Brissy Enterprises Official Blog

英語が身につくブリジーサッカースクール情報や留学情報をお届けします!

Signed with Dublin Bus FC today

2017-02-23 17:36:45 | Ireland

Hi,guys.

Let me announce an awesome news today.  

I've signed with Dublin Bus FC in Leinster senior league. They currently play in the 4th tier of the Irish football and now battling in the promotion zone to the 3rd tier. 
As I've done that in AUS, NZ, CAD and some others before, I took action to find a football team who I can play for by myself with no friends here. But now I've had a team and made friends through the most popular sports in the world.

Now I perceive that I'm not only playing for myself but also playing for others who I would like to play for, for instance, the coaches and team staffs who are kind and nice to me. At the same time, I feel so blessed with good encounters and luck. It's not only on the field, but also off the field as well.

Playing football might be the only way for me to get things easier in a new country. It has helped me a lot establish myself in my whole life.

And After the Thursday's training, I had some intriguing stories from the coach. He told me that the players who playing in the Leinster league has been checked up by the national league of Ireland and can be scouted and called up for your appearance at their trainings as a trial. There's a massive opportuty all around in the leagues as long as you play there.

I'll give you a good example. The Irish champion last year, Dundalk FC got qualified for the play-offs for the Champions league and made it to the play-off finals against the Polish champions, Legia Warszawa. Unfortunately, they got defeated by Legia, but made it through to the Europe league and fought in the group with the Dutch and Russian giant, AZ and Zenit respectively.

Even in the third tier of the Irish league, some players get paid unofficially and play as a semi-professional. those stories were kind of an eye-opener for me. I to be honest wanted to know about it when I was younger!!

So I just wanted prospective young name-less players in Japan to know about the possibity this country has. As a matter of course, it all depends on how good you are, but it is definitely worth a go if you are confident of your ability to make it though. 

 

  今日、Dublin Bus FCというアイルランドリーグ4部のチームと契約しました。練習参加して2回目の今日、練習後にサインしたいと伝えられ、すごく歓迎して必要としてくれたので決めました。正直、そこまで本気でサッカー選手としては準備していなかったので、まだまだ体力面で不安はありますが、ヨーロッパという地、そしてチームメート、コーチ陣、スタッフの温かさに、「このチームでプレーして貢献したい」と駆り立てられました。やるからには全力で選手としても再スタートです。順調にいけば、クリアランスが下りて、今週から試合で出られるかもしれません。

 このチームは現在、昇格争いの真っただ中で現在2位。上位2チームが3部へと昇格できるようなので、責任は大きいです。さらに2つカップ戦が残っているようで、1つは日本の天皇杯のような1,2部チームとも試合ができるチャンスがある大会です。

 さらに、帰りの車中。監督に家まで送ってもらっている間にいくつか興味深い話を聞けました。1つは、常に1,2部のプロクラブがスカウティングに来ていること。結果を出せば、練習に呼ばれプロになるチャンスが転がっている事。実は1,2部は春秋制で3部以下は逆の秋春制でリーグが行われています。だから3部以下で活躍すれば、春から始まるプレシーズンに呼ばれると。さらに英語圏ですし、今は外国人枠がないドイツに、ワーホリを使ってプロを目指す日本人選手が増えているようですが、ここアイルランドも選択肢に入れる価値は多分にあると思います。ヨーロッパでプロになるチャンスがあり、英語も学べるチャンスがある。しかもヨーロッパ。ワーホリも取得可能。すべて条件が揃っていると思うのは私だけでしょうか。

 さらに、1部の優勝チームはCL予備予選から出場できます。今年はDandalk FCが優勝し、予備予選2,3回戦を突破して最後のプレーオフでポーランドのレギア・ワルシャワに敗れて本選出場を逃しました。その後ヨーロッパリーグに回り、オランダのAZやロシアのゼニトと対戦しています。

 そして先週私が練習参加したCrumlin Unitedが所属する3部リーグはセミプロのカテゴリーで、週に数百ユーロもらいながらプレーしている選手が多いようです。プロを目指すならまずはこの3部か4部の上位クラブでキャリアをスタートしたいところ。

 今日聞いた話は本当に目から鱗のようなでした。軽い気持ちで練習参加したのが、話の大きさに驚き、もっと早くそして若い時に知りたかったなと。このブログが、若い選手達の将来の選択肢の一つとして、アイルランドを考えるきっかけになればと思って書きました。これからも情報は正しく伝えていきます。3部以下のチームであれば1年のどのタイミングであっても契約は可能なので、興味がある方はご連絡ください。

 

My Official Website(私の公式ホームページ) → https://taikimatsumura.jimdo.com/

Facebook Page → https://www.facebook.com/brissy.soccer.academy/

Twitter → https://twitter.com/dec12171985

Instagram → taikimatsumura

*ワーキングホリデー経験は4回(AUS,NZ,CA,IRE)、ワーホリ相談も行っています。

英語・サッカー留学、ワーキングホリデーに関してのお問い合わせはホームページからか、dec12171985@hotmail.comまでお気軽にご連絡ください。


It's been a month in Ireland.

2017-02-17 18:05:34 | Ireland

Hi, guys.

Things are starting to settle down as it's been already a month since I landed in Ireland.

First of all, I got to open a bank account, finally. Yay!! I have no idea why it took me a month to open cuz I did the exact same thing in Vancouver, Canada on my third day!! It was such a hassle this time, to be honest. However, I still have one more last thing to do in early March - you must register with immigration if you are a non-EU national that costs you 300 Euro, which is outrageous!!

And there is one announcement about myself. I've been introduced by Mr Nishijo who is a host of an event called Football English Session at Ritsumeikan University in Osaka. It gives us an opportunity to touch a practical English experience by playing football coached by a former A-leaguer Hiro Moriyasu. 

If you live nearby or in Kansai area and it draws your interest to join, just give me an email and connect you with Mr, Nishijo right away.

The event will be starting in April. I will be able to pass on the further details to you.

 

  早いものでアイルランドに来てから1か月。だいぶ生活も落ち着いてきました。

  まずは銀行の開設が昨日できたこと。ワーホリで、語学学校などには一切行っていないので、サポートしてくれる人がいなくて大変でしたが、なんとかなりました。あとは外国人登録が3月に予約しているので、それが済めば生活はやっと落ち着くかなと。

  ここまでの順番としては、家探し→携帯契約→仕事探し→仕事決定→PPSナンバー取得→TAX登録→銀行開設。といった流れで今のところ来ています。ワーホリ相談・サポートも行っていますので、ワーホリをお考えの方は気軽にご連絡ください。

  そして、関西の立命館大学で「英語×運動」をコンセプトにイベントを定期的に開いている西条さんのFACEBOOKページFootball English Sessionで、私自身の事を紹介して頂きました。ありがとうございます。

  以下は記事の内容です。

【英語✕サッカースクール開講に向けアイルランド留学する松村さんの紹介】

本日は、オーストラリア、ニュージーランド、インド、フィジーなどでプレーしてきた松村泰樹さんの紹介です。

松村さんには、FES@OICにも参加していただきましたが、非常に英語が堪能です。

帰国子女ではなく、ここまで英語が堪能になった日本人サッカー選手は彼以外には知りません。

彼の英会話力については、以下の動画の47秒を御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=1ULW0RCrZio 

そんな松村さんが、これまで海外でどのようなことを考え、どのように英語を習得してきたのか、インタビューに答えていただきました(過去記事)。

これから海外に行く人、すでに留学中の人はとても参考になる考え方が詰まっていると思います。

松村選手は、現在は、選手を引退し、将来の英語✕サッカースクール開講に向けてアイルランドにコーチ留学をしています。

それにしても、サッカー✕英語っていう構図、流行ってきましたね!!

http://ameblo.jp/yakimareds22/entry-11911886143.html

以下は、そのイベント詳細です。まだ募集しているようなので、興味がある方は是非連絡してみてください。

『世界を目指すサッカー/フットサルプレーヤー・コーチのための英語力向上プログラム@立命館大学BKC』2017年4月〜の受講生まだまだ募集中です!(無料)現在8名の申し込み。希望者はお早めに!
https://sites.google.com/view/footballenglishsession/

 

 


The third week in Ireland

2017-02-10 22:57:12 | Ireland

Hi, guys.

Three weeks have passed!! But I could say it's been only 3 weeks, though. That's because I've been overseas for many years. For me, but don't get me wrong, I feel like all the western countries I've ever stayed for months or years have kind of similar vibe - city, buildings, society and infrastructure so on. I've got enough of those experiences..Lol

But this week, I took a good step forward that I got to play football with locals for the first time in Dublin. It had only 60mins in the game, but had a head start with one assist. The first half was not what I had expected from myself cuz I wanted to show what I could do on the field, but I kind of kept spinning the wheel and didn't know how to get it on the right track. But gradually I got used to the game tempo with better touches on the ball as time rolled over.

But another tragedy happened after the game! I realized that there was a pair of trousers stolen during the game on, and it was mine... Shoot!! I lost my phone(it's not a smart phone) and house keys!!! My Samsung tablet got stolen the other week as well, man... Life in Dublin is tough for Asians.

And yesterday, I went to a bank to open an account, but found out that I must've made an appointment before I applied for it, and asked them to put my name on the waiting list and was told that the earliest date would be 21st of Feb, what a fuck!? How long do you guys keep me wait for just opening a bank account? Can't believe it..

A hassle pops up one after another...Sick of it!! 

 

  やっと、三週間か、もう三週間。今の気持ちは前者です。結構長くいると思うのは、今までの海外経験が長いからでしょうね。国は違えど、欧米諸国は私からすればどこも似ているので。すでに飽きているのかもしれません。笑

今週は、まずアイルランドで初のサッカー。知人の紹介でアイルランドのチームに入れてもらい試合ができました。30分ハーフでしたが、長くサッカーはしてなかったので、レベル的にも久しぶりのスタートには良かったです。最初は魅せようと空回りしましたが、ゴールにも絡めてチームメートの信頼は少しは掴めたかなと。

しかしその試合後また盗難に。試合中にベンチに置いてあった自分のズボンがパクられるという。。安い携帯と、家の鍵がなくなってしまい、色々と大変でした。タブレットもやられたし、ほんと盗難が多い。並みの精神力では暮らしていけません。今のところ。

そして肝心のPPSナンバーが届き、さぁやっと銀行開設と思いきや、今度は国税局に税金対策の登録しなさい、と。さらに銀行開設には予約が必要で、一番早い日にちが今月21日・・。もうどうでもいいや、です。ほんと。開設できるのはいつになるのか、全く見当も付きませんが、給料が支払われないのは働いていて辛いですね。アイルランドは週払いなので。

と、まぁ毎週毎週、中身の濃い1週間を過ごさせてくれるダブリン。これも良い経験です。

My Official Website(私の公式ホームページ) → https://taikimatsumura.jimdo.com/

Facebook Page → https://www.facebook.com/brissy.soccer.academy/

Twitter → https://twitter.com/dec12171985

Instagram → taikimatsumura

*ワーキングホリデー経験は4回(AUS,NZ,CA,IRE)、ワーホリ相談も行っています。

英語・サッカー留学、ワーキングホリデーに関してのお問い合わせはホームページからか、dec12171985@hotmail.comまでお気軽にご連絡ください。

 


The second week in Ireland.

2017-02-04 20:14:29 | Ireland

Hi, guys.

It's been two weeks since I landed here.

Things are still in progress, but surely advancing little by little. I'm still struggling to get used to the Irish accent, though...

This week, I went to acquire a PPS(Personal public service) number at the city office with some troublesome documents required to bring in for the application of it. I got this kind of number in Canada to start working, but its process was way easier than here in Ireland. I heard that the system to get a PPS has just changed to a way that takes more time for us. 

All you need to do for it first is to find a job and ask them for an official letter to prove that you have been hired by them. After that, you'll get ready to go to the office. However, it will take 5 working days to be delivered to your post and in the meantime, you wouldn't be allowed to get paid as you don't have the number yet.

It's very frustrating, but only time can fit it, so just wait till it is delivered!!

And today, I got to visit the Japanese school of Ireland in Dublin where Japanese kids have raised in the country learn Japanese. And we got to discuss the possibility to introduce a soccer session into the curriculum from the new term that is starting in April. 

It still remains undefined and there's a pile of hurdles to pass to get it off the ground. But We have got lots of positives out of the meeting. 

Step by step, little by little. Don't let it stagnate, let it advance!!

 

  こちらに来て2週間が経ちました。

色々と少しずつですが前進しています。アイルランドのアクセントにも少しずつ適応しているような、まだ慣れないような・・・。

今週は、PPSナンバーという、アイルランドで仕事をするには必ず必要な社会保障番号というのをようやく手続きしに行くことができました。カナダの時は来て2日目に取得できていたこの番号。国が変われば当然制度やプロセスも変わるので、厄介です。アイルランドは最近システムが変わり、日本人にとっては非常に面倒な手続きになってしまいました。ワーホリで来ている方は、まずは仕事を見つけるのが一番先にすること。その後に仕事先からレターを出してもらい、必要書類と共に市役所のようなところで申請です。

1週間ほどで届くとのことでしたが、カードが届けば、銀行の口座を開くことができ、給料が受け取れる。だからこの作業が終わらないといくら働いても給料は払われない。もちろん、銀行が開ければ、今まで働いた分はしっかり振り込まれるけど、自分の手元には形として手に入らないので注意です。

そして今日、ダブリンにある日本語補習校にもお邪魔して、色々とサッカースクール開催に向けたミーティングをすることができました。日本人が少ない国で行うことは、今までよりも難しいチャレンジになることは入国する前から分かってた事。大事なのは今までできたから同じようにうまくいくだろうという過信しすぎないこと。一段飛ばしでも可能だったこれまでとは違い、階段を一段でもしっかりと登れていることを感じられるかが大事。停滞ではなく前進は間違いなくしてる。自分のペースで焦らずに進んでいきます。

My Official Website(私の公式ホームページ) → https://taikimatsumura.jimdo.com/

Facebook Page → https://www.facebook.com/brissy.soccer.academy/

Twitter → https://twitter.com/dec12171985

Instagram → taikimatsumura

*ワーキングホリデー経験は4回(AUS,NZ,CA,IRE)、ワーホリ相談も行っています。

英語・サッカー留学、ワーキングホリデーに関してのお問い合わせはホームページからか、dec12171985@hotmail.comまでお気軽にご連絡ください。