17.04 Z → 17.10 Aに戻る
 W H B D E F・・・なので、Cはまだない

※LTSのみつかっている人多いから、
 今日は前のLTSからの変更点説明

・主な出来事
 Intrel SPIの不可解な挙動
 Meltdownj/Spectre

・Intrel SPIの不可解な挙動
 17.10をレノボPCにインストールすると、BIOS設定がリセットされる
  →ブートデバイス変更できない
 その後Acer/東芝/Dell/HPも
  →BIOSとしてSPI Flashをもつもの
 カーネル4.13以外では発生しない
  →4.14で修正
 書き込み可能ビットを立てるとリセットされる?
  →修正版インストールイメージのリリース 1/11ごろ
   日本語も1/15にremix版
 ※問題発生したら、カーネルを更新のこと

・Meltdown/Spectre
 CPUの作りこみに問題
 Meltdownは修正済み
 Soectreはいくつかの緩和策

・つまり
 ubuntu 18.04を開発している暇はない!
  →カーネルチームとQAチームの余裕がない
 16.04.4のリリースが2月中旬から3月頭に延期

・ubuntu 18.04LTS:ベースシステム
 16.04から17.10までに完了した変更点
  i386インストールイメージ廃止
  ifupdownからnetplanへ
  スワップパーティションからスワップファイルへ
  systemdの利用拡大(user session,resolved)
  ドライバーレスプリンティング
  snap flatpak時代の幕開け(aptから)
   →snapに力を入れている(software designにいろいろ記載有り)

・ubuntu 18.04LTS:デスクトップ
  unityからGNOMEへ→GNOME ShellをUnity風に
  フォント変わる
  デスクトップんの変遷
   GNOME Panelからunity,Unityから GNOME Shellがそれぞれ6年半くらい
  →今後も変わるかも?

  GNOME Shell採用でどうなる
   GNOMEの最新版に追随しやすくなる
   LightDMからGDMへ
   ウィンドウボタンの位置変更

  waylandへ
   1984からX Window system(87年にX11)
   →waykandへ
   ubuntu 17.10のwaykland
    足りない機能有り→画面共有、リモートデスクトップ
    GUIシェルが落ちると、復旧たいへん
   ubuntu 18.04
    Xを標準へ(18.10にむけ、waylandは進める)

  日本語
   IBUSに変更、仮名漢字はコレまでどおり

  フォント
   17.10以前 IPAex ベースのtakaoフォント+symbola
   18.04以降 Noto Sans/Serif+CJK+Noto Color Emoji

・ubuntu 18.04LTS:サーバー編
 最近は公式リポジトリには頼らない
   各言語ごとのパッケージ管理システム(npmとか)
   Docker

 古いシステムからの脱却
   ntpd→chrony
   gpg1→gpg2
   python2からの脱却

 カーネルフレーバーの追加

 LXD 2.0から3.0へ:べんりになった

 その他:Libe Patch,新しいインストーラー、サーバー版Liveイメージ

・いつアップデート
 評価は今のうち
  →3/8くらいβ相当、3月中に不具合報告すれば・・
 趣味の人は新規インストールで
 サーバーを業務で使ってる人、ネットワーク設定が鬼門

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第2回 は3月3日

2018-02-25 16:58:52 | ネットワーク
あの、40代ひとりが日本を滅ぼすの第二弾

見れるかどうか、わかんないけど、メモ

AIに聞いてみた
どうすんのよ!?ニッポン
~第2回 「働き方」どうすんのよ!?~ (仮)
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180303


初回放送
2018年3月3日(土)
午後9時05分~10時04分

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dockerに入門してきた

2018-02-25 10:04:14 | Weblog
2月24日、オープンソースカンファレンス 2018 Tokyo/Springに行ってきて、

【入門】Docker入門

を聞いてきたのでメモメモ





・自己紹介 cyberlack28
 RANCHER.JP(RANCHERは、コンテナ管理ツール)

・サーバー仮想化の方法
 1.非仮想化 何もしていない状態
 2.ホストOS型仮想化 ホストOSの仮想アプリケーション上で動かす
   例:VMWare,VirtualBox
 3.ハイパーバイザー型:ホストOSがない
   例:VMWareESXi,Xen,Hyper-V
 4.ハイパーバイザー型仮想(カーネルモジュール)
   例:Linux KVM

・Linuxコンテナ
 仮想ではない
  →各グループごとに割り当てたユーザー環境
   コンテナに属さないユーザー環境をLinuxホストと呼ぶ
   実現するには、次の2つの機能が必要
    ①namespace機能
    ②cgroups機能

・Dockerとは
  Linuxカーネルの機能を統合して、コンテナを作り上げる管理ツールです

・Dockerの基礎技術 Dockerイメージ
  Docker HubからpullしたDockerイメージをコンテナに当てることで、
  Cent OS等をコンテナーで起動できます。

  構造

    書き込み可能層 ---------
    イメージ    ---------
     (コマンド毎 ---------
      に登録)  ---------
            ---------
            ---------
 ベースイメージ ---------

 →レイヤ構造になっていて、一番上が書き込み可能
  (コミットするまで書き込める)

・使い方
 ①Dockerイメージの自動生成
 ②Dockerイメージの保存・公開→イメージレジストリ
 ③Dockerイメージの配布・実行

<<ハンズオン>>
 コマンドのテキストは、Qiitaにあります。

・Dockerのインストール
  yam -y install dockerで入る
  最新入れる場合はcurlでとってきてね 
  systemctl enableして自動起動登録、startして開始

・Cent OSのコンテナイメージをDocker hubから取ってくる
  →イメージ確認のこと

・コンテナ起動
  Docker run -it --name 名前 コンテナイメージのありか 最初に実行すること

   名前 centos1など任意 この名前で以降指定
   コンテナイメージのありか 落としてきたところ
   最初に実行すること  /bin/bash にすると、プロンプトで入れる

・切り替え
  ctrl + P Q

・停止するには
  cntl + P Q (でLinuxホストに戻り)
  docker stop 名前
  docker ps で確認する
 →docker execにすると、exitしてもコンテナは終了しない

・WordPress環境を作るには
 Docker Fileを作る
 Docker File実行 docker build
 コンテナ実行 docker run
  →フォワーディングする
 コンテナのコミット
   commit
   docker stop
 Docker Hubへ
   Webブラウザから出来る

 ※一括削除とかもできる

<<ハンズオンその2 複数のコンテナ>>
・複数のコンテナ
  1コンテナ1プロセスにする場合
  役割ごとにする場合→Docker Compose
   →docker-compose.ymlで実現

・Docker Composeのインストール
  curlで行う
  docker-compose.yml作成
  envファイルを必要に応じて

・主なコマンドはリファレンスを参照

・冗長構成→オーケストレーション

・今後
  サービスメッシュ
   サービスの暗号化、bot管理



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペアプロとレビュー

2018-02-24 22:10:49 | Weblog
レビューというと、昭和の香りというか、
  ウォーターフォールの名残みたいなかんじで、

ペアプロというと、アジャイルしてる感じがするが、

実はどちらも、

 ・他人の目をとおして確認している
 ・多くの人に関係させることにより、
  知識の属人化を防いでいる

という目的レベルでは、おなじことをやっている。

もちろん、ペアプロのほうが即時性があったり、
レビューだと、まとめて出来たり、
インスペクションのように専門的にチェックすることができたり
というそれぞれの「個性」があるけど・・・

大事なのは、そこじゃなくって、共通点の方だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oracleのエラーORA-XXXXXがまとまっているサイト

2018-02-23 21:31:31 | Weblog
ここにあるんだ~

Oracle® Databaseエラー・メッセージ 11gリリース2 (11.2)
https://docs.oracle.com/cd/E16338_01/server.112/b56318/toc.htm


メモメモ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本郵便がハード保守契約を全面見直し

2018-02-22 22:05:03 | Weblog
他の会社も見直していくだろうね・・・
過剰サービスなところあるから・・・

日本郵便がハード保守契約を全面見直し、ITベンダーの反発は必至
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/14/346926/012701285/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネジメントできない40代技術者、大歓迎?

2018-02-21 12:47:22 | Weblog
とまではいかなくとも、むかしよりも確かに
就職はしやすいかも。。。
・・・ただ、景気の影響もあるかもよ?

マネジメントできない40代技術者、大歓迎
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00153/021500003/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7のサポート終了まで2年を切る

2018-02-21 00:46:10 | Weblog
まだ2年ある、ではなくあと2年

Windows 7のサポート終了まで2年を切る、早めのマシン切り替えが正解
http://ascii.jp/elem/000/001/629/1629628/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIアナウンサー「荒木 ゆい」

2018-02-20 23:17:00 | Weblog
2月12日にやっていたらしい、NHKラジオ
「AIがラジオを変える!」に、

AIアナウンサー「荒木 ゆい」

というかたが出ていたらしい・・・

Spectee、AIアナウンサー「荒木 ゆい」β版リリース、法人向けに年内無償提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000016808.html



荒木 ゆいさんが、コミュニティFMのMCになる日も近いでしょうな・・・
(道路情報と。番組紹介とニュース、あと適当にお話とか・・)

【追加】
その後は、FROGMAN氏とドッチ君
https://news.mynavi.jp/article/20170925-a027/

AIアナウンサーが2人いると、疲れないで一日中しゃべってる?

さらに、和歌山のコミュニティFMで災害時の放送という話をやっていた。
遠隔地から放送できれば、津波の時、誰も死ななくていいかも
・・・モールス符号はSOSを自動で打てるようになったので、
遭難した時、通信士が死ななくて良くなったように・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CUnitって、windows上で、eclipseからやるには?

2018-02-20 09:05:21 | Weblog
ひょっとして、できない?cygwin入れる?

【参考サイト】
Linuxはできる
CUnitでCプログラムの単体テストをする
https://qiita.com/muniere/items/ff9a984ed7e51eee7112


eclipseもLinuxなら・・・
EclipseでCUnitを使う
https://www26.atwiki.jp/saborigineer/pages/24.html


・・・Windowsは?

C++は、CppUnitのプラグインがあって、できそう
[C++][Eclipse]Eclipse CDTでCppUnitプラグイン
http://d.hatena.ne.jp/torutk/20081018/p1


Cで使えるかは・・・
CppUnitはCプログラムにも使えますか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6372102.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人の健康情報(PHR)って、自分のためよりも・・・

2018-02-19 22:03:24 | Weblog
製薬会社やヘルスケア会社がほしいだけなのではないだろうか・・・?

「情報銀行がやってくる、PHRはどうつながる?」
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/327442/012400159/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする