NPO法人土と風の舎

埼玉県川越市を拠点に『人と自然と地域をつなぐ』を合言葉に、園芸福祉活動をしています。

麦踏み!

2011-01-29 15:49:17 | 畑をみんなで楽しもう

寒に入り、毎日本当に寒い日が続いていますね。「大寒の朝の水は一年腐らない」と言う謂われもあるそうです。寒中に粉にした小麦粉やそば粉は長持ちします。

さて、昨日は麦踏み。これで4回目です。昨年までは12~2月に月一回計3回でしたが、踏めば踏むほどいい麦がとれることから、今年はその倍の6回麦踏みをすることにしました。

毎年この季節は、朝降りた霜が太陽の光で溶け、午前中は畑に入れないことが多いのですが、今年は雨がほとんど降らないため土が乾燥しきっていて、霜解けでぬかるむことがありません。麦踏みは楽なのですが、麦にとってはひと雨欲しいところです。

Mugi ご覧のとおり快晴。風はありましたが、日差しも強く絶好の麦踏み日和。会話も弾みました。

Mugihumi なぜか、同じ向き、同じ角度??


初春のハーブ

2011-01-11 22:47:44 | えとせとら

今年初めてのハーブ園長日記です。

(1)ハーブ園ではちょうど冬枯れの時期ですが、このときこそ手入れのチャンスです。
通路部分に根をはりめぐらしている雑草を掘り起こすことにしました。

Img_0129

カモミールのこぼれ種からたくさん目を出していますが・・・
惜しいけれど移設さきもないので廃棄することにします。

Img_0131

(2)雑草と混じってしまったストロベリートーチを一度掘り起こして雑草部分を
取り除きます。植え替えたので水をやりたいのですが、寒さで井戸が凍り付いて
水が汲めません。汲み置きの水の氷を砕いてまわりに散らしました。

(3)ホップタワーをどこに作ろうか? 
はやりハーブ園のいちばん農園寄りがいいかな?その影になるところには
ブバーブを植えるといいかな・・

(4)近くの公民館の調理室でハーブ入りの食べ物やハーブティーの
作成実験です。パン生地にバジルやタイムを混ぜ込んで焼いて焼き立てをいただきます。
いい香りです。 ブレンド・ハーブティーもなかなか美味でしたよ。
次回はハーブ入りクッキーを試してみたいな。

Img_0137

(5)こんなことをしながら「ハーバルライフで健康づくり」ハーブを育てて楽しもう
のイベントの企画を考え中です。 みなさん参加してくださいね。


畑で遊ぼう!!こえどファームへようこそ!第10回

2011-01-08 23:43:46 | 畑で遊ぼう こえどファームへようこそ

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

Img_0351

さて、本日第10回は「初春の行事 七草粥」です。 昨日は七草。こえどファームでは一日遅れの、七草粥を楽しみました。

みなさんは春の七草ご存じですか? セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ これが七草です。スズナはカブ、スズシロはダイコンのこと。最近はスーパーでパックに入って売ってますよね。しかし買った七草では・・・ そこで

★七草を探せ!!

写真を見ながら、みんなで探します。

Img_1765

畑は雑草だらけ。簡単に見つかるかと思いきや、なかなか見分けられません。しばらくして目が慣れてくると、葉っぱの違いが見えてきます。最初に見つかったのはナズナ。みなさんもよくご存じのペンペン草です。畑をよく見てみればナズナだらけです。次に見つかったのがハコベラ。これもよく耳にするハコベのことです。茎が長く葉が小さいのが特徴です。小さなつぼみをもっているものもありました。見つからなかったのはセリとゴギョウとホトケノザ。セリは水辺に生えるので第1農場は生えていないのです。ゴギョウとホトケノザは今日は見分けられなかっただけで、畑には生えています。花が咲いた頃に、もう一度七草探しをしても面白いかもね。

★七草粥!!

七草のうち見つかったのはナズナとハコベと畑のダイコン。これでは七草粥になりません。そこで畑の野菜を入れて七草に。ニンジン、コマツナ、ホウレンソウ、ミズナ、チンゲンサイ、シュンギク、ヒロシマナ。全部入れると十草になるけど足りないよりいいもんね。

Img_1772

七草粥いやいや十草粥を食べて、今年も一年元気で 過ごせますように。

★ノコギリクワガタの子育て!!

こえどファームのノコギリクワガタに30匹の幼虫が誕生したことは以前ご報告しましたが、この幼虫を希望者で育てる事になりました。幼虫は、栄養の詰まった土が入ったボトルの中で一匹ずつ育てます。直射日光が当たらず、気温の変化の少ない室内に置いておくだけ。エサやりや霧吹きなどは一切必要ありません。

わたくしも挑戦します。実はクワガタの幼虫を育てるのは生まれて初めて。ドキドキしてます。3月12日の第12回(最終回)の際には、ボトルの土の交換と幼虫の体重測定をします。