NPO法人土と風の舎

埼玉県川越市を拠点に『人と自然と地域をつなぐ』を合言葉に、園芸福祉活動をしています。

お出かけ園芸ひろば in 福音の園

2011-04-27 22:17:57 | お出かけ園芸ひろば

5月2日は八十八夜。八十八夜と言えば「茶摘み」ですよね。

夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る。
「あれに見えるは茶摘みぢやないか、あかねだすきに菅(すげ)の笠。」
日和(ひより)つづきの今日このごろを、心のどかに摘みつつ歌ふ。
「摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ、摘まにゃ日本(にほん)の茶にならぬ。」

今日の活動でも歌いました。川越の中院には「狭山茶発祥の地」の記念碑があります。川越(河越)で栽培された河越茶が狭山茶の起源と言われています。

5月5日は端午の節句。端午の節句は五節句の一つです。菖蒲の節句とも言うように、この日は菖蒲湯に入りますね。菖蒲湯に使う菖蒲と花菖蒲は別の植物です。花菖蒲(ハナショウブ)はアヤメ科で、菖蒲(ショウブ)はサトイモ科なんです。

翌日の6日は立夏。もう夏です。二十四節気の一つですが、二十四節気を5日ずつ初候、中候、末候に分けた七十二候もあます。立夏は蛙始鳴、蚯蚓出、竹笋生に分けられています。蛙始鳴はカエルが鳴き始める。蚯蚓出はミミズは這い出てくる。竹笋生は筍が生えてくる。

節句。節気。候。 今のカレンダーから離れて、古来からの暦で暮らしてみると、自然の移ろいを生き生きと感じられるかもしれませんね。


アグリの会2011春コース オリエンテーション

2011-04-20 22:55:25 | アグリの会

アグリの会とは、農園芸実習(栽培と販売)を通して、障がいのある方の社会参加や自立を目指すプログラム。現在、埼玉県内のメンタルケアクリニックで実施しています。今年で3年目を迎えました。

今日は、参加希望者にオリエンテーションを行いました。今年のアグリの会は、ベーシックコースとステップアップコースの2コース制です。ベーシックコースは園芸が初めての人、これからやってみたい人、園芸の基礎を学びたい人、生活の中で園芸を楽しみたい人などが対象になります。ステップアップコースは専門的な園芸知識や栽培方法を学びたい人(アグリの会修了証書をお持ちの方)が対象です。5月から9月までの全9回。8月上旬には販売会も実施します。

農園芸作業は、精神障がいのある方にとってリハビリや社会適応訓練、就労の場として最も適した職種の一つと言えます。そこで、土と風の舎では、精神障がいのある方に対して、農園芸を通した自立就労支援プログラムを実施しています。そのほか、障がい者のある方と受入先(農家や園芸店)とのコーディネートも行っています。また、こえどファームでの農業体験・実習も受け入れています。


畑の愛称大募集

2011-04-18 21:42:14 | 畑で遊ぼう こえどファームへようこそ

今年一年間、「畑で遊ぼう!」で野菜や花を育てる畑の愛称を募集します。

第1農場と第3農場それぞれに素敵な名前を付けてください。応募の締め切りは5月6日(金)正午まで。 翌日の畑で遊ぼう!第2回の際に、参加者のみなさんの投票で決定したいと思います。名前が採用された方には、こえどファームオリジナルの素敵な記念品をプレゼント。奮ってご応募ください。


畑で遊ぼう!!こえどファームへようこそ!2011 第1回

2011-04-16 22:03:03 | 畑で遊ぼう こえどファームへようこそ

畑で遊ぼう!!こえどファームへようこそ! 今日から始動です。

今年は総勢35組。6組お休みで今日は29組のご家族が参加されました。1回目ということで「わたしは何歳!」アンケートを実施。Img_2013

みどりが男の子、きいろが女の子。集計してみると・・・ 男の子34名、女の子26名。0歳4名、1歳1名、2歳5名、3歳5名、4歳5名、5歳11名、6歳6名、7歳9名、8歳8名、9歳5名、10歳1名。今年は5歳が一番多いようですね。

さあ、それでは畑探検から始めましょう。畑探検は畑をぐるっと一周しながら畑を紹介する第1回の恒例行事です。お隣の畑との堺を確認する大切な行事でもあります。

Img_2019

畑にはトトロの井戸もあります。Img_2023

道具を洗ったり、野菜や花に水をあげるために使っています。残念ながらまだ少し濁りがって飲むことは出来ません。

午後からは第3農場にも畑探検に行きました。ついでに雑草化してきたソバの芽とツクシを収穫してきました。

Img_2043

今年はいつも以上にたくさんの野菜を育てます。野菜だけではなくて花も育てる予定です。そこで、初回の今日はポップコーン用のトウモロコシ、ヒマワリ、マリーゴールドの種まきをしました。畑に直接蒔くのではなくて、小さなビニールポットに蒔きます。こうすることで、水やりがし易く、発芽率が高まります。またトウモロコシは畑に直接蒔くとカラスに食べられてしまうことがよくあり、食べられるのを防ぐためにもポットに蒔きます。

Img_2028

家族ごとに家に持ち帰って育てます。家で育てるのが難しい方は、管理人が育てます。

Img_2038 発芽するまでは、土が乾かないように注意してくださいね。分からないことがあったら、メールください。


小江戸川越-快適・農園ライフ 始動!!

2011-04-15 21:26:05 | 畑をみんなで楽しもう

天候にも恵まれて、今日から快適・農園ライフ始動です。

Img_1972

午前は、新入生の恒例行事?となったゴボウの穴堀り。ネギの植え替え。スギナ退治。

Img_1989

Img_1987 Img_2004

Img_1986 

午後は、タラの芽の水栽培、コンニャクの植え付け、自然薯の植え付け。

Img_2006

Img_2009

初物は露地栽培のタラの芽。ある意味天然もの。 天ぷらにして食べると美味しいですよね。ご存じのようにタラノキには鋭いトゲがあるので、注意いしないと怪我をします。今日も黒さんが血を流していました・・・ 

こえどファームの春の初物! 蕗の薹、タラの芽 次は何かな??