ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

買ったものなど生活行動を細かに記録する「ライフログ」システム、KDDIが開発

2006-07-24 22:54:44 | Weblog

ここのニュース

あなたの人生をケータイで記録 KDDIが「ライフログ」システム開発
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/11899/

によると(以下斜体は、そのニュースより引用)


次の波の一つと目されるのが「ライフログ」。買ったものや調べたこと、訪問地など生活行動を細かに記録し、自動的に系統立った情報として蓄積しようというものだ。米国でも官民で研究を進めているが、日本ではKDDIが携帯電話を活用するシステムの開発を進めており、商用化が視野に入る段階となっている。
 KDDIが3年前から開発を進めているライフログシステムが「ライフPod」。携帯電話に付属するカメラ、各種コードリーダー、電子マネー、時計、GPS(全地球即位システム)などを活用して文字、画像、動画、音声などの形で個人の生活行動記録を収集する。


うーん、これをそのまま、誰かに見られたら、プライバシーとかセキュリティ的にどうなの
(金持ちの子供の場合、毎日どの電車に乗るかとかわかってしまって危険)
ってなるけど、その一方、探偵さんとか、探偵さんを雇ってご主人の素行調査をしたいような奥様には、いいのかも。。

 たーだ、どーなんでしょーねー。
 こーいうの、流行るんでしょうかねえ。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gizmoで通話料を無料?(日本を含む60カ国の固定電話と米国を含む17カ国の携帯電話)

2006-07-24 20:41:18 | Weblog

ここのニュース

Gizmoで固定電話への通話が無料に
http://slashdot.jp/articles/06/07/23/1046258.shtml


によると、通話するほう、されるほう、どちらもGizmoのアカウントを取得し
電話をかけられるほうの電話番号を、登録しておくと(ただしPCを持っている
必要はない。電話番号を登録しておけばOKのようだ)
 ただで、電話がかけられるらしい(上記のニュースに、実験した話が、のっている)




 そのニュースにも書いてあるけど、このGizmoって、どーやって、お金、儲けているんだろう。

 通話料はIPで仮にただだとしても、このプロジェクトの維持運営費もかかるだろーし。

 ふ・し・ぎ・・

 あまりにも不思議なので、ただといわれても、
 ウィリアムのいたずらは疑ってしまって、
 二の足をふんでしまう。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AJAXでいろんなサイトにアクセスするための、トンネルCGIの作り方

2006-07-24 17:22:48 | JavaとWeb

 前のブログに書いたとおり、AJAXで、そのプログラムが置いてある以外のサーバーにアクセスするためには、

 ・以下のようなトンネルCGIを使って、
 ・トンネルCGIが複数のサイトにアクセスするようにして、
 ・その結果を、AJAXプログラムが利用し、クライアントに返すと

いう形にしないといけない

クライアント<===>AJAXプログラム
             ↑
             ↓
           *----*<====>サイトA
           |トンネル|<====>サイトB
           |CGI |<====>サイトC
           *----*   :

・AJAXプログラムとトンネルCGIは、同じサーバーのところにある。


では、このような、トンネルCGIをどうやって作るかというお話。




 これは、CGIが、他のサイトにアクセスして、その結果を、そのまま出力する(呼び出し側に返す)ことで実現できる。

 POST型において、このケースは、すでに
 CGI(Perl)でHTTPのPOST型で他サイトにアクセスして、内容を取得する方法
 に書いてある。

 では、Get型ではどうか?という話ですけど、
 Getで、

 print "Location: http://とびたいさき";

 と書いても、AJAXで利用できない(結局、飛びたい先のURLにアクセスしようとするため、結果を受け取れない)。
 というわけで、上記にあげたPOST型のプログラムをGetに改造することになる。

 ここで、

   http://jws.jalan.net/content/data/area.xml

っていうところにアクセスしたいとしよう。
え、なぜ、そのサイトだって、理由は聞くな。一部の人にはわかるであろう。




 その場合は、POST型の例の「exit;」までを、こう直します。

#!c:/perl/bin/Perl.exe
use Socket;

$HOST    = 'jws.jalan.net';
$PORT    = '80';
$PATH   = '/content/data/area.xml';
$TIMEOUT = '10';

$QUERY = ''; # 今回は引数はないので””

print "Content-Type: text/xml¥n¥n";
print Header_Cut(Location_Post($HOST, $PORT, $PATH, $QUERY));

exit;

(上記 < > ¥は、本当は半角です)

つまり、$HOSTと$PATHを直します。これは、違うところにアクセスしたい場合は、そのサイト名に変えてください。
$QUERYは今回、引数無しなので、こんなかんじ




そして、プログラムについては、
print SOCK "POST $file HTTP/1.0" . "¥r¥n";
ってかいてあるところを
print SOCK "GET $file HTTP/1.0" . "¥r¥n";
にして、

その後
print SOCK "Content-Length: $len" . "¥r¥n¥r¥n";
ってかいてあるところを
print SOCK "¥r¥n¥r¥n";
にします

そのへんをまとめると、こんなかんじ
        # HTTP 要求ヘッダー
        # POST メソッドで要求します。
#        print SOCK "POST $file HTTP/1.0" . "¥r¥n";
        # こんかいはGETなので、こうします
        print SOCK "GET $file HTTP/1.0" . "¥r¥n";

        # Content-Length: を送る(クエリーのバイト数)
        # ヘッダーの最後は2回改行する
#        print SOCK "Content-Length: $len" . "¥r¥n¥r¥n";
        print SOCK "¥r¥n¥r¥n";

(上記 < > ¥は、本当は半角です)




 POSTでもGetでもどっちでもOKにしたり、もっと汎用的にするためには、引数で、いろいろ受け取って、処理しないといけないわけだけど、それを書き出すと複雑になるので、今回は省略です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FireFoxとIEでのXMLHttpRequest等での動作(アクセス可能な範囲)の違い

2006-07-24 15:23:26 | JavaとWeb

 IEでActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP")で動いていたAJAXのソースコードを、FireFoxでXMLHttpRequest()に書き直しても動かなかった(>_<!)
 いろいろ調べたら、どうやら、ブラウザの種類、http経由かファイルか、読み込みファイルのありかなどによってちがいがあるみたいだ

 たぶん、みんなに「しってるよー」と言われそうだけど、
 ウィリアムのいたずらは、こんがらがりそうなので、メモメモ。。




■テスト方法
 ここのソースのようなかんじのGet型のプログラムで確認します。




■ローカルで、ファイルとしてアクセス、読込先はhttp
 上記のAJAXのファイル(なんとか.htm)を、ダブルクリックして、ブラウザから開いたような場合。

<<結果>>
IE  ちゃんと読める
FireFox よめない




■ローカルで、ファイルとしてアクセス、読込先は、ファイル
 上記のAJAXのファイル(なんとか.htm)を、ダブルクリックして、ブラウザから開くという点ではおなじですが、AJAXのプログラム中、読込先を、

onload="httpRequest('http://labs.goo.ne.jp/blogscope/rss/index.rdf')"

のように、httpで指定しているのを、

onload="httpRequest('index.rdf')"

と書いて、AJAXのプログラムファイルと同じフォルダに、読み込むindex.rdfファイルを置いた場合

<<結果>>
IE  よめない
FireFox よめない




■ローカルのHTTPサーバーへアクセス、読込先はhttp(ローカル以外)
 ・上記のAJAXのファイル(なんとか.htm)を、ローカルのサーバーに置く
 ・http://127.0.0.1/なんとか.htmの形でアクセスする
 ・読込先のURLは、http://labs.goo.ne.jp/blogscope/rss/index.rdf
  のように、ローカル以外のサイト

<<結果>>
IE  よめない
FireFox よめない





■ローカルのHTTPサーバーへアクセス、読込先はhttpローカル(127.0.0.1)
 ・上記のAJAXのファイル(なんとか.htm)を、ローカルのサーバーに置く
 ・http://127.0.0.1/なんとか.htmの形でアクセスする
 ・読込先のURLは、http://127.0.0.1/index.rdf
  のように、ローカルサイトでHTTP指定

<<結果>>
IE  ちゃんとよめる
FireFox ちゃんとよめる





■ローカルのHTTPサーバーへアクセス、読込先はローカルファイル
 ・上記のAJAXのファイル(なんとか.htm)を、ローカルのサーバーに置く
 ・http://127.0.0.1/なんとか.htmの形でアクセスする
 ・読込先のURLは、index.rdfと書いて、
  AJAXのプログラムファイルと同じフォルダに、
  読み込むindex.rdfファイルを置いた場合

<<結果>>
IE  ちゃんとよめる
FireFox ちゃんとよめる




 まとめると、httpサーバーにアクセスする場合、
 ファイルがあるサーバー(127.0.0.1)以外のサーバーにはアクセスできないが
 (→これはたしか、セキュリティ上の仕様ですよね)

 ファイルとしてアクセスした場合、
  IEは、どこのサイトでもアクセスできるのに対し、
  FireFoxは、どこのサイトもアクセスできないってことですね。

 もっと言い換えると、いろんなサイトをマッシュアップしたい場合、
   IEなら、ローカルにファイルをおいて、そのファイルをブラウザで開けばOK
   FireFoxは、トンネルしてあげないとX(下の図のようなかんじ)
            -----
   	       |サーバー|<=====>サイトA
   FireFox ===>|(トン |<=====>サイトB
           | ネル)|<=====>サイトC
            -----


 ってことですね。
 うーん、ForeFoxめんどっちい(って、トンネルサーバーつくればいいだけだけど)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昭和天皇が靖国合祀に不快感」の誤報疑惑にみる、Web2.0的マスコミの付き合い方

2006-07-24 13:50:13 | Weblog

 要するに、マスコミは話題提供者ではあるが、
 内容は、みなさん、信じてないということですかね!(^^)

 本家にも書いたんですけど、昭和天皇が、A級戦犯の靖国合祀に不快感を示したという、富田メモについては、本当に、昭和天皇のお言葉なのか?という疑惑がでてきました。

 その疑惑の内容と、では、誰についての発言か?についてはまとめサイトが出ているそうなので、そちらを(興味があったら)見てください。
 問題(疑惑)の箇所は、「私」(天皇は朕)、参拝(天皇は「親拝」)と書いてある点や関連質問についてらしいです。

 うーん、このメモが本物か、偽物か?ははっきりしないですけど
 (ただ、まとめサイトを読むと偽物?っぽく思えてきますけど。。)

 それ以前の問題として、ニュースをみて、こうやって検証している人がいるってことは、もはや、みんな、ニュースを信じていないってこと。。。ですかね(^^;)
 
 まー、あのニュースを聞いたとき、ウィリアムのいたずらも、「なぜ、今わかったの?」って感じはありましたけどお・・・

 でも、これでもし、誤報だったら、日経の検証力は、ホリエメールを本物と思った人たちレベルってことかも??。。(^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする