goo blog サービス終了のお知らせ 

全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

総大醤(大阪市北区)

2007-03-05 12:35:20 | らーめん(関西)
2007年3月5日(月)
大阪で昼飯をいただく。
らーナビ片手に向かった場所は「総大醤」。
ランチのスペシャルをいただく。
スープは豚骨ベースで野菜に魚介の醤油味で関西のらーめんぽくない。
麺はらーナビに書いてあった平打ちとは違う中太麺。
まぁ良かったがらーナビの達人の評価程は…と言う感じ。
らーめん単品600円だが11時から5時はランチタイムでAセットがライスプラスで650円
じゃこめしプラスのBセットが750円
チャーマヨ丼プラスのCセットが750円
半チャーハンプラスが800円
餃子プラスが850円
餃子に半チャーハンプラスのスペシャルが1050円。
基本は黒大醤で塩らーめんにつけ麺、辛味噌らーめんがある。
スペシャル1050円、半熟味付玉子100円

場所:大阪市北区浮田2-4-16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狼煙屋(東大和市)

2007-03-03 14:04:39 | らーめん(東京多摩地区)
2007年3月3日(土)
久しぶりにひわちゃんを召還して東大和の「狼煙屋」に初潜入。
店に着くと4人待ち。
券売機でチャーシューつけ麺を特盛を購入。
特盛の麺は通常の3玉だが腹減り~なので無問題。
ちょっとつけ麺にしては細いが美味い麺ぢゃ。
つけ汁はWスープで酸味が利いており好きな味。
嫁が食べた塩も美味いけど後味の甘さはちと気になる。
チャーシューつけ麺特盛1140円
場所:東大和市清水6-1257-17

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦がしねぎらーめん葱坊主(さいたま市大宮区・ラーメン七福神)

2007-03-02 18:31:48 | らーめん(関東・東京以外)
2007年3月2日(金)
出張帰り大宮でむさしのドリーム号の待ち時間にらーめん七福神へ。
「柿岡や」のあった場所にできてた「葱坊主」へ初入店しつけ麺を券売機で購入。
埼玉生まれの店らしく町田の「ねぎぼうず」とは関係無いみたいだ。
つけ汁に焦がし葱がタップリ乗っているが油っこくしかもぬるい。
麺の下にあるでかい氷に麺がくっついて不快感が。
つけ麺750円
場所:さいたま市大宮区宮町1-75REX大宮4F・ラーメン七福神

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まる竹本舗(さいたま市南区・ラーメンアカデミー)

2007-03-02 12:04:29 | らーめん(関東・東京以外)
2007年3月2日(金)
東北への出張なんで昼飯を大宮で食べようと思っとったが
出掛ける時間が遅くなり武蔵浦和の「ラーメンアカデミー」にまた出没。
「まる竹本舗」で北の黒豚骨スペシャルをちうもん。
豚骨スープにマー油、魚粉が入っているがワシにとっては味が濃い。
麺は中太縮れ麺。
トッピングは炙りチャーシュー7枚、味玉、刻みたまねぎ、辛子高菜、メンマ。
炙りチャーシューはなかなかである。
北の黒豚骨スペシャル1100円
場所:さいたま市南区沼影1-8-7ラーメンアカデミー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁめん花月嵐豊田駅前店(日野市)

2007-03-01 12:44:22 | らーめん(東京多摩地区)
2007年3月1日(木)
じぃと「花月」でらーめん。
今月の新メニューの麺屋小次郎を頂く。
スープには羅臼産昆布や釧路産秋刀魚節等の魚介系と
鶏がら豚の動物系のWスープで魚介が強い。
スープにゆずが塊でかなり入っているのでもう少し控えた方がよいと思われる。
麺は太麺でコシがある。
らーめんを待っていると
午前川崎に出張から帰ってきたむなぞが店内に偶然入ってきて一緒に食べた。
天下無双の麺麺屋小次郎680円
場所:日野市多摩平2-3-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする