NPO法人土と風の舎

埼玉県川越市を拠点に『人と自然と地域をつなぐ』を合言葉に、園芸福祉活動をしています。

第7回 園芸福祉全国大会inえどがわ

2009-09-28 23:41:07 | インポート

10月7日(水)~9日(金) 江戸川区 タワーホール船堀 にて 『第7回園芸福祉全国大会inえどがわ』が開催されます。

7日は

記念講演 岸 ユキ(女優・ひょうご森の倶楽部名誉会長)
演題:21世紀“いま”

シンポジウム 基調講演 進士五十八

(東京農業大学教授・前学長)
演題:園芸福祉のすすめ

交流会 アトラクション 寺澤ひろみ(HARMONICA奏者)

8日は

分科会 パートナーシップによる園芸福祉活動 他
フォーラム テーマ:「進めようひろげよう“ゆたかな心 地にみどり」~園芸福祉と豊かな暮らし~

9日は施設見学会

二日目(8日(木))の障害者の自立・就労支援をテーマにした分科会には管理人もパネリストとして参加します。分科会の中では一番注目されている分科会です。

詳しくは↓

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikinojoho/kunainomidokoro/hanadayori/event/engeihukusi/index.html


10月3日は流しうどん

2009-09-25 23:14:10 | インポート

流しうどんの準備が始まりましたョ。

竹林から切ってきた真竹を使い、まずは支えとなる台を作りました。うどんが流れるためには傾斜が必要です。角度が小さすぎると途中で止まってしまい、大きすぎるとあっという間にながれてしまいます。この角度が大切なんですね。うまく流れるかは当日のお楽しみ。

来週はうどんを流す筒を孟宗竹で作ります。全長20mにはなるはずです。


こえどファーム的スローライフのすすめ 最終回 

2009-09-14 12:25:27 | インポート

9月13日(日) 

昨年の11月からスタートした「こえどファーム的スローライフのすすめ08-09」は、このお料理教室で最終回です。今回は、「ほろほろクッキー」「ホットケーキ」「たこ焼き」「ラッシー」に挑戦です。

ほろほろキッキーは食べると「ほろほろ」するところから名づけられたそうで、焼きあがったクッキーは見た目だと堅そうでしたが、食べてみるとほんとうに「ほろほろ」していて美味しかったです。

Img_2386

ホットケーキーはワッルフ用のホットプレートで焼きました。こえどファームの小麦は中力粉なので、なんとなくしっとり感のあるホットケーキとなりました。

たこ焼きは、正当派あり、オリジナルあり、ジャム入りありと、いろいろなたこ焼きを作りました。ジャム入りは「う~ん」という味でしたが、他はどれも美味しかったですね。

Img_2398

Img_2384  

ラッシーはお好みで、はちみつ、ラズベリージャム、ブルーベリージャムを入れてみました。

親子で楽しむ「こえどファーム的スローライフのすすめ」はこれで一旦終了となりますが、小麦づくりは継続していきます。今後は「畑で遊ぼう!!こえどファームへようこそ!」の中で小麦づくりもできればと考えています。

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。


畑で遊ぼう!!こえどファームへようこそ! 第6回

2009-09-06 13:13:53 | インポート

長~い間更新をお休みをしておりましてゴメンナサイ。 これからは、定期的にUPできるようにしないと・・・   

また只今、11月1日の正式オープンを目指して土と風の舎のホームページを製作中です。こちらもお楽しみに!

さて、5日に行われました「畑で遊ぼう!!こえどファームへようこそ!」第6回のご報告です。 

真夏を思い起こすような暑い日。今年は今のところ雨での順延がなくて、天候に恵まれているようです。 この日は29組が参加して、ファミリー農園の片づけ、手づくりのブルベリー&ラズベリージャムとパンの試食、ダイコンの種まきをしました。

Img_2361  Img_2366

My手袋をはめて、片づけ開始。小さな実がたくさんなっていて、まだまだ育てれば食べられるようになるのですが、冬やさいの種まきの準備のため、ピーマン・ミニトマト・ナス全部を根から引っこ抜きました。ピーマン・ミニトマトは簡単に抜けたようですが、ナスは根がしっかり張っていて簡単には抜けなかったようです。枝を支えていた支柱も抜いて井戸水で洗い、最後に草取りをして片づけが終わりました。ファミリー農園には、次回の畑で遊ぼうで、ミズナやコマツナなどの種を蒔く予定です。

一仕事した後は、恒例のブレイクタイム。今回はパンとブルーベリージャム・ラズベリージャムの試食。どれも手作り。

Img_2369

Img_2370

Img_2371

  『パンが美味しい!』 という声があちらこちらから聞こえていました。

一休みした後は一仕事するものこえどファーム流。いつもはスタッフで準備するのですが、今回はパパさんたちに種まきの準備をしてもらいました。畝の表面を平らにして、種をまく穴を30㎝間隔にあけて行きます。この穴の深さが重要で、深すぎても、浅すぎても芽が出ません。責任重大ですョ。。

Img_2373 穴あけの様子。

穴があけおわったら、親子で協力して、一つの穴に3個ずつ種をまきました。ダイコンは一粒では芽が出なかったり、出ても元気に育ちません。3~5粒を一緒にまくと、どれも元気に育ちます。芽がで大きくなってきたら「間引き」と言って 少しずつ数を減らしていき、最後には1本だけ残すようにします。すると、大きくて美味しいダイコンができます。 来月はダイコンの間引きができるかもしれませんね。(ほとんどの野菜は同じようにして育てます。)

次回は10月3日(土) 10:00~14:00 です。昨日お渡しした予定表では日付が間違っていました。ごめんなさい。10月3日(土)が正解です。

当日は、恒例になってきましたファーム料理企画もあります。Myお箸、Myお椀、Myスプーンなどお忘れなく。お弁当もね。

でも幼稚園や保育園の運動会と重なっている方も多いようです。今年は収穫祭をしますので次回参加できな方は収穫祭にぜひご参加ください。

では、久しぶりのブログの更新でした。 by管理人