NPO法人土と風の舎

埼玉県川越市を拠点に『人と自然と地域をつなぐ』を合言葉に、園芸福祉活動をしています。

防衛医大生来る

2010-02-27 22:33:19 | インポート

昨日、防衛医大生3名と担当の先生1名が園芸療法ゼミの実習で来園されました。

来園に合わせて雨が落ちてきてしまい、寒さもましてきて、生憎の実習となってしまいました。

まずは、土と風の舎の活動と園芸福祉の概念をお話しさせていただきました。我々の活動はある意味広範囲に渡っているので、どこまで伝えられたのかは分かりませんが真剣に耳を傾けてくれました。

雨も小降りになったところで、第3農場に移動し、麦踏みを体験してもらいました。

Img_0382

傘をさしての、麦踏みは 初めてです。農業体験と言っていいのか・・・。

彼らが畑にいたのは、ほんの1時間半で、それほど多くの意見交換が出来たわけでもなく、農業体験がしっかり出来たわけでもなく、農園活動に参加できたわけでもなく、中途半端な実習になってしまった気がします。

単なる農作業を体験するのではなく、園芸福祉を体験できる形にしないと、学生にとっても、我々にとっても、もったいない気がします。今後の受入側の課題ですね。


そば打ち会 その5 食す

2010-02-26 21:31:30 | インポート

そばをゆでる前に、おつゆや薬味、食器などを準備しておきます。

P1010103 P1010107  P1010109 

テーブルには自然薯のとろろいも、白菜の中華風あえ、たくわん、だし昆布の和え物、キウイなども並びました。

Img_0367 Img_0368 

ゆであがったそばは、よく見ると色が違います。目の細かい篩を使ったそばは白く、荒い篩を使った場合は色が濃かったようです。ゆで時間も異なったため、食味もそれぞれ違いましたが、地粉の味がしっかりしていて、いずれもとても美味しかったです。

Img_0366

P1010152


そば打ち会 その4 茹で

2010-02-22 23:08:52 | インポート

その4 ゆで

?大きめな鍋にたっぷりお湯を沸かします。

P1010110

?そばをほぐしながら鍋に入れ、泳がせながらゆでます。

P1010116

?ゆで時間は、沸騰してから1人前で約1分。お好みでゆで時間を調整します。

?ゆであがったら、ザルにとり、流水で洗い、両手でもむようにしてぬめりをとります。

P1010120 P1010131 

?氷水で、しめます。(今回は省略)

?よく水を切り、ほぐして食べやすいように盛りつけます。

P1010137


そば打ち会 その3 切り

2010-02-21 11:35:38 | インポート

その3 切り

⑭上手にのばせたら、全体に打ち粉を振り一旦のし棒に巻き付けます。90度回転させ、半分開き、残りを二つ折りになるように開きます。

⑮さらに打ち粉を振り、手前から奥へ二つ折りにします。

⑯まな板にたっぷり打ち粉をふり、生地をのせます。

⑰こま板を生地の上にのせ、左手の親指、人指指、小指で押さえます。

P1010080

⑱リズムよく切っていきます。こま板は左手を使わず、包丁を左に傾けてスライドさせます。

P1010090

⑲ゆで上がりにむらがでないように、均等な太さになるように注意します。

P1010087

もちろん世界地図も切ります。

P1010092

⑳打ち粉を落として、トレイに移しラップをかけます。ご家庭ではタッパーがよいでしょう。

P1010095


そば打ち会 その2 のし

2010-02-20 22:34:58 | インポート

その2 のし

⑥のし板にたっぷり打ち粉をふります。

P1010040_2

⑦親指の付け根を使い、体重をかけて伸ばします。きれいな円形になるようにのばしていきます。

P1010044

⑧大きさはピザ程度。厚みが均等になるように。

P1010051

⑨のし棒に手前から巻き付けて、前方へ力を入れずに、8回転がします。180度回転させ開き、再び手前から巻き付けて4回転がします。

P1010054

⑩90度回転させ、開くと菱形になっています。⑨と同様に、再度、手前から巻き付けてから6回、180度回転させ3回転がします。

P1010058

⑪45度回転させ、開くと四角形が出来ます。

P1010056

⑫大きな長方形になるように、のし棒を使って伸ばして行きます。厚いところから伸ばしていき、厚みが均等になるように注意します。

P1010068 

上手にのばせると..

P1010072

時には世界地図ができあがることも..

P1010064