ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

簡略化した地図など、いろんな地図が出せるALPSLAB design

2006-07-15 23:32:09 | Weblog

 最近、話広げ過ぎて、結論を書いてないのが多いので、残務整理ということで、結論を美しばし書いていきます。

 まずは、地図の話の結論。
 話は

で、もし、ケータイで地図を表現する場合、ベクトルデータを使ったとしたら、結構じかんがかかってしまう。また、細かいデータだと見えにくい。

 そういう意味で、地図をもっと、簡素化できないか?っていう話が出てくると思う。

 それで、面白い取り組みを、今度、気が向いたら書きたいと思う。
 (ってか、それを書きたくって、この話、わざわざここまで引っ張った ^^;)

で終わってました。それについて




ここで書きたかったのは、ALPSLABという、アルプス社がやってる、いろんな実験のこと。
 その中には、ALPS Photoっていう、Flickrにアップロードした写真を緯度経度をつけて、地図の上に貼る(はてなマップ ^^;?)みたいな実験もあるけど、今回話題にしたいのはそれではなく、

ALPSLAB design
http://design.alpslab.jp/


のほう。

 これは、お江戸地図とか、えんぴつとか、いろんな感じのデザインが選べるほか、表示項目として、道路とか鉄道とか、施設名称とか、信号とか、そういったものが、いろいろチェックできる。
 チェックしたものだけが表示対象になるので、詳細な地図から、場合によっては道路だけといった、簡単な地図も作れるし、とくに、鉛筆にすると、もう、すんげー簡単な地図になる。
(表示は速いけど。。なお、そのサイトから、デザインの投票ができて、-133(悪いほうがおおいと、マイナスになる)って状態 )

 こういうふうに地図も表示先やユーザーの求めに応じて、表示が変えられるとおもしろいよね。




ベクトルデータでもっていて、これを実現するとしたら、そのデータは、何を示しかというのも、データとして持っておいて、要望に応じて、そのところをチェックして、表示すべきものだけ、渡すって感じになるのかな?

 画像でもつとすると、道路の地図の画像とか、鉄道の地図の画像とか、表示項目ごとに画像を持っていて、その画像を重ね合わせることになると思う。
 で、重ねあわせは、透過型のイメージで持っていれば、それを重ね合わせればいいし、そうでなければ、白いところは、背景の画像のままにして、白でないがぞうのところを、背景の上に重ねて描いていけばいいと思う。




 とはいうものの、実際どんなイメージになるか、わかんないと思うけど、それが、実験できるっていう点で、ALPSLAB designおもしろいかも!

(っていうわけで、この話は、ALPSLAB designについて、話したいので、引っ張った話題でした。
 ながかったあ ^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報卸売業であるマスコミの問題点を、”韓国大統領の発言、大騒ぎでなく馬鹿騒ぎ”から考える:その2

2006-07-15 17:42:31 | Weblog

 まえに、同じ題で書いたことがあります。
 その後、この話、変化したので、その後日談

 まず、この話の発端は、共同通信社が、各加盟会社に流した、
日本は騒ぎ過ぎと韓国 制裁決議効果にも疑問示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000001-kyodo-int

の記事の訳文の


「無理に日本のように未明から大騒ぎする必要はない」と述べた。


 っていうところからはじまった。

 この言葉の原文を、翻訳機にかけると、「馬鹿騒ぎ」と訳される(そうだ ^^)。

 どう考えても、大騒ぎと馬鹿騒ぎはニュアンスが違う。

 で、そこで、「馬鹿騒ぎ」を「大騒ぎ」と“誤訳”する日本メディアの“思いやり”というのを、書いた人がいた。

 で、それを引用して、ウィリアムのいたずらもとりあげたけど、これが、わけわかんない話になってきたらしい。




 どうも、その「馬鹿騒ぎ」を「大騒ぎ」と“誤訳”する日本メディアの“思いやり”を書いた人が、大騒ぎと、馬鹿騒ぎは同じだとわけわかんない主張をはじめて、おかしくなってきたらしい。

 で、その人、馬鹿騒ぎを大騒ぎと訳しても、誤訳ではないとかいいだしたすぐあとで、usbmouseは韓国語が読めません。この単語をどう発音するのかも知りませんって書き始めたことだ。

 なんで、韓国語が読めないレベルの人が、今度は「誤訳ではない」といえるんだろう?
 わけわかんなくなってきたど(^^;)
 
 普通テストで、馬鹿騒ぎを大騒ぎと書いたら、×になるんじゃないでしょうか?
 (馬鹿騒ぎというのは、けっこうお下劣な言葉だと思う。大騒ぎにそのニュアンスはない)

 うーん、良くわかんないぞ(^^;)
 ただ、少なくとも、その後の文章

通常、韓国人の間で対等な立場の人間に対してこの言葉を使うことは決してありません。あくまで相手が目下の人間で、かつ、強い侮蔑の意を表したい場合にのみ用いる言葉なのです。

仮に或る日本人が韓国に旅行して、ソウルの居酒屋で酔っ払って騒いでいる韓国人に対して「大騒ぎするのを止めてください」と言うつもりで「馬鹿騷ぎ(야단법석)を止めてください」などと言ってしまったら、間違いなく大変なことになります。周りで聞いていた韓国人に一斉に囲まれ、土下座して謝罪するまで解放してもらえないかもしれない、それくらい酷い侮蔑表現です。


は、その人の創作らしい。なので、これは考えないでいいと。。




 日本語のニュアンスとして、大騒ぎと馬鹿騒ぎは違うでしょ(^^)

 ただ、普通、ニュースは、そのままのニュアンスでは書きません。
 株主総会は荒れ模様だった。
 という言葉でかかれた場合、すんげーことになってますよね(^^;)

 あんまり、お下劣な言葉は、ジャーナリストは書かないと思います。

 なんで、ほんとのところ、この言葉は、大騒ぎなのか、馬鹿騒ぎなのか、はっきりしないと。。
 そーすると、現実問題、大騒ぎ、馬鹿騒ぎ、どっちのニュアンスが正しいんだろうっていうことになる。
(つまり、大騒ぎといった場合、下劣な言葉ではない。馬鹿騒ぎといった場合、韓国大統領があえて下劣な言葉を使ったことになる。これは、日本を侮蔑している)




 で、そこまでくると、もう、正しい、正しくないはさておき、

 一つだけいえることは、このブログを書いたusbmouseっていう人はまったく信じなくなるよね。
 なんで、この問題は、本当は、なにが正しいかよくわかんないけど、まあ、その人を信じないなら、共同通信社のいうことを信じるかと。。。

 で、こんな感じになっていくと思うので、Web3.0が進むと、やっぱり、
 ブログの情報っていうのは、信じられなくなってくると思う。
 そーすると、前の結論に戻るけど

 つまり、Web2.0の先、Web3.0の時代になると、

共同通信社のようなニュースを提供する会社
    |
   マスコミ
    |
   人気ブログ・ランキングサイトなど
    :
   ブログ
    |
  ブログの読者

 のようにニュースが流れる場合、複数のブログ、さらに複数のマスコミから
同じニュースが流れる。


 このとき、まず、マスコミが間違っていたら、そのニュースは増幅されて、みんな、信じ込んでしまう(これは、前に書いた結論。理由はブログで何倍にも増幅されて、そのニュースに触れるので)。

 さらに、こんなふうに、ブログで虚偽を流して楽しんでいる輩が増えるようになると、ブログは信じられないってことになって、逆に、共同通信社のニュースってのは、皆信じるようになる。つまり、よりマスコミを信じやすくなってしまう。
(本とは、翻訳機で馬鹿騒ぎって出るんだから、"馬鹿騒ぎ"が正しいのかもしんないけど、
今度は、ブログの人が間違ってたっていったら、”大騒ぎ”と訳した共同通信社を信じるでしょ*注1)




 てなことで、ブログに流れる話がだんだん荒れてくればくるほど、マスコミの存在意義や信頼性は増してくると思いますね。特に、共同通信、時事通信のニュースは、中立性が高いので、重要性が増してくるかもしんない。

 で、その1と、結論は同じ。


 こういう意味で、ニュース提供会社は、できるだけ、実際の事実に忠実に、外国語で判断に迷う場合は、括弧して、原文をかくべきだとウィリアムのいたずらは思います。

P.S このしくみ、悪用する気になれば、情報操作に使われる可能性もあるんだけどね。


*注1:
最近知ったのですが、
【社説】ミサイルには沈黙し、日本ばかり糾弾するのか
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77743&servcode=100§code=110

にこんな文章があります

韓日両国は易地思之の立場で互いに見なければならない。何より当局者らの発言は慎重にされなければならない。我々は「日本のように夜明けからばか騒ぎをしなければならない理由はない」という表現は書いてはいけないし、日本も先制攻撃論のような発言は慎まなければならない。

ここでは、「馬鹿騒ぎ」と、「書いてはいけない」となってます。
これが、大騒ぎと書くべきで、「馬鹿騒ぎ」とは「書いてはいけない」という意味なのか、
この事実自体を書くべきでないといっているかは不明なのですが、
「表現」と書いているので、「馬鹿騒ぎ」をさしているのかもしれません。

 (以下推測です)そうだとすれば、ここは、翻訳機では馬鹿騒ぎになるが、その言葉を、そう訳すのは不適切であるということになるし、同じような判断で共同通信社も「大騒ぎ」を使った、で、この場合、括弧で言ったとおりに書くと、変換結果が「馬鹿騒ぎ」となり、不適切になるので、括弧も省いたと考えれば、つじつまは合います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田大学が生き残るには。。。コンパを多くすること?

2006-07-15 14:55:55 | Weblog

 うん?なんで、コンピューターが関係するんだ??ですよね。
 いや、関係あるんですよ(^^;)(ちなみに、e-ラーニングの話題です)





 ここのニュース(というか話題)
キャンパる:学生夫婦 命の重み…2人で挑戦
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060714k0000e040101000c.html


 早稲田大学の学生さんのようですが(ご主人、奥さんとも)。。。
 新歓コンパで知り合い、子どもが出来て、学生結婚なようです。
 ご主人はアルバイトとかしているんだけど、交互に授業と育児と。。

 いやー、大変そうです。

 このご夫婦の場合、まだ、食事づくりが面倒ならピザを取ればいいって、ピザを買ったりするくらいだから、資金的にまだやっていけるってことだろうけど、(そういや、ピザって、いつ食べただろう。。あんな高価なもの。。)ふつー、時間的、金銭的にやっていけません。

 どっちか大学をやめるのが、普通です。。。

 そーすると、早稲田、大変です。こんな学生がふえちゃったら、学生が減って、やっていけなくなっちゃいます(>_<!)




 ってなために、やっぱ、e-ラーニングですよ。

 早稲田の場合、人間科学科の通信教育の場合は、e-スクールと称して、e-ラーニングをやっているので、他の学科も、インターネットで単位を取れるようにすれば、こういう学生結婚の学生さんも、授業をばっちり!

 そして、学生結婚に有利となれば、学生結婚したい人が早稲田にはいってきて、入学試験の受験料がいっぱい入ってくる(受験料なんて、あんなの、ぼったくりみたいなもんですもんねえ。。とくにマークシートテストなんかの場合 ^^;)




 しかーし!ここに大問題があるのです。
 インターネットの授業をしようとすると。。。お金がいっぱいかかるのです。
 教材作成費、教師のアシスタントなんかを置くとか。。
 このお金を授業料に転化したら、莫大な授業料になってしまいます。
 事実、早稲田大学人間科学部e-スクールは、すんげい授業料です。

 そのうえ、早稲田といえば。。国から補助金、これから、もらえるのでしょうか??

 やばいです。
 どーぢまじょー。。。
 



 そこで。。。

 e-ラーニングを売るのです。設備を貸し出すのです。

 もちろん、早稲田の授業をとって、それを他の大学に売り、使ってもらうということも考えられますが、早稲田大学と、他の大学が、共同で授業を作るということも考えられます。

 例えば、早稲田といえば、吉村作治先生ですが、いくつかの大学で、共同でe-ラーニングの授業をつくるということで、エジプトの動画部分のコンテンツ等は、みんな同じにして、それ以外の説明部分は、各大学の先生が、早稲田の設備を使って、授業を作ってもいいし、吉村先生が、その大学向けに授業をする。

 で、そーすれば、早稲田も儲かるし、吉村先生も、いろんな大学と共同になるので、エジプトにいく資金も増えるし、他の大学も、吉村先生の授業を流せるので、学生さんをあつめやすくなる(社会人の学生さんも集められるかも!)

 早稲田大学なら、ほかにも、有名な先生が居るから、売り込みやすいですよね。

 また、買う大学のほうも、これによって、著名な先生の授業を集められるので、人気あーっぷ!です。まあ、1年に1度くらい、公開授業にして、その先生に来てもらえばいいわけだし。そのときは、有料にすれば、その学校にも、お金あつまるし、来ていただく先生も、講演料がもらえると。。




 ちなみに、こういう、e-ラーニングにより、著名な先生を集めるのを、「大学のハリウッド化」というんだそうです。(放送大学大学院「人間科学とe-ラーニング」P191)

 で、アメリカでは、Learning House Incっていう会社がすでに、大学のe-ラーニング授業を売り出しているらしい。(放送大学大学院「人間科学とe-ラーニング」P206)




まとめると

 早稲田の学生のコンパが増える
  ↓
 学生結婚が増える
  ↓
 e-ラーニングの需要増大
  ↓
 e-ラーニングを人間科学部以外にも、利用して、単位取得へ
  ↓――学生結婚したいひと、社会人などの受験生増大→早稲田大学儲かる
 お金かかる
  ↓
 e-ラーニングを他に大学にも売り出す/施設貸し出し/運営協力
  ↓
 e-ラーニングの収入増大
  |  ↓
  | 人気講師のライブ講義需要増大!講演収入増大で先生も儲かる
  ↓
 早稲田大学儲かる


おお、つまり、はじめと最後をまとめると

早稲田大学は、

  コンパが増えると→大学が儲かる!?

ほんとかいな(^^;)。。なわけないって??
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脳内チップで直接機器操作に成功」って、大丈夫なんでしょうか?

2006-07-15 13:21:34 | Weblog

ここのニュース
脳内チップで直接機器操作に成功
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/13/news067.html


頭の中に電極を埋め込み、デバイスを制御するんだそうだ。
で、それができたんだそうな。

たしかに、これで筋ジストロフィーの人などには、朗報なのかもしれない。
喜ぶべきニュースなのだろう。

でも。。。
それって、大丈夫なのかなあ?暴走しないのかなあ。。。
なんか、急にへんなこと(文脈関係なしに)って、思いつくことありません?
ウィリアムのいたずらだけ?

いやー、もしそんなことを思いついたら、暴走するとか。。。
そんなことないのかなあ。。

どのくらい、問題なくできるんだろう。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする