ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

コロナワクチン接種のクーポン券、転売防止は保険証でよくね?

2021-01-31 15:33:05 | そのほか
あ~、前の記事で、マイナンバーを裏で使うのにはいいが、
クーポン券にマイナンバーを書くのは反対!と書いたけど、
そもそも、マイナンバーを何で表に書くかというと…

接種者の身分証明にマイナンバーカードを使う場合に必要になる。
で、身分証明書がなぜ必要かというと、コロナワクチン接種券が転売される可能性があるから・・・

え、誰が転売するのって?既にコロナにかかった人。
抗体あるから、しなくていいかと・・・

そうすると、券があまる。一方、早く打ちたい人も居るかもしれない。
そこで、転売する。
現場で身分証明をすることになれば、転売しても発覚するから、
転売はしなくなる。

ということで、身分証明は必要なんだけど、それ、保険証でよくね?
政府の皆さんは、マイナンバーをクーポン券に印刷して、
マイナンバーカードとクーポン券を確認すれば、
確認も簡単だし、マイナンバーカードも普及して、いいことづくめじゃん!
と思ってるかもしれないけど・・・

・・・マイナンバーカードを医療関係者は今すぐ、
高齢者は4月までってのは無理だから、
それだけは、やめてくれ・・・


※でも、何らかの形で、転売防止は、いるかも。。。
 ホストでコロナにかかった人で、今仕事ない人とか、
 売りそうだよね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナのワクチン、日本にいる外国人は接種できるの?

2021-01-31 09:14:08 | そのほか
新システム、懸念払拭に躍起=旗振り役の河野・平井氏―ワクチン情報を一元管理

マイナンバーに紐づける場合、たまたま日本に来て、帰国できなくなっている外国人、入管施設にいる外国人の人は、接種できるの?できないの?

できるとすれば、マイナンバー+なんかのキーが必要になるし、
できないとすれば、感染防止にならない?っていうか、人権的に問題が…

もちろん、前者「マイナンバー+なんかのキー」だと思うけど、
そうすると、クーポン券に記載される番号は接種券番号だろう。
(外国人のキーを決めて、さらにそれとマイナンバーを合わせて
 4月とする場合、テスト項目が外国人の場合、日本人の場合に
 場合分けすることになるから、システム開発はきつくなる)

つまり、マイナンバーは表に出ないわけ
=自治体以外はマイナンバーに気付かないわけで、
問題ないんじゃないかなあ?

マイナンバーがクーポン券に印刷されると、誰かが券をこっそり集めて、
個人情報を名簿屋さんに売る可能性があるので、問題ありだけど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナは公助の「ワクチン」に頼らず、自助の「イベルメクチン個人輸入」で頑張れ!ってこと?

2021-01-30 13:58:45 | そのほか
それが、菅内閣の意向なんでしょうかね。
自助、共助、公助の順って、言ってましたもんね…




ワクチンについてだけど、普通ならまず、効果の大きい
「院内感染を防ぐため」、医療関係者にワクチン打ったら、
次に病院に入院しているコロナにかかっていない患者
(特に高齢者)、通院してくる高齢者、基礎疾患のある人に、
病院で期日を決めてうつということを考えると思うけど…

ワクチン集団接種へ全国初の訓練 川崎市で医師ら参加、動線の滞りも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/82517


???高齢者を優先するんですよねえ…

だけど、上記の記事の写真には、健康な人が多いような。
まあ、初めの訓練だから正常系で試したのかな?

実際には、高齢者を集めたら、
  歩きは遅いし、
  呼んでも気づかなかったり、
  車いすの人がいたり
  盲人の人がいたり
…と、もっとこの条件より悪くなる。

さらに付き添いの人をどうするか
(禁止したら、動けない人も居るし、認めれば密になる危険あり)

ってことで、このワクチンを打つ人を集める方法は…まだまだ時間がかかりそう。
あまり、現実的ではなさそうですね…早期にワクチンを打つことは…

もともと、菅さんは、自助、共助、公助というように、
公助は最後と言ってましたよね。
ワクチンに期待する法が無理筋ということでしょうか




そして、今やPCR検査陽性になっても、病院にもいけず、ということは治療も
してもらえないというのが現状のようですね。

コロナ患者振り分け、もう限界…入院先、療養先の「調整中」が急増
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/01/25/kiji/20210125s00042000041000c.html


だから、もう重症化したら診てもらえないから死ぬしかない。

この現状が菅内閣の本質、「自助でどうにかしろ!」というのでしょう。
「公助で病院にいつも入れると思うなよ、
 コロナ位自分で治せ!」
という考えなのでしょう。




…で、どうやってコロナを自助で治すか
病院にも診てもらえない中で…

ということだけど、病院に頼らず、自助で治す方法は、
自分は今のところ1つしか知らない。その方法は、

「イベルメクチンの個人輸入」

イベルメクチンは、

ノーベル賞の日本薬「イベルメクチン」、新型コロナ致死率80%減少効果=英国・韓国報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/4939e4329f7e8a7853526489b0c4b0802a88d789

と言われているように、コロナに効果あると考えられる薬で、

来年3月に臨床試験終了へ、抗寄生虫薬「イベルメクチン」はコロナ治療薬3例目になるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/d21351019ea5948270aeb4550c3f4f3ffa29b235

(来年はもう「今年」になっている)

という感じで、世界的にみると、承認されそうだけど、
日本ではマスコミが全く騒いでない…ということは、菅総理は
特別に承認を早めるという気はないのだろう。

だから、日本ではこの薬はコロナ用には使えない。
市販薬でもないので、買えない。

ということで、コロナ死を免れるために、この薬を入手する方法は、
ただ一つ。個人輸入しかない。
街中では処方箋がないと買えないのに、なぜか、個人輸入だと買える(^^;)
この矛盾。

売切続出のイベルメクチン、人間用の在庫がまだある通販(個人輸入)サイトは
https://rakukuru.com/column/ivermectin-import/


にあるように、死にたくない人は、ガンガン個人輸入に走っている。




ただ、この方向には、危険がいっぱい。
そもそも、どれだけ飲めばいい、副作用は?
とか、わかんないけど…でも、コロナで死にそうな人には、
多分、「そんなの関係ねえ」って感じですよね。

本来なら、マスコミでも、「アビガン」のときのように
どんどん報道して、日本でも特別承認で早く使えるように
したほうがいいわけで、「ワクチン」より、そっちのほうに
力入れたほうが、現実的だし、いい?




でも、今回はそうじゃないかも…
これ、菅内閣のことだから、わかったら、個人輸入を禁止する法案
(輸入したら刑事罰)みたいなものを作りそうだよね。
基本、この政府、罰則処罰大好き政府だもんね。

そしたら、輸入できなくなる。死んじゃう(>_<!)

ならば、マスコミや菅内閣には、「ワクチン」に熱を上げてもらって、
自助で、イベルメクチン個人輸入(危険だけど)というのが、
現実的なんでしょうか…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで検査まち、振分まちの人は、オンライン診療で診てもらえるようにすれば?

2021-01-26 09:14:47 | そのほか
 コロナの自宅療養の人が増えたり、それ以前のPCR検査まち、陽性の人の入院先決定待ちのような、自宅で待機する人が増えてきているそうな。
 荘子うときに様態急変してしまうと、死んでしまうわけで、それを防ぐには、(死ぬ原因は肺炎で呼吸困難になるからで、呼吸困難になると血中酸素が減るので)血中酸素を測るパルスオキシメーターを(自宅待機・療養者は)つけて、急変したら救急車を呼ぶようにすれば?ということを去年の4月に書いた。

コロナ重症化は血中酸素飽和濃度でわかるらしい・・・じゃ、自宅療養で亡くなるのを1万円程度で防げたってこと?
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/b112a37efbf4d5e7c32171e56504f5ff


この話題、今頃になって・・・

コロナ自宅療養患者、急増 1カ月で14倍 パルスオキシメーターの貸与拡大 千葉市
https://www.oricon.co.jp/article/1401551/

う~ん・・・




ただ、もっと早く進んでいるものもあるらしく、
このDXのご時世に、保健所が電話なんて…と、

保健所のコロナ陽性の待機者の健康確認くらい、WebやTwitterでいいだろ、デジタル庁作るぐらいなら
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/3906e5def6c7735558f621d65f0c3b69


と書いたけど、東京都ではさすがにやってるらしい。Lineで

LINEの健康観察や宅配 都、自宅療養者の支援拡大
https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/line-e3-81-ae-e8-a6-b3-e5-ba-b7-e8-a6-b3-e5-af-9f-e3-82-84-e5-ae-85-e9-85-8d-e9-83-bd-e3-80-81-e8-87-aa-e5-ae-85-e7-99-82-e9-a4-8a-e8-80-85-e3-81-ae-e6-94-af-e6-8f-b4-e6-8b-a1-e5-a4-a7/ar-BB1d2vDV


これぞDX。

でも、コロナ自宅待機、療養の人にとって、
お医者さんに診てもらえないというのは
不安だし、急変したときに、対応ができない…


うん?、こういうときのためにオンライン診療があったのでは?
オンライン診療なら、町の診療所・クリニックでも受けてくれる
ところあるんじゃないでしょうか?

だって、オンライン診療でコロナの人を診たらお医者さんも診断料
もらえるわけですし。オンラインなら感染リスク0だし、

患者さんも、自宅でもかかれるので、外出できなくてもOK


保健所がオンライン診療先を紹介して、
紹介した診療所でオンラインで診てもらい、必要なら薬を出して、
さらに配達業者が、その薬の処方箋を受け取って
薬屋さんで薬を買って、
患者さんの家の玄関先まで持ってって、ボタン押して帰ってくる

というサービスをするようにしたら、入院はできなくても、医療的には
かなり進み、死亡者は減ると思うのだが‥‥

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クソどうでもいい仕事を聞いてきた!

2021-01-25 08:08:45 | そのほか
100分de名著の

マルクス“資本論”(3)イノベーションが“クソどうでもいい仕事”を生む!?

を聞いた時のメモ




豊かな仕事とは何か?
イノベーションがもたらす意外な問題点と打開策を
資本論に見出します

2000年間のGDPの推移
産業革命から急激に
→ケインズ 2030には週15時間:21世紀最大の問題は余暇
  →今:一日15時間?つらい仕事、恐怖

キーワードは疎外:仕事がいやに感じてしまう

イノベーション:労働者を効率的につかう。コマとして使う
→スピードとお手頃の裏に何かある?

商品が安くなることはいいこと?
→労働者の賃金は生活費で決まる
→貧しい労働者が形成

技術革新が労働者にもたらす貧しさ
・大きな倉庫モノを運ぶ
 今まで10人
 →1人、のこりの台車はついていくようにプログラム
 →9人クビ
資本家にとっては夢の技術革新
→資本の命令を聞く労働者にする
   →マルクスが問題視していた働かせ方改革
・遠隔から見えてるものが分かる
 →1人は人なの
 賃金下がる貧しさだけでなく
 技能能力も奪われ貧しくなる

     労働
     
  構想   実行

労働は実行と構想に分かれる
・計画を練るのが構想
 実際に作るのが実行
資本主義は
 生産力が上がっていく過程で
 構想と実行が分離してしまう。

統一されていた仕事
・昔の職人仕事
→資本家には不都合
 資本家:分業させる
 作業のマニュアル化→しろうと集めれば
→機械のペースで作業、単純労働
 →人が機械の歯車

・機械は労働者を労働から解放するのではなく
 労働を内容から解放する

 労働者は何の技能も身につかない
  →技術はない、成長はない
   成長を期待されるのが苦痛な人も居る
 思考停止、現状受け入れ


人間を規格化して→いくらほしいといえない

負の連鎖

現代の構想と実行の分離

ブルシットジョブ:くそどうでもいい仕事
   デヴィッド・グレーバー
 社会的にさほど重要と思われず
 本人でさえも意味がないと感じている仕事

資本家:働かせたい:意味のない仕事をでっちあげてさえ、働かせたい
 →広告業など
  歯ブラシのCM:モデルの歯をきれいにする
  化粧品:パッケージにこだわる
→労働の疎外
 構想と実装の分離の極致

構想と実行の統一で豊かな労働へ

例:学校給食
2つの方法
・自校方式:学校の給食室で調理する
・センター方式:給食センターで数十校分の給食を調理する

 センター方式のほうが効率化、コストカット
  →作れるメニュー限定(欠点がある)
   構想と実行の分離
 1960年代以降急増、近年自校方式へ転換する学校も

 自校方式
  各学校のスタッフ栄養士が独自のメニューを考案し調理
  地元の農家の野菜を使ったり
   構想と実行統一

労働を魅力的なものにしよう
豊かな仕事は何なんだろうな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AWAKE見た。今のAIや将棋を楽しむために2015年ころの歴史を復習するのにいいかも!

2021-01-24 14:07:12 | AI・BigData
昨日(1月23日)、映画のAWAKE見てきた!

多分、森田千葉県知事が、「吉川君!}とか言っていた自分の青春ドラマを見たらこんな感じなんだろうな・・・というような感触。、もう、今の時代となっては、ずっと昔の青春物語ですよね。5年しかたってないのに・・・

とんかく、2015年当時の将棋に生きる人と、AIに人生を賭ける人の描写という点ではこの映画、よくできている。たぶん取材と考証の人がしっかりしていたんでしょうね。今の時代の感覚で見てしまうと、「うん?」という感じだけど。。。

なので、今のAIや将棋を楽しむために2015年ころの歴史を復習・キャッチアップするのにいいかも!(ただし今のAIに、この感性で触れると???になる)

以下ネタバレなので、これからの人で、内容を知りたくない人は見ないように・・・




 特に違和感を感じるのは、コンピューター将棋ソフトAWAKEと対決する、若手プロ棋士の浅川陸が「彼が作ったコンピューターソフトと戦う」という発言をしてしまうところ。

 この前にAWAKEは「機械学習だ」と言っていて、「過去の棋譜を読み込む」と言っている。そのうえ中身はBONANZAを見て使ってるともいっている。つまり、これは過去の棋譜を踏襲した先人の知恵が詰まったソフトと戦うことになる。だから、戦っているのはコンピューターソフトのように見えて、実は「先人の知恵」、これに勝つには先人の思いつかない新たな手を切り開くことで、これこそまさに人間がすべき仕事。

と、今なら思うけど、たしかに当時の風潮はそこまで行ってなくて、「彼が作ったコンピューターソフトと戦う」になっていましたよね、確か。

 そして、これ、実は最後の電王戦の伏線なんだよね、多分。ソフトの作成者に勝ったのではなく、ソフトの弱点をついて勝った。コンピューターソフトと戦ってんだから、こういう勝ち方もありだし、当時のマシンスペックでは、先人の知恵を生かしきれず、コンピューターの限界で負けちゃう感じでした。はい。

 ただ、「天才」を見たことがある人、今だとみんな藤井二冠という天才を見ているので気づくと思うんだけど、そういう天才を見た人たちから、この物語でのAWAKE作成者、清田英一をみると、たぶんプロの棋士にも、世界的なAI研究家にもなれないだろうなと感じると思います。

 プロとしてやっていくには、3つの要素が必要です。

   一つ目、才能
   そして、努力
   最後に、世界観

 その人なりの世界観、歌だと、何が歌いたくて歌うのか、その歌いたい何かが突き動かされて歌ができると、それが届いてお金を払って買ってくれるようになる。将棋も、どう指すかの世界観がないと(藤井二冠の場合、普通の人がすぐに捨ててしまう手にも、妙手があるのではないかと考え抜く)、プロとしてやっていくのは難しい。清田英一にはそれがない。だから、プロ棋士は難しいと思う。

 AIでも、研究を進めていくにつれ、そういう世界観が重要だけど、清田英一は、AWAKEに機械学習を採用したのは磯野に言われてだし、AWAKEはコンピューター将棋で優勝したけどそれは過去の棋譜を入れたからで自分の世界観ではない。たぶん本当にAWAKEを作った人には世界観があったと思う(でないと優勝はできない)。でもそこを描いていないのは、わざとだと思う。

 つまり、社会は3つのグループでできている

   一つ目、新しい世界を切り開いていく天才、大体学校で多くて1、2人
   そして、大企業の管理職など、いわゆるエリート、偏差値60くらいの人
   最後に、それ以外の一般労働者

 天才は幸せな人も居るけど、不幸せな人も多い。エリート層は概して幸せ。
 2017年の清田英一を、海外にでるエンジニア(たぶん、エリート層)として、これから待っている幸せそうな人生を描くことで、あ、本人気づいたんだな、よかったよかった。ってなる。もし、あれでAWAKE続けてたら、一発屋になっちゃうもんねあ(^^;)
(あ、実際のAWAKEじゃないよ、この映画設定のAWAKEの場合)




 そして、一番最後の飛行場の場面、これ2017年になっているけど、確かにそうだよね!このころのAIと人間の関係がこんなかんじ。

 当時、2通りの関係があったと思う。それを両方とも表している。
  一通りは、浅川陸を自然や問題(課題)の代表、清田英一をAI、子供を人間とみなし、人間があれこれ判断するのを、AIに尋ねて問題解決するという形。
  もう一つは浅川陸を人間、清田英一をAIとみなし、AIが出す先人の知恵の答えに人間が生きざまから出てくる新たに拓いた新境地の答えをぶつけていくという形

 どちらにも見れる形で、わかりやすく、きれいに最後終わってる。
 もうほんと、この絵を取りたいがゆえに2時間、いままで「フリ」じゃないの(^^;)と言いたくなるほどキマッていた。




それ以降について復習しておくと、一つ目の形、
「人間があれこれ判断するのを、AIに尋ねて問題解決するという形」は人間にも聞かず、判断基準さえあれば、機械が勝手にデータを生成して判断して学習していくというGANの形に発展していく。

 二つ目の形は、「ずっと真夜中でいいのに。」の「ハゼ馳せる果てるまで」の歌詞に出てくるように、人工知能(歌詞では人口知能)は、「簡単に正解」をだしてくる(「ばらまい」てくる)けど、それは「綺麗事」(=正解データ)が正解になるように「価値を根付けている」からで、つまり、きれいごとから外れたら、コンピューターは、どうなるかわからない、って言うのがAIの品質管理問題(石川先生、吉村先生の世界)

 で、人間の社会はきれいごとでは済まされない。キレイも汚れも引き受けて、その中を生きるのが人間。という立場で、AWAKEに対する浅川の態度を見ると、勝つためには卑怯な手でも使うっていうのに、人間臭さがあっていいわけ。そして、今の時代になると、そもそも卑怯ってなんだよ、綺麗事ってなんだよっていう時代になる。分断の社会に正解はない。

 そしてこんな状況を打ちやぶる一人の天才が将棋界に現れ、世の中がぐっと変わったわけ。それが「3一銀」この手を出してくるのに、「普通の人がすぐに捨ててしまう手にも、妙手があるのではないかと考え抜く」という世界観から出した手に、コンピューターはマジで、本質的に「人間に抜かれたかも」となった。機械学習は世界観は関係ない。価値は世界観とは無関係にデータを忖度して(というかバックプロパゲーションで)きめる。

 そして、そのコンピューターを超えた藤井二冠がなぜ豊島竜王に勝てないのか(コンピューターなどの読みの世界と、豊島竜王の大局観の世界)などが、将棋の世界の話題でしょうか。

 なので、今の2020年あたりを扱った作品を、藤井二冠、ないしは豊島竜王視点で映画なり、トークショーなどを見てみたいっていう気がする…

…けど、AI知らない人が、これがAIだと思われると困るなあ・・・
これ、AIの世界では時代劇で、今はもっと進んでるからね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秒針を噛む」って、こういう意味?ってか、心象風景でOK?

2021-01-23 07:59:31 | そのほか
cheers!1月22日の「らじるラボ」の選曲に完敗です!

いや~かかりましたね、「ずっと真夜中でいいのに」
それもかかった曲が、「ハゼ馳せる果てるまで」
う~ん、NHK,選曲の良さが光ってますよね!




「ずっと真夜中でいいのに」は、歌詞が心象風景
っぽいところがいいですよね。かっこいい!
「秒針を噛む」とか、意味わかりました?
はじめ、何言ってるのかわかんなかったけど、

・心象風景をもとに、
・言いたいことを音遊びで膨らますことによって
・その風景を表現する

っていう手法使ってるんじゃないかって気づいて、
やっとわかった!

※「言いたいことを音遊びで膨らますことによって
  その風景を表現する」っていうのは、例えば、
  今回のエントリの始まり、「選曲に完敗です」
  って書いているのに、負けた感じではなく、
  喜んでいる感じが見えますよね。
  その理由は、はじめに「cheers!」(日本語で乾杯)
  って書いているから。この言葉を置くことにより、
  「選曲に完敗」と「選曲に乾杯」の2つの言葉を
  連想をさせて、小憎い感じの心象風景を表現している。
  こんな感じが随所にある、「ずっと真夜中でいいのに」
  には)

ってことで、「秒針を噛む」を自分はこう感じている
(こういう心象風景を見ている)というのを書いてみる




心象風景:

ある男女、多分同棲していた。
(この男をAとする。女をYとする)

女の人は、他の男の人(この男をBとする)に気がある。
男の人Aは、昨日、夕食のときに、そんなことで、
女の人Yを責めた
女の人Yは、「わかった。ごめんなさい」と泣いて謝った
(けど、女の人Yの気持ちは嘘で、明日、その他の男Bの
 人のところに行こうと思っている。でも、泣けば
 今の男Aは許してくれると思って、確信犯で泣いてる
 あとで、他の男Bに笑って電話しているところを、
 たぶんこの男の人Aは見てしまっている)

次の日、女の人Yは何も言わずに出ていった
(=男Aにサヨナラも言わずに)

男Aは、たばこを吸いながら、呆然と一人…

このまま(BからYを)奪って、
(Yを)かくして
(今までのことを)忘れたい

と思っている。でも、Yの気持ちは

分かり合うところ(〇)が1つもない。

Bのところにいるのはわかってるから、
そこに行けば、Yは「ごめん」というのは
分かっているけど、それは表面上の嘘で
ごめんなんて思ってない。
そんな形もない言葉、救いきれない嘘はいらない・・・

・・・と思っているけど、実は女の人は
まだ真夜中なのに返ってきていないだけ、
こんな「疑うだけの」僕です…

っていうのが、大雑把な状況。




心象風景だけで、だいたい歌詞をカバーしているけど、
もっと深いところを見ていくと

■「私もそうだよ。」って偽りの気持ち合算して
 分かった。ごめんなさいと謝った時、自分も悪かった、
これから一緒に仲良くやっていこう!みたいな明るい
希望で終わったんでしょうな。
 女Yは、謝る気ないし(他の男Bに心いってるし)
 男Aは、悪いと思ってない。謝る気ない。
 つまり、2人は偽りの気持ちなんだけど、
これが合算して、表面上はうまくいくけど、
内面にそのキモチを吐き出して、たまっていく。

■灰(肺)に潜り、秒針を噛み
「男Aは、たばこを吸いながら、呆然と一人…」
 思った、感じたことは、

  時間は止まってくれない。
  偽りの気持ちで進んでいく…

 灰に潜りはタバコを吸いながら。
 1番は外側から見てるので、たばこの灰に潜ってる
 2番は内面から見てるので、たばこの煙が肺の中に入って潜ってる

 時間よとまれ(秒針を噛んで壊れれば時間ってか、時計は止まる)
 とぼーっとおもうけど(=白昼夢の中で、ガンガン砕いた)
 …とまらないですよね(=でも壊れない)

 ちなみに、偽りの気持ち=本当を知らないまま進む

■消えない後遺症「何でも受け止める。」
 ここからが渋い!
 夕食のときに、Yが、「何でも受け止める」と言っておきながら
 実際には帰ってこない。

 ただ、君(Y)を恨んでいるわけではなくて、
 君(Y)がいたから、今まで生きていられた。
 でたらめでも、自分の慰めに行っているのでもなく、
 今まで、君に守られていた。

 だから、今、目や口があって、見ようと思えば現実を見れるし、
 言おうと思えば、君(Y)に言えるのに、それらを拒絶して
 ふさぎこんで動けない僕(A)を、Yは
 見つけないで、ほっといてくれ
 →いや、Yは見つけないはずだけど、Aの立場では、こういいたいのさ。

■縋(すが)って、叫んで、朝はない
 笑って、転んで、情けない

 男Aの状態。
 縋って、叫んでも、朝は来ない。
 もう、あまりにも自嘲して、転がるほど笑うしかないけど
 …なさけない。

 AはYが好き、YはBが好きっていうのは
 この状況、誰が悪いのでもないけど、
 Aからしてみたら、Yが悪いとかBがそそのかしたんだとか、
 誰か、悪者を作りたい…

 ‥て考えるこんな「僕っているのかな」

 本当はわかっているんだ、自分は価値のない人間で
 Yから見放されたと…でもYの昨日の夕食を信じてしまう。

さあ、これで説明していないのは一言だけだね!




■ハレタ レイラ

 …幾通りにも意味が取れ、それをわざとやっている気がする。

【単純な解釈1】
 Yがレイラさん。「朝がない」という言葉が出てきているから、
 秒針を噛んでも時間は止まらないので、いつかは
 夜は明けて、晴れるのだよ、レイラという意味、

【単純な解釈2】
 ハレタは惚れたハレタのハレタ、つまり、レイラさんに惚れた。
 このとき、レイラといえば、「愛しのレイラ」という歌がエリッククラプトンにあり、
   https://www.learning-eng.com/eric-clapton-layla/433/

 この歌は、エリッククラプトンが、ジョージハリソンの奥さんのことを
 思う歌なので、クラプトンA、ハリソンB,奥さんYとすれば関係は成り立つ・・

・・・が、たぶんそう想像させて、実は…

【可能性1】
  このことば、英語でも日本語でもない、どこかの国の言葉と解釈すると
  意味が通じる

【可能性2】
  何かの歌のアンサーソング、ないしはこれからアンサーソングを作り、
  その歌とこの歌を合わせると、「ハレタ レイラ」の意味が通じる
 
可能性2かなあ?




って長々と秒針を噛むを書いてしまったけど、
心象風景でかっこいいのは、「お勉強しといてよ」だと思う。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警視庁が逮捕したことより、ホームページに載ってることのほうが重要!-マスクでメガネが曇らない方法

2021-01-22 09:12:55 | そのほか
共通テストで、マスクをちゃんとしないので、試験は無効、逮捕された人の話だけど

共通テストで“鼻マスク” 受験生を不退去の疑いで逮捕 警視庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012821771000.html


これ、確かにマスクすると、眼鏡曇るから、困るんだよね~

でも、マスコミは逮捕したことは伝えても、
そして、ここのニュースなんかは、

共通テスト鼻マスク問題 逮捕された49歳男の異様な言動 同じ会場の受験生が証言
https://dot.asahi.com/wa/2021012000022.html


この人は異常だ!で話済ませようとしてるけど、

一番みんなの知りたいところはそこじゃなくって、

「どうやると、眼鏡が曇らないか」

だよね。

これ、みんなが逮捕されないように、警視庁のホームページに載っている。

マスクを付けてもメガネが曇らない方法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/health/mask/1055586404808372225.html


これ、マスコミは伝えないと…

っていうか、共通テストの試験で、眼鏡が曇る人は他にもいるんだから、
試験場で伝えるべきでは・・・

…他の受験生は知っていた?塾・予備校で教えてる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごきげんなハッピーソング

2021-01-21 08:33:50 | そのほか
1月15日の「らじるラボ」で、

昭和歌謡♪ごきげんなハッピーソング特集
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/radiru-lab/DLVLxppX9P.html


というのをやっていたんだけど、
本当にハッピーになり得そうなので、
上記サイトより、そのハッピーになれるプレイリストを、
以下に引用してみる

♪水前寺清子 / 三百六十五歩のマーチ
♪バラクーダ / 日本全国酒飲み音頭
♪坂本九 / 明日があるさ
♪ハナ肇とクレージーキャッツ / ゴマスリ行進曲
♪石野真子 / ワンダー・ブギ
♪渋谷哲平 / ヤング・セーラーマン(IN THE NAVY)
♪河合奈保子 / ムーンライト・キッス
♪シブがき隊 / OH!SUSHI
♪SHOGUN / 男達のメロディー
♪渡辺真知子 / 唇よ、熱く君を語れ
♪クリスタルキング / 瀬戸内行進曲(IN THE MOOD)
♪太川陽介 / Lui-Lui


番組きいて、初めて気づいた…
「明日があるさ」の歌詞の一部

今日こそはと待ちうけて
うしろ姿をつけて行く
あの角まで あの角まで

…ストーカーの歌だったんですね(@_@!)
って、時代が違うと、思わぬ歌になっちゃうんだよね。
こういう例を…別エントリにしよっと(^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOASOBIだ!1月20日のMusic Line

2021-01-20 08:37:24 | そのほか
ミーシャさんのあとの「5分でMusic Line]を聞いていたら…

1月20日のMusic LineはYOASOBI
https://www4.nhk.or.jp/ml/x/2021-01-20/07/68230/4684722/


おおお~、

ミュージックラインは、南波志帆さんが、ゲストの曲をかけて、
その曲を必ず珠玉の言葉でほめたたえるんだけど、
あしたはどんな言葉が聞けるのか、
どんなトークになるのか

めちゃくちゃ楽しみです!



P.S その「ほめたたえた言葉」をメモメモ

【1曲目:夜に駆ける】
何度聴いても新鮮に強力に心を掴まれますね。大好きです。

【2曲目:アンコール】
何か物悲しくも綺麗なこの世界観に、とっても引き込まれますし、
苦しいほどに切ないのに、なぜか救いをもたらすような、
不思議な魅力を感じました。ステキな曲ですね。

【3曲目:怪物】
情熱的でシニカルにエモーショナルに疾走していく展開に、
ゾクゾクしますね。最高にクールで魅かれました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なぜ過労死はなくならないのか」を見た見た!

2021-01-18 07:29:11 | そのほか
NHK Eテレ1月11日の

  100分de名著 マルクス“資本論”(2)「なぜ過労死はなくならないのか」

をメモメモ



・労働者を死に追いやる原因を資本主義の構造に見出します

今回のテーマ「労働」
・過労死はなくならないのか

資本主義→どういうように利益
・資本
 マルクスは「価値増殖の運動」としてとらえる
 資本主義
  G-W-G
   G:Geldお金
   W:Ware 商品
  もとで→商品→もとで+α
  →お金儲け:資本

 資本主義より前
  W-G-W
  増えない

価値は増えながら存在→ゴールはない
 ジェフベトス:2000億ドルあるのにやめない

歯車に巻き込まれている
 資本家も楽しくない
→資本主義は膨張が止まらない
 誰も求めていないのでは?




剰余価値
・労働者の人件費よりも生み出す利益
→簡単に増やすには労働時間を長くする
  吸血鬼(労働の生き血を求める)

タレント:
 やりたくないと言ったら仕事取られる
 もっと働けばお金もらえる
→労働者間で競い始めると、とまらなくなる

過労死、精神疾患増えている
10倍くらい増えている
→精神的にそんなの無理を我慢
 調子おかしくなると「いったよね、残業しなくって」
 正社員になっても労働者弱い

ブラック企業:
 マルクスの時代と変わらない、むしろ悪化

過労死:雇う側の損失?
→大洪水よ、わが亡き後に来たれ




労働者が逃げられない理由→2つの自由
 自由1:強制労働からの自由
  →好きで選んだんだろ
 自由2:生産手段からの自由(ない)

どうすればいい?
 →労働時間の短縮
  (賃金上げろではなく)

→働いてることすら気が付かない
 わるいこと
 欲の刺激:労働を止めさせない
  →犠牲になるのは自然

歯止めのない生産に制限
 フィンランド:マリン氏→6時間労働週休3日

好きなことをやってお金をもらう
 労働でも異質:
  人の下で働いていない
  融通が利く裁量権

労働者と違う

男性長時間;育児・家事にかかわれない
日本でも削減できないか?
 みんなで声を上げる
→富という観点では豊かになる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策-状況が変わっているのだから、対策も変えないと同じ事の繰り返しなんだよね!

2021-01-17 17:24:46 | そのほか
 今、50代以上の年寄りや、若手の人でも大手企業や診断士はPDCA回して…とか言うけど、ふつうのベンチャーだと笑われる。PDCAなんて回してたら倒産しちゃう。今一番大切な要素は「アジリティ」だ。

 企業なら倒産すればいいだけだけど、国でこれをやられると、倒産…できないので、大問題。なのに、今の日本のコロナ対策はPDCA回してるんだよね~、アジリティないんだよね~

P:勝負の3週間しましょう
D:やりました(というか、過ぎました)
C:減ってないじゃないか!(てか、爆発的に増えた)
A:「3密をさけて」「外出禁止」→Pのやりかたを徹底して修正!

いやいやいやいや、「3密をさけて」「外出禁止」って言って効果があったのは昔の話で、最近は効果ないって分かったんだから、今までのアクションを徹底しても効果ないでしょ。状況は、

 いまは飲食店も他のお店もやっているし、
 電車もいっぱいで密になってきた。
 テレワークを呼び掛けてもしてくれない企業もでてきた
 水道の蛇口からもコロナが移ることが分かってきた。

のように変わっているんだから、アジリティを発揮して、その変わった状況に柔軟に対応して、

・テレワークできないなら、せめて通勤時間をずらしてオフピークにして
 密をさけ、職場内で密にならないように、透明なビニール、アクリル板で
 仕切るのを徹底するようにする

・飲食店でおしゃべりするときは、アクリル板で区切られた席で行うことを
 徹底する。お箸も割りばしやマイ箸を奨励する。
 (富岳でシミュレーションしている時間と費用があるなら、アクリル板で仕切ろう。
  シミュレーションしなくても、そうすれば飛沫はアクリル板で止まり、届かないことが分かる)

・飲食店のみならず、一般のお店でも消毒を徹底するため、紫外線で殺菌する
 機械を導入する。

など、より「あまい」対策に、柔軟に切り替えないと…

 それなのに「休業陽性」など、なおさら厳しい要求を、
頑固に変えずに実施しようとして、根性で乗り越えようとしている。
みんな、従わない(従えない)のは、目に見えてわかっているじゃあ
あ~りませんか・・・

 う~ん、巨人の星とか、スポコンものの、年寄りの発想なんだよね。
 老害ですかね…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明マスクって、見た?保育園とか、聴覚障碍者にいいとかいうやつ。

2021-01-15 08:25:43 | そのほか
フェイスシールドと違ってちゃんとしたマスク。

1月13日のNo art,No life 「椿冬華」
https://www.nhk.jp/p/nanl/ts/N3WLV23WVY/episode/te/K2P15W886L/

で初めて見た!

顔が見える「透明マスク」に注文殺到 21年には最大手も発売へ
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00380/00021/


にも似たのが載ってたけど、もっと透けていて口が見えるやつだった

口が見えると、保母さんが子供に「もぐもぐ」しているのを
見せられるので、子供がもぐもぐできるとか、
聴覚障碍者が口元の動きで判断できるとか、
いろいろメリットあるみたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ずっと真夜中でいいのに。」がNHKに出るんだって(@_@!)

2021-01-14 08:22:08 | そのほか
1月30日のSONGSに!!

ずっと真夜中でいいのに。NHK「SONGS」でテレビ初出演!
生演奏スタジオライブで大ヒット曲『秒針を噛む』ほか話題の映画主題歌も披露
様々なジャンルの著名人によるインタビュー解説も!
ACAねに答えてほしい質問もWEB募集中
https://www.nhk.or.jp/music/songs/441887.html


YOASOBIが紅白にでたんだから、
とうぜん「ずっと真夜中でいいのに。」が出てもおかしくないけど・・・
自分はACAねさんの顔って見たことないので、たのしみ!

つぎは、ヨルシカ?

NHK「紅白出て!」米津king gnuヨアソビ藤井風vaundyヨルシカ9mm「無理w」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607834312/

中にも出てくるけど、あとは緑黄色社会と、マカロニえんぴつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回帰分析と主成分分析と因子分析の違い

2021-01-13 08:57:42 | AI・BigData
放送大学の「データの分析と知識発見」で学生の人が「回帰分析と主成分分析はどうちがうのですか?」の質問に対して、先生の答えがOh,No-いっぱんピープルには、その説明、わっかりません!となる説明だったので(でも、東大生とかにきくと、こう答えるのよね~。頭いい東大生は、わかるらしい。おいらバカにはわからん・・・)、私が理解できる程度で説明。

あるデータがあった時(そのデータは身長、体重、年齢とかのいくつかの項目からなりたっているとする。その項目を以下「変数」とよぶ)

・データの中にある「既存の変数」のうちの1つの変数を、他の変数を使って予測したいとき、
  その予測したい1つの変数を目的変数(他にも言い方あるけど、ここでは目的変数とする)
  目的変数を説明する他の変数を説明変数(他にも言い方あるけど、ここでは説明変数とする)
 として、説明変数から目的変数を求めるのが、「回帰分析」

 つまり、回帰分析は目的変数という「既存の(観測項目にある)変数」を求めている

・一方、変数がたくさんあって扱いづらいから、これらを代表する1つの「新しい変数」を作ろうかというのが、
 主成分分析。この新しい変数は、観測変数の代表する値(主成分)であって、これが1つで言い表せればいいんだけど
 漏れるときは、その代表する値と無関係な(関係があると回帰曲線のように傾きがでる。無関係=傾きない=)直交成分を
 次の代表地、さらに直交する・・・「新しい変数」を増やす
  とはいえ、代表する値だから、全ての変数よりかは少ない変数にする。つまり、次数削減する

 つまり、主成分分析は、そのデータを代表する主成分という「新しい変数」を求める
 
・因子分析も次数削減になるけど、目的が違う。
 観測変数は、共通の要素と変数個別の要素を合わせたものと考え、
 共通の要素(これは観測変数でい、目に見えない変数なので、潜在変数という)
 という「新しい変数」を求めるのが、因子分析

 つまり、因子分析は、データの背後にある潜在因子(共通要素)という「新しい変数」をもとめる。

と、何を求めるかを説明したほうが、わかりやすいんでないかい?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする