Brissy Enterprises Official Blog

英語が身につくブリジーサッカースクール情報や留学情報をお届けします!

Transition between attacking and defending

2011-12-17 21:40:12 | Soccer/football
Hi, mates!!

Transition: This is one of challenges on the pitch I need to address and put it into action. Especially, I myself still need to have a conscious desire to do when the situation in my team on the pitch is changed from attacking to defending roll as a team.
As a matter of course, If I lose a ball in a game, I go and get the ball back on any situations. That has to be taken for granted for any players but the problem that I've addressed is very close play to that, but it's not exactly same thing. It happens when someone else besides me commit a mistake can result in losing a ball.

This is a really technical thing on football. In my case, when that situations come up, I normally feel why the player make the mistake and disappointed at him first, but the action must precede such an emotion by for a moment.
No matter who made a mistake or how the player made a mistake, it's really doesn't matter. The thing is that I need to focus on the first step to where I have to be in the situation when someone loses a ball. If you have a chance to watch a whole game of Barcelona who has the highest thinking speed on the pitch in the world, you will meet how high it is.

I think we also need to build up more stamina to pick up the transition speed. If you turn to Kagawa shinji's performance, I feel so every time. Asians don't have such a strong point more than Africans, but they can be most likely a rival to me as a oversea player in other countries. So, the point is to run more than them and make use of it to express myself to a coach.

Ultimately, having conscious on the factor will be way better than having nothing. The conscious can let players advance and enhance to the next level, at least I believe so.






攻守の切替。

 これは自分の一番の今課題。攻撃→守備、守備→攻撃。時に前者の「攻撃→守備」の切替は本当に意識して望まないと自分はまだ遅い。
 自分がボールを奪われて追いかけるのは当たり前。だけど、味方がボールを奪われた時の切替が難しい。自分は攻撃の選手だからいくつかプレーを予想しながら動く。その過程でどこかで遮断されると「おい、奪われるなよ!」っていう感情が先にきてしまう。それじゃあ遅い。
 
 誰がミスしたか、どういうミスをしたかは関係なく味方(自分を含めて)が奪われた時の第一歩目をどちらに向けて踏み出すか。バルセロナの特に中盤の選手を見てたらそれがどれだけすごいスピードで切り替えられているかわかる。
 そしてこの「切替」の作業は同時に「走力(持久力)」も必要。香川なんか見てるとなんであんなに走れるんだ?と思ってしまう。けど、アジア人は黒人に比べて長所が抜きん出ていないから、アピールするには絶対人より「走ること」が海外の助っ人としてプレーするには必要なんじゃないかな。

 先のプレーを予測するなんて良く言われているけど、本当の一流は味方が取られる体勢、ボールの軌道なんかも人より早く予測できるから切替も早いんじゃないかと思う。そこまでできれば究極だけど、それを目指し、意識することは一流でなくても誰でもできる。意識しないと何も始まらないよね。

 明日はNZで最後の試合になるであろう試合。これを強く意識して試合に臨みたい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bac)
2011-12-19 21:04:40
ラモス

 ほうほう。興味深いな!!しかし高校・大学としっかりやれてないおれはまだまだ足りてないんやと思う。ただ、そのプロの線引きが難しいよな。どのレベルでやってたらプロにふさわしいのか。

 ただ生活できるだけの金をもらってても、レベルが草サッカーならプロとは言いたくないし、他のレベルの高い選手にも失礼な気がする。おれは胸張ってプロサッカー選手って早く言えるようになりたいよ。

 このブログのタイトルでもあるけどね。
返信する
Unknown (ラモスヘアー)
2011-12-17 18:22:14
どっかの学者さんが何十年か掛けて調べたみたいやけど
プロで最低8000時間、トッププロで最低10000時間は真剣に取り組んだ時間やねんて。

だから努力すれば誰でもプロなれるねんて!
それを実行できれば。
返信する

コメントを投稿