
色んな人に気に入ってもらえて、お金を出して買ってくれた人もいました。
昔から作りやすく改良を重ねて成長してきた、私の定番レシピ。
チョコレートのロールケーキ(30×30cmの天板1枚)
*スポンジ生地
卵黄 L4個分
上白糖a 20g
サラダオイル 30g
水 50g
薄力粉 35g
コーンスターチ 15g
無糖ココア 20g
卵白 L4個分
上白糖b 50g
*クリーム
生クリーム 200g(純乳脂肪40%のもの)
ビター板チョコ 100g
ラム酒 小さじ1
<下準備>
*天板に紙を敷いておく。
*オーブン予熱200度。
*ココアがだまになりやすいので、薄力粉・コーンスターチとあわせてふるいます。
*クリームのうちの、「生クリーム100gとチョコ100g(手で割る)」を一緒に耐熱容器にいれ、ふんわりラップして50秒~1分チンし、混ぜ溶かします。そのまま置いて粗熱をとります。
①生地作り。
ボウルを2つ用意し、卵白と卵黄に分けてそれぞれ入れる。卵白は冷蔵庫に入れておく。
②卵黄に砂糖a、オイル、水、粉・コーンスターチ・ココアの順に泡だて器でよく混ぜる。
粉が入るが、ぐるぐる混ぜてよい。だまにならないようしっかり混ぜる。
③メレンゲを作る。
卵白をハンドミキサーで泡だてる。砂糖bは三回に分けてくわえる。高速約7分、つやがでてしっかり角が立つまで。メレンゲのできあがり。
④卵黄生地にメレンゲをひとすくい加え、泡だて器でぐるぐるとなじませる。
もうひとすくい加えゴムベラでなじませ、半混ぜ状態になったら、メレンゲのボウルの方に一気に流す。底から返すよう均一に混ぜる。
⑤天板に流し、カードなどを使い表面を平らにならす。
ドンと1回落として大きな空気をぬく。
すぐにオーブンに入れ、180度に下げて13分焼く。
⑥焼きあがったらすぐに天板から出し、表面にラップをはって冷ます。
⑦クリームを泡立てる。
ガラス製のボウルの底に氷水をあてがい、よく冷えた生クリーム、ラムをいれ、ホイップします。
下準備の時に溶かしたチョコレートを混ぜ、とろりとするまで泡立てます。
⑧ロールケーキを巻く。
生地をひっくりかえし、紙をはがす。
新しい紙をのせ、ひっくりかえす。
ラップをはがす。
巻き終わりになる部分を包丁で斜めに切り落とす。
巻くときに割れないよう、巻く方向に対して浅い切込みを入れる。(2cm間隔位に)
巻き終わり部分を除いてクリームをぬる。
⑨巻き始めの部分を少し折り込み、芯になる部分を作る。
後は手前の紙を持ち上げ、奥へ向けて転がす。
巻き終わったら、紙の上からカードやものさしで巻き終わりをぎゅっと押さえて締める。
乾燥しないようにラップでくるみ、冷蔵庫で半日ほど冷やしてから、切り分ける。
レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。
昔から作りやすく改良を重ねて成長してきた、私の定番レシピ。
チョコレートのロールケーキ(30×30cmの天板1枚)
*スポンジ生地
卵黄 L4個分
上白糖a 20g
サラダオイル 30g
水 50g
薄力粉 35g
コーンスターチ 15g
無糖ココア 20g
卵白 L4個分
上白糖b 50g
*クリーム
生クリーム 200g(純乳脂肪40%のもの)
ビター板チョコ 100g
ラム酒 小さじ1
<下準備>
*天板に紙を敷いておく。
*オーブン予熱200度。
*ココアがだまになりやすいので、薄力粉・コーンスターチとあわせてふるいます。
*クリームのうちの、「生クリーム100gとチョコ100g(手で割る)」を一緒に耐熱容器にいれ、ふんわりラップして50秒~1分チンし、混ぜ溶かします。そのまま置いて粗熱をとります。
①生地作り。
ボウルを2つ用意し、卵白と卵黄に分けてそれぞれ入れる。卵白は冷蔵庫に入れておく。
②卵黄に砂糖a、オイル、水、粉・コーンスターチ・ココアの順に泡だて器でよく混ぜる。
粉が入るが、ぐるぐる混ぜてよい。だまにならないようしっかり混ぜる。
③メレンゲを作る。
卵白をハンドミキサーで泡だてる。砂糖bは三回に分けてくわえる。高速約7分、つやがでてしっかり角が立つまで。メレンゲのできあがり。
④卵黄生地にメレンゲをひとすくい加え、泡だて器でぐるぐるとなじませる。
もうひとすくい加えゴムベラでなじませ、半混ぜ状態になったら、メレンゲのボウルの方に一気に流す。底から返すよう均一に混ぜる。
⑤天板に流し、カードなどを使い表面を平らにならす。
ドンと1回落として大きな空気をぬく。
すぐにオーブンに入れ、180度に下げて13分焼く。
⑥焼きあがったらすぐに天板から出し、表面にラップをはって冷ます。
⑦クリームを泡立てる。
ガラス製のボウルの底に氷水をあてがい、よく冷えた生クリーム、ラムをいれ、ホイップします。
下準備の時に溶かしたチョコレートを混ぜ、とろりとするまで泡立てます。
⑧ロールケーキを巻く。
生地をひっくりかえし、紙をはがす。
新しい紙をのせ、ひっくりかえす。
ラップをはがす。
巻き終わりになる部分を包丁で斜めに切り落とす。
巻くときに割れないよう、巻く方向に対して浅い切込みを入れる。(2cm間隔位に)
巻き終わり部分を除いてクリームをぬる。
⑨巻き始めの部分を少し折り込み、芯になる部分を作る。
後は手前の紙を持ち上げ、奥へ向けて転がす。
巻き終わったら、紙の上からカードやものさしで巻き終わりをぎゅっと押さえて締める。
乾燥しないようにラップでくるみ、冷蔵庫で半日ほど冷やしてから、切り分ける。


ロールケーキは最近人気ですよね。
とてもおいしそうでいい感じですね!
ロールケーキ、人気が衰えることがないですよね^^
見た目と味が一致しやすいからでしょうか?
色々アレンジして作れるところも気に入っています
綺麗なのの字っ♪
紅茶のクッキーにロールケーキ、はぁ、一人食事ではやっぱり1種類2~3日の消費なので、作りたいものがどんどん貯まっていく(笑)
そうそう、過去記事もチェックしていたのですが、お好み焼き、すごくおいしそうですねぇ!
私、粉もんに目がないので、絶対試してみます!
うーーー、晩飯前で
甘い物欠乏の今、目の毒だぁ^^
かなり改良を重ねられての自信作なんですね。
もう文句なしに美味しそうです♪
こんなのが手元にあったら
一気に半分はいっちゃいますね^^
お菓子作りを目指す多くの女性の参考になる秀逸の一品!
P.S. 出来合いのお惣菜の「ひじき」ですが、
昨日買って食べたけど旨かったです^^
今回は結構うまく巻けたんですよーん(笑)
私もしくじる時がありますから、カットするまでヒヤヒヤもんです
私も食べる量以上に作りたいものがあって、近頃食いすぎ(笑)
お好み焼き見つけてくれたんですね!
気がむいたら試してみて
半分も食べたら気持ち悪くなりますよ~(笑)
でもそんな風に言っていただけると、ほんま嬉しいです
ひじき
わたしもお金払って食べたいです。
千種さんのレシピ、幾つかクリッピングしているのに未だに作れずにいます。
食べたいのが次々出てきて....
嬉しい~~
でもレシピを知ってしまえば簡単なんですよ^^
クリッピング、ほんとにありがとうございます
急がず気が向いたときに、試していただければ嬉しいですよん
ありがとー!!!
すごく嬉しいです!!!
何度も作って戴いて・・・感激です!!
コメント欄ごめんなさい~
戴いたコメントすべてにお返事できる時間がとれなくて、今は閉じています。
息子たちがわがままなもので(笑)
何かありましたらメッセージを送って下さい
質問でもなんでもすぐにお返事させていただきます
私も納得できたレシピを公開すると、
お菓子好きな仲間からコメントや感想をもらえるので
やる気倍増します♪
こちらこそ、本当にありがとう~~!!