今日も昨日に負けないくらいのいいお天気で
黄砂も飛んできているようですが
こんないいお天気なのに、外に出ないなんてもったいない!
眼鏡(家の中以外ほとんどかけない)とマスクで防備して
土つくりの作業をしました。
古くなった土は、庭の隅にかえしていたのですが
そうすると、すぐに猫ちゃんのトイレになってしまうので
プランターの土を再生して使うことにしています。
それでも新しい土は、毎シーズン買うから
土だらけ
しかも、袋の口をしばったものがゴロゴロ。
プランターに入ったままの土がゴロゴロ。
まぁ~きたないのなんてもんじゃ、ありません。
なんとかしてよ!とーちゃん!
ブツブツ言う私に、夫が「ドンゴロスは?」と一言。
はい?ドンゴロスって???ドンタコスなら知ってるけど
ドンゴロスって???
私が知らないと、やけにうれしそうな顔になる夫が
「麻袋だよ。コーヒー豆とかが入っている袋。」
コーヒーの入っている麻袋をドンゴロスって言うんだ!ほぉ~
覚えておいてあげるわ
ガーデニングに使えるというので
早速ネットで探してみました。
ドンゴロスには色んな絵柄があって、それをバックにしたり
ガーデニング以外に色々活用されているのには驚きました。
ドンゴロスで作ったバックが6000円もしたりして
素敵な絵柄のものは1枚1000円とかしますが
ガーデニング用だったら安いものは1枚100円。
(送料がかかるので、だいたい1枚200円くらいでしょうか)
完売のところが多い中、運よく2店舗から10枚ほど買うことが出来ました。
(コーヒー屋さんが定期的に販売しています)
ドンゴロスで~す♪


麻袋だからかなりしっかりした作りでいいですね~
絵柄もこれくらいで十分です。
でもね・・・
ドンゴロスって臭いんです。
なんて言ったらいいんでしょうか?
う~~~ん。
麻と石油の臭いが混ざった臭さ?(苦笑)
でもお日様に当てて干せば、臭いもとれるようなので
毎日、せっせと干しております。
マジックで無造作に書かれた数字も味があります。

これを洗剤で洗った方もいるようですが
洗うと、袋の絵柄が落ちてしまったとのコメがあったので
せっかくなら、絵柄は残しておきたいので
干して、臭いをとることに。
おかげさまで
今ではだいぶ臭いも抜けてきました。
しかしこのドンゴロス大きいわ

ドンゴロスの左の土の袋が25Lのものですが
それが小さく見えますものね~
このドンゴロスに土を入れたのですが
重くて、押してもひいてもびくともしません。
今は作業する時の椅子代わりに使っています。
そして
これだけ土がが入れば、さつま芋とかにいいかも♪
土がたくさん必要な野菜だってこれならOKですね。
このサイズのプランターを買ったら、いったいいくらになるか!
巨大土嚢袋として使うだけでなく
土や用具を入れておけば、お洒落な感じに収納できるし
私、ドンゴロス気に入りました
そして・・・
おまけのお話♪
ドンゴロスを庭に広げていたら
袋の中から、コロコロと何かがこぼれ落ちてきました。
うん?なんだろう・・・

袋の中からこぼれたものは
コーヒーの生豆でした♪
本当にコーヒーが入っていた袋なんだなぁ~って
なんだかうれしくなってしまいました。
捨てるのがもったいなくてとってありますが
これ生豆なら、植えられる???
もしかしたら、もしかですよね(笑)
明日、早速植えてみましょう。
なんかワクワクしてきました。
これからの家庭菜園に
きっと大活躍してくれるだろうドンゴロスでした^^

黄砂も飛んできているようですが
こんないいお天気なのに、外に出ないなんてもったいない!
眼鏡(家の中以外ほとんどかけない)とマスクで防備して
土つくりの作業をしました。
古くなった土は、庭の隅にかえしていたのですが
そうすると、すぐに猫ちゃんのトイレになってしまうので
プランターの土を再生して使うことにしています。
それでも新しい土は、毎シーズン買うから
土だらけ

しかも、袋の口をしばったものがゴロゴロ。
プランターに入ったままの土がゴロゴロ。
まぁ~きたないのなんてもんじゃ、ありません。
なんとかしてよ!とーちゃん!

ブツブツ言う私に、夫が「ドンゴロスは?」と一言。
はい?ドンゴロスって???ドンタコスなら知ってるけど
ドンゴロスって???
私が知らないと、やけにうれしそうな顔になる夫が
「麻袋だよ。コーヒー豆とかが入っている袋。」
コーヒーの入っている麻袋をドンゴロスって言うんだ!ほぉ~
覚えておいてあげるわ

ガーデニングに使えるというので
早速ネットで探してみました。
ドンゴロスには色んな絵柄があって、それをバックにしたり
ガーデニング以外に色々活用されているのには驚きました。
ドンゴロスで作ったバックが6000円もしたりして

素敵な絵柄のものは1枚1000円とかしますが
ガーデニング用だったら安いものは1枚100円。
(送料がかかるので、だいたい1枚200円くらいでしょうか)
完売のところが多い中、運よく2店舗から10枚ほど買うことが出来ました。
(コーヒー屋さんが定期的に販売しています)
ドンゴロスで~す♪


麻袋だからかなりしっかりした作りでいいですね~
絵柄もこれくらいで十分です。
でもね・・・
ドンゴロスって臭いんです。
なんて言ったらいいんでしょうか?
う~~~ん。
麻と石油の臭いが混ざった臭さ?(苦笑)
でもお日様に当てて干せば、臭いもとれるようなので
毎日、せっせと干しております。
マジックで無造作に書かれた数字も味があります。

これを洗剤で洗った方もいるようですが
洗うと、袋の絵柄が落ちてしまったとのコメがあったので
せっかくなら、絵柄は残しておきたいので
干して、臭いをとることに。
おかげさまで
今ではだいぶ臭いも抜けてきました。
しかしこのドンゴロス大きいわ


ドンゴロスの左の土の袋が25Lのものですが
それが小さく見えますものね~
このドンゴロスに土を入れたのですが
重くて、押してもひいてもびくともしません。
今は作業する時の椅子代わりに使っています。
そして
これだけ土がが入れば、さつま芋とかにいいかも♪
土がたくさん必要な野菜だってこれならOKですね。
このサイズのプランターを買ったら、いったいいくらになるか!
巨大土嚢袋として使うだけでなく
土や用具を入れておけば、お洒落な感じに収納できるし
私、ドンゴロス気に入りました

そして・・・
おまけのお話♪
ドンゴロスを庭に広げていたら
袋の中から、コロコロと何かがこぼれ落ちてきました。
うん?なんだろう・・・

袋の中からこぼれたものは
コーヒーの生豆でした♪
本当にコーヒーが入っていた袋なんだなぁ~って
なんだかうれしくなってしまいました。
捨てるのがもったいなくてとってありますが
これ生豆なら、植えられる???
もしかしたら、もしかですよね(笑)
明日、早速植えてみましょう。
なんかワクワクしてきました。
これからの家庭菜園に
きっと大活躍してくれるだろうドンゴロスでした^^
でも、デカ!
臭いがある方が結構虫が寄ってこないかも・・・
ほんと!大きいですよね(笑)
でも畑のない我が家では、大活躍間違いないです♪
臭いのは臭いのなりに、いいかもしれませんね。
それにしても
かなりの臭いです(苦笑)
麻布素敵だな~と思っていたところでした。
安いプラ鉢を隠すのに使おうかなと・・・
でも匂い消しに時間かかるのですね。。。
コーヒーの生豆白いのですね。
初めて見たかもです。
ご存知でしたか!
さすが、ごんままさん。
私はドンゴロスなんて、生まれて初めて聞きました。
私も今回、調べてみましたが
コーヒーの麻袋という意味だけでなく、
ごんままさんのおっしゃる通り、織りの粗い布の総称
みたいですね~
もともとはタンガリー(dungarees)からきているとか・・・
銀行で硬貨を入れる袋もドンゴロスと呼ばれ
鹿児島では、大きいことをドンゴロスと言うとか(笑)
へぇ~!ほぉ~!と勉強になりました。
中にはかなり凝っている絵柄もあるのですが
絵柄は選べないお店が多かったです。
(それにいつもあるわけではなく、手に入れにくかったです)
でもガーデニングに重宝しそうですよね。
私もドンちゃんの、活躍期待しているところです
父や母の口からだと思いますが。
どういう場面でだったかは記憶していませんが・・・。
あ、もしかすると、だぼっとした服を着てたら「ドンゴロス着てるみたい」とかって言われたのかも(笑)。
売ってるんですね~。ドンゴロス。
ビニール袋より断然オシャレですね。
自然素材だしリユースだし。
素敵素敵!
ご主人にいいものを教えていただきましたね
ドンゴロス…麻の袋は知ってましたけど、ドンゴロスというんですか? 知りませんでした。
袋の絵柄もお洒落じゃないですか。無地より絶対お洒落だゎ。
コーヒーの豆が入っていたのにコーヒーの薫りではないんですね。
生豆だものあたりまえですね。(^_^;)
コーヒーの豆が残っていたなんて嬉しいですね。
ワクワクされる気持ちわかるような気がします。(*^^*)
やまももさんもご存知でしたか!
なんか西日本の方になじみがありそうな・・・
そんな気がしてきました^^
かなり大きな袋なので
色々使い道がありそうですが
麻袋のまま
むき出しにしていてもお洒落ですよね。
臭いさえなければ100点満点なんですけどね(苦笑)
私も最近は洗濯物は乾燥機か部屋干しですね~
お天気がいいので
窓も思いっきり開けたいんですけどね。
ケラさんのところの猫ちゃんは、花粉症大丈夫ですか?
最近はペットも花粉症になるって聞いたから(笑)
ドンゴロスは私も初めてでした。
コーヒーは煎らないといい香りがしないんでしょうね。
生豆は、無臭でしたよ
植えたら芽がでるんじゃないかって思ったけど
この生豆ではダメなんだそうです。
果肉が付いたまま完熟させたものではないと
発芽は無理とか。
な~んだ!残念!とちょっと凹んでおります