すべての頂の上に安らぎあり

今日はぼくに残された人生の最初の一日。ぼくは、そしてぼくたちは、この困難と混乱の社会の中で、残りの人生をどう生きるか?

ぼくはクマ

2022-01-28 20:05:23 | 心にうつりゆくよしなし事

 また、ハイキング自粛の日々になってしまった。自粛要請が出ているわけではないが、ここのところの新規感染者数を見ていると、家族の意向に逆らって出かけるわけにもいかない。ぼくは、感染拡大、というより爆発、にもかかわらず、人類はコロナを克服しつつある、と思うが、とりあえず、三回目の接種を受けるまでは自主自粛(こんな変な言葉はないが、自粛要請の対立概念としてはあるだろう)せざるを得ない。
 体を動かさないわけにはいかないから、今は毎日、仕方なく住宅街を歩く。歩きながらぼくは子供の頃の田舎の野山や、特に田んぼの畦道や、走り回るのが大好きだったワイン工場や蔵の屋根の上や、さらにその上の、入道雲の湧く青い空を思い出している。
 散歩に出かける手頃な場所がない。住宅街を歩いても少しも心が弾まないし、必ずどこかで環七や目黒通りなどのうっとおしい通りを越さなければならない。(ここのところ急速に、車のたくさん走る通りが厭わしくなっている。耳が遠くなってからいっそう、逆のようだが、耳障りな物音が苛立たしくなった。)
 林試の森や自然教育園は飽きてしまった。それに林試は犬の散歩が多すぎる。教育園は歩き回れるところが少なすぎる。新宿御苑や小石川植物園は悪くないが、電車で行かなければならない。行くまでも音が煩い。水元公園や舞岡谷戸はさらに遠い。
 住宅街を歩き回るにしても、日本・東京はちょっと立ち寄れるテラス席のあるカフェが少なすぎる(ほぼ、無い)。パリの街はぼくは好きではないが(田舎が好きだ)、ゆっくりぼんやり物を考えられるカフェは沢山あった。リュクサンブール公園の入り口のエドモンド・ロスタン広場とメディシス通りの角のカフェに坐ってプラタナスの並木やその下を通って公園に出入りする若者や子供やお年寄りを眺めながらノートに思いの断片を書くゆっくりした時間が好きだった。もっとも、今度行くならフィンランドかスコットランドか南ドイツに行きたい。やはり都会ではなく、緑の豊かな所に。ドイツ人は今でも徒歩旅行をするのだろうか? 若山牧水の歩き回った旅の道が、例えば六里ヶ原や草津や吾妻や八ケ岳山麓などが今は殆ど舗装道路になってしまっているのだから、ドイツ人の旅のスタイルも変わってしまったのだろうな。
 ・・・住宅街を歩きながら、ぼくのとりとめのない思い、もしくは妄想は広がる。昨秋山の中でクマに遭遇したが、考えてみればぼく自身が、檻の中のクマのようだ。自然の中のクマは、時には人間に怖がられたり追い払われたりするが、それでもうらやましくもある。もっとも、ぼくは厳しい自然環境や生存競争の中で生き抜く強さは持ち合わせていないから、ばかげた考えだが。
 檻の中のクマはぐるぐる歩き回りながら、だんだん心を病むのではないか? 現代の日本で理解しがたい暴力事件や犯罪が頻発するのは、ぼくたちが檻の中のクマと似た状況にいるからではないだろうか?
 これは、ぼくの個人の問題であるとともに、文明の在り方の問題でもあるだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北高尾山稜縦走 | トップ | ウイルス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心にうつりゆくよしなし事」カテゴリの最新記事