goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

天龍のラーメンは500円。結局こういうところが残るのかも!

2025-05-13 07:15:12 | 食べ物いろいろ
前に冷やし中華のことを書いたとき、
最後に出したお店の天龍なんだけど、
このお店、川崎駅北口にあるんだけど、
周りのラーメン屋さんとちがって、
昭和のたたずまいをしていて、価格も昭和。

↓のラーメンが500円。今時安い


ぎょうざも300円なので

2つ頼んでも800円(税込み)、1000円でおつり来る。

おいしさは、ふつう。
昭和のラーメン屋さんって、こんな感じだったよね!
っていう感じ。餃子は昭和のぎょうざなので、おいしい!
ラーメンは満州ラーメンみたいな感じで、普通においしい
量は多めかも?

ラーメン屋さんは一時期、1000円を超えるメニューを
出したりしてたけど、結局そういうところは、淘汰されそうだよね。
やっぱり残るのは、昭和からの値段と味のラーメン屋さんなんでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華の季節が、始まったらしい、

2025-05-08 07:15:49 | 食べ物いろいろ
「ぎょうざの満州」でも

れんげ食堂でも
冷やし中華が始まった!

冷やし中華、おいしいよね!
でも、5月って、早くない?
いつも、こんなもんだっけ、冷やし中華始まるの?

まあ、いつでもおいしいから、いいんだけど・・・
PS 川崎北口の天龍でもやってた

量多め

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のふたば製麺は、豪華な「天ざるうどん」です!

2025-05-06 09:28:45 | 食べ物いろいろ
今月のふたば製麺
「太刀魚と赤茄子天ざるうどん」です
豪華です。なす、はみ出ています!
だけど、1000円以下、
ふたば製麺も最近の他社と合わせて、
高付加価値高単価から、リーズナブル路線に
変更したのでしょうか

もちろん、おいしいです!
でも、なす、大きくて食べにくいです(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、ケーキの名前が「はじまり」なのか、結局わからず終わった…

2025-05-02 12:45:21 | 食べ物いろいろ
4月に、荻窪駅で、ケーキ売っていたお店があって
(もう、今は変わってしまった)
そこで買ったケーキ

「ごろごろ果肉のベリーベリー」↓
は、まさに苺で、おいしい。ごろごろ果肉が理解できるけど、

↓のミルクレープ、
名前が「はじまり」というのだけど、
どの辺が「はじまり」かはわかんなかった・・・
いや、ミルクレープ、もちろんおいしいんだけど・・

わかんないうちに、終わってしまった
(5月から新しいお店になっていた)

なので、ググってみた。ここがミルクレープの始まりらしい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木坂46のカップラーメンがあるらしい

2025-04-30 07:26:33 | 食べ物いろいろ
サッポロ一番カップスター↓
横から見ると、こんな感じ。
これ以外にも、いろんな種類(別の人)のがあるんだけど、
自分くらいの年?になると
乃木坂の誰なのか、全くわからない・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家って、牛丼大盛り740円になるの(@_@!)

2025-04-28 07:21:30 | 食べ物いろいろ
ごはんの値段が上がっているから、丼物は値上げしないと
採算取れないんだろうなあ・・・・
とはいえ、あがったよねえ・・・・

その記事で

やよい軒では定番の『しょうが焼定食』が800円。

ってあるけど、昔やよい軒って、高いイメージあったけど、
むしろ今や、生姜焼きが800円なら、牛丼と比べて安いかも・・・

・・・なことない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列には、理由があった

2025-04-16 06:55:11 | 食べ物いろいろ
川崎、さすがにこんだけラーメン屋ができると、
いつもの行列店でも、空くことがあります。

「ともちんラーメン」、開業から毎日行列で、
入れなかったんだけど、さすがにずんどう屋が
できてから、ちょっとだけ、行列が途切れる
ことがあって、そのすきに、この前、入ってきた!

こんなかんじ、わかめ中華そば↓

すごい!
850円なのに、量がこんなにあって、
しかもご飯は無料。中を頼んだんだけど、
大だと、もっと大きいご飯がついてくるみたい!!

味もおいしいし、
なるほど。あの行列には理由があったんですね。
さすがにこの味と量のお店はなかなかありません。

あ、ちなみに、立ち食いです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぜそば、流行ってる?

2025-04-10 07:23:53 | 食べ物いろいろ
まぜそばの話は、前に
で書いたけど、他のお店でも見るんですよ、最近。
なんか流行ってるんですかね?



例えば、前の記事に荻窪に新たに開店した
ラーメン屋さんの話を書いたけど、
そこでも、まぜそばがあります。
おいしいけど、辛い。
タバスコまで出てきてるけど、タバスコ入れて、
さらに辛くするんでしょうか・・・

・・・私には無理です。



で、れんげ食堂(オリジン東秀が経営の)。
台湾まぜそばということで、こちらも辛い。
普通においしい。
個人的には、まぜそばは辛くないほうがおいしいんだけど
(辛いと、辛さで味がよくわからない)
一般的には、辛いほうがいいのかな・・・?



そして、荻窪を歩いていたら、
こんな看板が!
まぜそばのお店があるみたい!
立ち寄らなかったけど・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不況なのかな?ラーメン屋、最近多い気がする

2025-04-09 07:23:49 | 食べ物いろいろ
不況だと、ラーメン屋が増えるという話を昔聴いたことがある。
ラーメンがお得に思えるんですって。

だからだろうか、最近、ラーメン屋さん、増えてる気がする



荻窪でも、最近、ラーメン屋さんができて
(荻窪西口からスズラン通り通って、
 環八の交わるところ(道路をはさんで向かいが東京電力)
 を左側に曲がる。交番に行くまでにある)

こんなかんじ
とくにぎょうざが大きくて、なんか変わった味?しておいしい。



さらに川崎では北口に、もうさんざんラーメン屋さんあるのに、
またできた!(もはや、コンビニより多い?)
ずんどう屋
おいしいこともさることながら、スタッフが明るくていいですね!
高菜はおまけみたい。



ずんどう屋のほうは、外国人も入ってた。
インバウンド需要もあるのかも、ラーメン屋。
ただ、4月4日にずんどう屋が、「元味ラーメン」(↑の写真)を
半額にしたら行列になった。
まあ、そんなところからすると、不況なのかも・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくリンゴ酢のラーメン!

2025-04-07 07:06:21 | 食べ物いろいろ
前に↓の記事で「リンゴ酢がいいらしい」という話を書いたけど、
この前、「にんにくリンゴ酢」を置いているラーメン屋さんを見た
阿佐ヶ谷の「無冠」というラーメン屋さん。
「にんにく酢」というと、ニンニクの酢漬けみたいなものが多いけど↓
ここは、すったニンニクにリンゴ酢をいれたもの。

入れてみると・・・ラーメンが薄まってしまう。
ラーメンがおいしいのに、薄まってしまっては・・・
ってことで、自分は「いいや(^^;)」っていう感じ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたば製麺も、価格1000円以下路線に!

2025-04-06 06:57:18 | 食べ物いろいろ
今月の「ふたば製麺」を紹介する前に、
今までのふたば製麺を復習しておくと、

ふたば製麺は、今まで
「賃金上昇を価格に転嫁する」という政府の施策に沿って、
高価格(1000円以上)で、高付加価値(豪華)路線でした。
ところが世間では、「ぎょうざの満州事変」を皮切りに
低価格路線(1000円以下)が巻き返してきました
(政府施策が出る前は、ラーメンは1000円以下の低価格商品だった)
他社が低価格路線に戻っていく中、ふたば製麺は頑張っていましたが…



今月のふたば製麺、

一つ目は、牛ごぼう春春菊うどん
ごぼうの甘みがおいしい!

もう一つは、豚天ぶっかけうどん
豚天おっきい!

の2つ。
どっちもはみ出して、豪勢な感じなんだけど、高級路線ではなく
(先月までは別盛で豪華観)
1000円以下

とうとうふたば製麺まで、政府の「賃金上昇を価格に転嫁する」高価格路線を断念でしょうか・・・

そもそも、今、この「賃金上昇を価格に転嫁する」っていうのは、無茶あるんだよね・・・
っていうのは、食べ物の話でなくなるので、別記事でおこなうとして、この記事は、ここまで





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖値、糖尿病のリスクを下げる飲み物だって!

2025-04-05 08:44:01 | 食べ物いろいろ
リンゴ酢
トマトジュース
緑茶・コーヒー
牛乳
豆乳
だって。↓の動画によると(動画では、各飲み物について、どういうのがいいか、詳しく説明してある)

糖尿病のリスクを下げる飲み物5選!コンビニで売っている商品を朝1杯飲むだけ超簡単!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブランロールケーキ

2025-04-02 07:06:08 | 食べ物いろいろ
モンブランのロールケーキ!?
が、荻窪駅で売っていた↓
ロールケーキなんだけど、上から見ると
モンブラン。
栗の味もクリームの味もしっかりで、
めちゃくちゃ、おいしい!
モンブランとロールケーキを合わせた以上においしい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらのプリン、イースターのプリン!

2025-03-31 07:08:53 | 食べ物いろいろ
昨日、コージコーナーは「さくら」という話書いたけど、
この前、地下鉄丸ノ内線の荻窪駅でも、
「さくら」ということで、
さくらのプリンが売っていたのはわかるんだけど、
「イースターのプリン」というのも売っていた!

ポイントはウサギ?
ちなみに、さくらのプリンは↓


P.S おまけ
西新宿駅ではパイナップルケーキというのが売っていた
中身はこんなかんじ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コージーコーナーも”さくら”だった

2025-03-30 09:39:16 | 食べ物いろいろ
もう、桜の季節なんですかね!

この前、銀座コージーコーナー行ったら、
いちごに加えて、さくらもあったので、買ってみた

まずは、”さくらのケーキ”
さくらの味が、しっかりしていて、おいしい!

そして、さくらと抹茶のモンブラン
なかに、抹茶が入っている。
抹茶とさくらって、合っていますよね!もちろんおいしいです!

ほかにも、さくらをやっているお店がいろいろあって
(ドトールとか)飲食店は、桜まつり状態。

(でも、コージーコーナーのさくらのケーキには苺が入っているように
 ケーキの裏の大物は、今でもやはりイチゴかも?)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする