ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ポークの王子様?

2024-05-31 07:28:34 | 食べ物いろいろ
昨日東京医科大学病院にいって、
9階で朝ごはんを買っていた時のこと・・・

「ポーク王子」という「おむすび」を発見!
ポーク王子・・ポークの王子様ってこと?
パッケージにも目玉がついて、顔になっている。
この人が王子様ってこと??
興味津々で買ってみた

右奥

中身を空けてみて・・・

どの辺が王子様?
この顔?
「たまごと・・・」で気づいた!!
パッケージ確認
「ポーク王子」ではなく
「ポーク玉子」だった!!

・・・疲れているのかな?
(診察券もなくしそこなったし。
 あれがマイナンバーカードだったら大変なことになってたけど)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全自動運転車マークを作るべし

2024-05-30 07:07:06 | 個人的見解
5月29日のマイあさで自動運転バスの話をしていた。
地方では自動運転のバスの実証実験をしているそうな・・・

今、完全自動運転(運転手が乗らないで運転する)は、
急に人が出てくるとか、
右折だっけ?とかが難しいという認識。

ということはいいかえれば、
周りが完全自動運転車だ!と意識して、
歩行者も自動車もよけてくれれば
十分自動運転できると思う。
高速道路とかではOKなんだから・・・

だが、今完全自動運転車が走られると、
近くに来るまで「運転手が乗っていない!」
と気づかないのでわからない。
なので、よけられない。
だから、みんな注意しないし、
なんでこの自動車のろのろ運転なんだ!
とイラついたりしてしまう。

だから、「完全自動運転車だ!」とわかるように
マークを作って、みんなにわかるようにすべきだと思う
若葉マークや、
お年寄りが運転しているマークのように
完全自動運転車だ!とわかるマークも作って
車の前に貼るべき!!

バスの運転手、トラックの運転手になる人は少なくなっていて
社会問題になっている
この問題は完全自動運転で解消できるが
そこまで完全自動運転が進んでいるとは言い切れない今
(でも、みんなが注意すれば解消できる今)
完全自動運転車マークは
必要だと思います!!(個人的見解です)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新NISAで、儲かってるらしいよ・・・証券会社が!

2024-05-29 07:08:08 | 世間話
新NISAでファンドラップを買わせることにより、証券会社は手数料収入を得ることができるので、NISAをやっている人は上がったり下がったりのリスクはあるけど(儲かんないかもしんないけど)、証券会社は手数料収入で確実に儲かるらしい。↓の動画で詳しく説明していた

【金融】NISAの恩恵で証券会社が爆益!メディアが報道しない証券業界で起こっていること!

ぶっちゃけ、証券会社が儲かるから、NISAすすめているし、
国もNISA支援しているんだよね。・・・きっと!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pythonのグラフ理論パッケージnetworkXを、Google CoLabで動かす その1

2024-05-28 08:18:15 | Weblog
放送大学でお勉強してきたことシリーズ。
プログラム編。
Pythonのグラフ理論パッケージnetworkXを、
無料で使える環境Google CoLab
で動かす方法

今回はその1
 日本語でグラフを表示
 隣接リストから隣接行列取得

なんだけど、時間がないので、今とりあえず図だけ貼っておく
後日、言葉を入れて書き直す予定
(とりあえず図を入れておかないと忘れそうなので・・)




ソース

!apt-get install graphviz libgraphviz-dev pkg-config >/dev/null
!pip install pygraphviz >/dev/null
!pip install japanize-matplotlib >/dev/null

import networkx as nx
from networkx.drawing.nx_agraph import write_dot
import japanize_matplotlib
import numpy as np

graph = nx.Graph()
graph.add_nodes_from(["ノード1", "ノード2", "ノード3", "ノード4"])
graph.add_edges_from([("ノード1", "ノード2"),
("ノード1", "ノード3"),
("ノード2", "ノード4"),
("ノード3", "ノード4")]
)
nx.draw_networkx(graph,font_family='IPAexGothic', font_weight='bold')

digraph = nx.DiGraph()
digraph.add_nodes_from(["ノード1", "ノード2", "ノード3", "ノード4"])
digraph.add_edges_from([("ノード1", "ノード2"),
("ノード1", "ノード3"),
("ノード2", "ノード4"),
("ノード3", "ノード4")]
)
nx.draw_networkx(digraph,font_family='IPAexGothic', font_weight='bold')

myadm = nx.adjacency_matrix(digraph).todense().astype(int)
print(myadm)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦士と心配性の区別がつかない…

2024-05-27 19:36:22 | 世間話
今日、ラジオ英会話で、
心配性 (worrier) と
戦士 (warrior) の
発音の違いをやっていた。

先生は「全然違いますよね」というけど、
私には、同じようにしか聞こえん。
区別つかん。

・・・どうしましょう・・・

P.S 話違うけど、サイト広告で
↓の本を進められた。知らなかったのでメモ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKで昔やっていた全論文解析って、もしかして、この作り方?

2024-05-27 07:13:54 | Weblog
グラフ理論の講義を聞いて↓思ったんだけど

昔NHKがやっていた、全論文解析だけど、
この中で、キーワードの周りに論文がついている図がでてくる。
なんかすごそうに見えたけど、あれって、ネットワークを図にする
ライブラリ(pyvis等。↓みたいな図を作ってくれ、自分で動かせる)

がすごいのであって

やっていることってもしかして・・・
1,論文とキーワードをノードとして登録する
2.論文の中で出てくるキーワードにリンクを張る(エッジとして登録する)
3.その図をpyvis等で表示
4.各キーワードの次数中心性をもとめ
5.次数中心性の高いキーワードが上にくるように、3で作った図のノードを動かす
っていうことで作っているのなら、Google CoLAB使ってnewworkXで自分で作れそう・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラフ理論まとめ その2(完)

2024-05-26 19:27:52 | まとめ
5月26日は、昨日に続いて、放送大学多摩学習センターで
「データサイエンス グラフ理論」
を聴いてきた!(今日で完結)
その時のメモメモ

オイラー閉路、ハミルトン閉路、巡回セールスマン問題の話
ダイクストラのアルゴリズム、最大流問題

マッチング
スケールフリーネットワーク、スモールワールドネットワーク、クリーク




リンク予測、感染モデル
↑の「ex.レミゼラブルの登場人物」のサイト



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門家のコロナの収束予測って当たったのか、振り返ってみる

2024-05-26 08:24:01 | Weblog
たまたま見つけた、こんなページ
コロナはやり始めのころ、NHKさん、こんなことしてました。
で、そこのページに

世界のトップ研究者に聞く「新型コロナ 収束はいつ?」

というのが載っていました。
2020年当時のコロナ収束予測と、決定打です。
当たっているか見てみましょう!

その前に、収束した日と決定打を再度確認
収束した日は↓
2023年5月5日、
決定打はやはり、経済を動かすため??

で、見てみましょう。さっきのページを。
専門家の予測は、収束日は
1人を除き、みんな2021年代・・・
残りの一人は収束しない
なので、「2023年に収束」は、誰も当てていませんね。
(収束しないといった人はあたりと言えば当たりかもしれないけど、
 収束理由の「コロナの緊急事態宣言を続けることによる利益より
 経済的損失のほうが大きくなり、罹患して死ぬ人が出ても、
 それを無視して収束したことにしないと社会が持たなくなるので
 収束したことにした」というのは、誰一人当てていない)

う~ん、専門家あてになりませんなあ(ー_ー;)
予測なら、予言8割正解のジョセフ・ティテルさんのほうが、
当たるんじゃないかなあ?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラフ理論まとめ その1

2024-05-25 19:25:44 | まとめ
放送大学の多摩学習センターでの授業
「データサイエンスーグラフ理論」
の5月25日分のメモ
※今日は、グラフ理論の基礎から、中心性、分割までの話




授業で使ったPythonのライブラリ
networkX
pandas
japanize_matplotlib
numpy
PyVis
 (観客席からgephi)

授業中に紹介のあった
 
 
 

 
最後の本「ネットワーク科学」の英語版はただで見れるみたい

授業で使ったデータ、紹介されたもの

●Facebookのつながりデータサンプル
!wget https://snap.stanford.edu/data/facebook_combined.txt.gz  &>/dev/null
!gunzip facebook_combined.txt.gz
で使う

●ケヴィン・ベーコン数(映画の共演者のつながり)
https://oracleofbacon.org/

●ザッカリー空手クラブ Zachary's karate clubネットワーク
 ある空手クラブ(34人)の人間関係を示した実ネットワーク
 networkXでは、nx.karate_club_graph()で生成可能


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな人の鉄則、「いいことを言うよりも」…

2024-05-25 08:26:51 | 予言・スピリチュアル・自己啓発
「余計なことを言わない」

・・・たしかに。
自分は気の利いたこと言ったと思っても、
他の人から見るとそうじゃないことも多々あるので、
それだったらしゃべらないほうが、
問題おこらない。

他の4つも共感できる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元とポスト・モンゴルのまとめ

2024-05-24 17:53:57 | まとめ
「3か月でマスターする世界史」
13世紀に元が統一したときの話(第7回)と、
そのあと、14、15世紀以降の中央アジア・西アジアについての話(第8回)
をまとめてみました↓。

この時代、よくわかんなかったけど、
かなりすっきりした感じ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと真夜中でいいのに。の新しいMV『嘘じゃない』、動画に気を取られすぎて、歌詞が頭に入ってこない…

2024-05-24 07:10:31 | 音楽いろいろ
「ずっと真夜中でいいのに。」の新しいMVが公開されたけど…

ずっと真夜中でいいのに。『嘘じゃない』MV (ZUTOMAYO – Truth In Lies)

動画の内容が、歌詞と違って・・・ますよねえ??
動画に気を取られすぎて、歌詞が頭に入ってこない…
…けど、歌詞とは違う気が・・・

いや、歌詞はあとでじっくり見るから、
べつに無問題っていえば、そうなんだけど・・・

動画がついてないほうが、見やすかった・・・

Truth in Lies

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックサンダーのパフェが秀逸すぎる件

2024-05-23 20:19:27 | 食べ物いろいろ
サンマルクカフェで
ブラックサンダーとのコラボ商品がでているんだけど、
中でも
ブラックサンダーイナズマチョコレートパフェ
が秀逸すぎて最高!
前の人も後の人も、これ頼んでた!
デコレーションする前のアイスの高さがすごい!
そして、左上のお団子のようについている
 チョコのアイスがとってもおいしい!
わかりにくいが、前にはブラックサンダーそのものが
 ついてくる
右上の黄色が、イナズマですね!

パフェとして傑作。秀逸においしい!!

パフェ以外にもあるんだけど、
それらはコンプリートしたら紹介する予定
(予想外においしかったら、こうやって単発で紹介するかも?)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポムポムプリンのエッグタイムというお菓子について書こうと思ったら…

2024-05-23 07:28:37 | 食べ物いろいろ
エッグタイムというポムポムプリンのお菓子を見つけたんだけど・・・

中身がベビースターラーメンみたいに書いてあるので、
どんなんだろうと思って、買ってみた。
たしかに、大きなベビースターラーメンみたいな外見なんだけど、
ベビースターラーメンと違って、
甘いお菓子で、もっと柔らかく、おいしい!



ってことを書こうと、「ポムポムプリン」と入力したら、
Gooのかな漢候補に「ポムポムプリンカフェ」って出て来た。
なにそれ・・・と思って調べたら↓


そんなカフェがあるらしい。

・・・けど、自分はいけないだろうな・・・
いったら危ないおじさんとして通報される気がする・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然と努力してしまう「努力中毒」、自然と勉強してしまう「勉強依存」になる方法

2024-05-22 12:39:26 | 予言・スピリチュアル・自己啓発
(勉強中毒になる方法は、線から下半分に書いてあります)

努力できる人は脳がバグっていて、
努力を努力と感じない、
努力しないと気持ち悪い人であり、

このような脳をつくるには、
努力した先に、自分にとってどれだけ良いことが起こるかを
イメージするんですって。
これをプライミングというそうな・・・

この時大事なことは、努力した先の達成したゴールを、
自分は本当に達成したいと思っていること
(人から言われたので達成するのではなく)
だそうな。

ということを、↓の動画で学んだ
(↓の動画は、もっと詳しく順序だてて論理的に説明している)

【努力中毒】仕事、勉強、すべての努力を中毒にする【努力依存脳】 



一方、勉強せずにはいられない勉強依存になる方はこちら

【勉強麻薬】勉強に依存する3つの方法【勉強なしではいられない】
  

勉強依存になるには、他の依存の要因にも共通する
(1)快楽
(2)近接
(3)環境
だそうな。勉強に当てはめると、
(1)快楽:勉強をゲーム化する
(2)近接:勉強道具を近くに置く
(3)環境:既存の依存物をすてる。勉強物を依存物にする
ってことらしい。↑の動画はもうちょっと丁寧に説明している(とくに(1)は結論がそうだけど、その前の快楽と達成感の話がある)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする