NPO法人土と風の舎

埼玉県川越市を拠点に『人と自然と地域をつなぐ』を合言葉に、園芸福祉活動をしています。

クワガタ教室 第2回

2016-08-10 21:19:47 | 畑で遊ぼう こえどファームへようこそ
8月6日の畑で遊ぼうでは、クワガタおとうさんこと奥村照明さんを講師に迎え、第2回クワガタ教室が開かれました。毎回、いろいろなクワガタを見せてもらっていますが、今回登場したのはサキシマヒラタクワガタとオオクワガタです。
サキシマヒラタクワガタは奥村さん一押しのかっこ良いクワガタで、石垣島、竹富島、与那国島などの先島諸島に生息していて、日本では最大クラスの大きさになるヒラタクワガタです。ヒラタクワガタはどの種類も気性が荒く、アゴの力が非常に強く、挟まれたらなかなか離してはくれず流血間違いなしだそうです。この日はこの凶暴なサキシマヒラタクワガタの幼虫8頭、オオクワガタの幼虫20頭をプレゼントしていただきました。これから1年間幼虫の飼育に挑戦します。
クワガタやカブトムシは1匹、2匹ではなくて、1頭、2頭と数えるそうです。


さて、この日は昨年8月のクワガタ教室でプレゼントいただき、幼虫から成虫になるまで一年間育ててきた3頭のオオクワガタの掘り出しもしました。
1頭目はオス。カッコイイ!

2頭目もオス。カッコイイ!!

どちらも体長76mmを超える立派なオスです。

3頭目はメス。まぁ~かわいい♥


掘り出してからこれまで菌糸ビンの中で過ごしてきましたが、今日新居にお引っ越ししました。
  
2頭のオスはのぼり木にのぼってじっとしていましたが、メスはあっという間にマットの中に潜ってしまいました。オオクワガタは温厚な性格でめったに怒ることはないそうですが、怒ったらとても強くて、カブトムシなんかあっという間にやっつけられちゃうそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿