すべての頂の上に安らぎあり

今日はぼくに残された人生の最初の一日。ぼくは、そしてぼくたちは、この困難と混乱の社会の中で、残りの人生をどう生きるか?

「夜と霧」

2023-08-21 13:39:28 | 音楽の楽しみー歌

              ジャン・フェラ詞:樋口悟訳
彼らは二十人、百人、いや、何千人だった。
装甲された列車の中で、裸で震えていた。
爪を打ちつけて夜を引き裂いていた。
彼らは二十人、百人、いや、何千人だった。
自分では人間のつもりでいたが、もう数でしかなかった。
とっくの昔に彼らの運命のサイは投げられていた。
上げた腕が再び下ろされると、あとにはもう影しか残っていない。
彼らは二度と、夏にめぐり合うことはなかった。

逃避行は長く、単調だった。
あと一日、せめて一時間、生き延びること。
車輪はどれだけ回転し、止まり、また回ったか。
絶え間なく、わずかな希望を蒸発させながら。
彼らはジャン・ピエール、ナターシャ、あるいはサミュエルという名だった。
ある者はイエスに、あるいはイェホバやヴィシュヌに祈った。
祈らない者もいた。でも、何を信仰しようと彼らの願いはひとつ
もうひざまずいたまま生きたくはないということだった。

旅の終わりに着かない者もいた。
生き残って戻ってきた者も幸せになれたろうか?
彼らは忘れようと努めた。そして驚くのだった、その年齢で
腕の血管がすっかり青く膨れ上がってしまったことに。
胸壁の上でドイツ兵たちが見張っていた。
月は口をつぐんだ、君たちが遠くを見ながら
外を見ながら口をつぐんだように。 
君たちの肉はやつらの警察犬には柔らかだった。

今、人々はぼくに言う、「もうそんなことに耳を貸すものはいない。  
恋の歌だけ歌っていたほうが良い」と。
「血は歴史に組み込まれるとすぐに乾いてしまうのだ」と。
「(そんな歌を歌うために)ギターを手にしても何にもならない」と。
でも、誰がぼくを思いとどまらせることができよう。
いま、夏が再びめぐって来て、影は消えて人になったが、
ぼくは必要ならばいくらでも言葉を紡ぎだそう
君たちが誰だったかを、いつか子供たちに知らせるために。

君たちは二十人、百人、いや、何千人だった。
装甲された列車の中で、裸で震えていた。
爪を打ちつけて夜を引き裂いていた。
君たちは二十人、百人、いや、何千人だった。

 ジャン・フェラの1962年の曲。ナチス・ドイツによるユダヤ人迫害・虐殺をテーマにむしろ淡々と歌った。この曲が、翌年の「山(ふるさとの山)」の史上空前のヒットにつながった。
 説明の必要は何もないと思う。その代わり、明日以降、まったく別の状況で別の詩人によって書かれた、この作品を強く喚起させる作品を紹介したい。
 ただ一つだけ、ぼくがあらためて注目したいのは、第四連だ。

今、人々はぼくに言う、「もうそんなことに耳を貸すものはいない。  
恋の歌だけ歌っていたほうが良い」と。

 今、戦争や災害や貧困なんかまるで関係ないことのように歌を消費しているぼくたちは、耳を貸すだけでも良い、心を痛めた方がもっと良い、のじゃないだろうか? ぼくたち自身の感性を守るためにも。ジャック・ブレルの歌の言葉を借りれば、「ぼくたちの心は 翼を失っている/でも 友が泣くのが見える」。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「私の好い人」(愛の追憶)... | トップ | 「葬式列車」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽の楽しみー歌」カテゴリの最新記事