鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

7/28 EF8181牽引のカシオペア紀行

2017年07月30日 11時06分11秒 | 電気機関車
先週の金曜日ですが・・・カシオペア紀行の運転日ということで、朝から落ち着かずにいました。
職場の同高の士も朝の挨拶が「今日は何号機ですかね?}でした(笑)仕事は、ちょうど母の病院に行かなければいけない日だったので、午後休暇をいただいていましたので、うまく時間を調整して撮影に行ってきました。

さて、撮影場所には悩みました・・・
先週の139号機と同じ踏切が職場に近くていいと考えたんですが。天気も・・・ですし。駅のホームも考えましたが、結局いつもの雀宮ー宇都宮感の場所としました。

平日運転ということは、ダイヤはいつもより20分程度遅いことはわかっていましたが、カシオペア前の貨物列車にEH500-78が入ると予想していましたので、ちょっと早めに出かけました。結局、仙台のEH500ラスト1両の78号機は、私が予想した運用には入らず、今回もお預けになりました!EH500は撮影しましたが、私に縁がある35号機が来たのには笑ってしましました。

撮影した写真はこんな感じです。




EF81‐81カシオペア紀行 宇都宮―雀宮 2017.7.28 CANON EOS7D 24mm

検査明けのEF8181号機はきれいの一言でした。ここで撮影したのは、銀ラインを強調したかったからです。なんといっても一番好きなカマですから!しかし、噂通りに81号機が牽引しましたね。ある意味ビックリでした。

今度は、ちょっと南下して撮影してみたいとも思っています。北では太陽が心配ですから・・・。でもどこで撮影するか悩んでしまします。次は95号機の登場でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/21カシオペア紀行の牽引機は139号機でしたね!

2017年07月25日 21時41分46秒 | 電気機関車
毎日暑いですね・・・。いやになります!
仕事も忙しい毎日で、週末も他部署の応援に駆り出されるほどでした。ゆっくり休みたいものです・・・。

そんな訳で、週末のカシオペア紀行も撮影できないかな?とっ思っていたのですが、他部署のヘルプが終わり職場に戻ったのが17時40分くらいでした。当初は天候も悪かったので宇都宮駅で撮影と考えていたのですが、時間的に無理と判断し、職場に近い宇都宮駅北側の奥州街道踏切に向かいました。天気は小雨が降っており、いつ本降りになるかわからないような空模様で、傘を差しながらの撮影となりました。

まあ、こんな状況でしたので、139号機でなければ撮影には行かなかったかもしれません。(81号機と95号機は別ですが・・・)前回、139号機を撮影したときは、サイドの☆彡が無いことを写したくて、タイミングがずれてしまいました。よって今回は、サイドではなくいかつい双方連結器を強調した正面中心の角度で撮影してみました。

その写真がこれです。


EF81-139カシオペア紀行 宇都宮ー岡本 2017.7.21 CANON EOS7D 70-200mm

いいですね・・・。庇のみならず連結器周りがにぎやかで!


EF81-139カシオペア紀行 宇都宮ー岡本 2017.7.21 CANON EOS7D 70-200mm

もちろん振り返って客車も撮影してみました。


E26カシオペア紀行 宇都宮ー岡本 2017.7.21 CANON EOS7D 70-200mm

ちなみに、嫁には仕事が終わらず撮影に行けなかったことになっています。ここで書いてしまっては、嫁にばれるかもしれませんが。帰りが遅くなって嫁の機嫌が悪くなっていたので、つい噓をついてしましました。(嫁さんごめんなさい!)とにもかくにも、天気は悪かったですが、夏の日が長いことを利用し、なんとか撮影できました。この夏は週末にまだ数回運転が予定されていますので、良い天気の下で撮影したいものです。牽引機も何号機が来るかと前日から楽しみで眠れないほどです。お願いですから、せめて一度くらいは大好きな81号機や95号機が登場してくれることを願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF200という機関車

2017年07月22日 12時27分38秒 | 電気機関車
更新が一週間あいてしまいました・・・母が退院し家がごたごたしていましたので、仕方ありません。そしてまた仕事が・・・忙しいのはいつもどおりですが、他の部署からも応援に呼ばれる始末で、さらに忙しくなってしまいました。

さて、久しぶりの更新で何のネタにしようか悩みましたが、やはり機関車ネタにしようかと思いまして、ハイパー電気機関車と言われたEF200の写真を見つけ出しました。

EF200は、1987年のJR移行時期において、世間の景気拡大局面の中で輸送需要が増大や将来の車両取替えをも考慮し、新型機関車の製作を検討することとなり開発されることとなりました。輸送力増強は大きな課題であり、1990年に試作機が日立製作所で製造されました。これがEF200となるのです。これ以降の機関車開発の基本方針検討を目的に、VVVFインバータ制御の採用など各種の新技術を盛り込み、国鉄・JRの機関車では最強となる 6000 kW の出力で 1600 t 牽引を可能とした。
1992年から量産が開始され、輸送力増強が要求された東海道・山陽本線で使用を開始した。当初計画された 1600 t 牽引は変電所の構造上の問題から実現せず、本形式は出力を制限して運用することとなってしまいまいた。製造も21両で終了し、以後の製作は運用コストの最適化を図ったEF210形に移行してしまいました。

その後、EF200は全21両が1999年付で新鶴見機関区から吹田機関区に配置転属となっています。ただ、過大な性能を制限して使用している上、当形式のメーカーである日立製作所が機関車製造事業から撤退したため、保守部品の新規調達が事実上不可能になっている。このため、車齢20年を経ずして部品調達のための廃車が発生している状態です。


EF200-19 岡山駅 2008,7.30 CANON EOS20D 24-105mm

私にとってEF200は、あまり縁のない機関車でした。場所柄しょうがないことですが・・・。ただ、この機関車が新製されたことにより、EF66が東北筋で撮影できるようになったことも事実ですから!感謝しないといけませんね。今後は、機会があれば東海道に撮影に行きたい機関車でもあります。JR化後の3桁番号の機関車はもともと好きではありませんでしたが、現在の状況ではその3桁番号の機関車を撮影しなければならない状況です。今後も頑張っていろいろな機関車を撮影していきたいと思っています。

※ちなみに、既に廃車・除籍されていた試作車901号機ですが、静態保存のため新鶴見信号場から製造元である日立製作所水戸事業所に向けて甲種輸送されました。2017年には旧塗装に戻されるとともに保存されることとなりました。ぜひ機会があったら見てみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・トップナンバー サントリーカーブでEF510-1

2017年07月08日 23時40分28秒 | 電気機関車
やっと週末という気分です。暑かったですね・・・。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
金曜日にやっとというか3か月ぶりに母が退院して家に戻ってきました。うれしいことですが、家で迎える家族としては気が重い(表現が悪いですが・・・)のも事実です。今まで何でも自分でやっていた母ですから、今後の回復がどこまで行けるのか?元のように元気になってくれればいいのですが・・・。心配です。

さて、そんな訳で・・・今日はカシオペア紀行の運転日だったのですが、撮影には出かけませんでした。牽引機は97号機だとか。81号機や95号機、133号機、139号機なら無理しても撮影に行ったと思いますが・・・。

今回のネタは久しぶりにトップナンバー車です。
その車両はEF510となります。今でもバリバリ現役の同機ですが、一度だけ撮影したことがありましたのでUPさせていただきます。
EF510は、2002年に製作された機関車です。庫の機関車は日本海縦貫線で使用されていたEF81を置き換える目的で開発されました。EF200と同時期に試作されたEF500の反省を生かし、既に実用段階にあった直流電気機関車EF210形の基本設計を踏襲し開発されました。そのため試作機とはされずに、量産を前提とした仕様の「先行量産機」となりEF510型の1号機として製造されたようです。当初は、新鶴見機関区に配置され、各種試験がなされました。量産機とは、車体裾の白線幅が広く、車体側面にはJRFのロゴマークのみが描かれるなどの違いがあります。

では写真ですが・・・


EF510-1 山陽本線山崎ー島本 2005.11.24 CANON EOS20D 24-105mm

俗に言うサントリーカーブですね!仕事で関西に出張したときに、時間を作りこの有名撮影地に行って撮影したものです。突然来たものですから、慌てて撮影したのでこんな写真になってしましました。いい記録になりました。とにかく初めてでしたので、駅からの行き方もわからず苦労した記憶があります。カマもいろいろ撮影できたので、良い思い出となりました。またいつか行きたいですね・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台総合鉄道部EH500ー2

2017年07月04日 22時03分08秒 | 電気機関車
台風が接近しています・・・。雨風が強くなるという予報ですが、どうなるのでしょうか?
明日仕事へ行くのが思いやられます(笑)

では今回のネタは東北のEH500です。
EH500は全部で901号機を含めて82両が製造されています。そのうち九州に12両が配置されているので、仙台にいるのは70両ということになります。今まで何気なく撮影していましたが、せめて仙台のEH500を全機撮影したいと思い、デジタルになってからの写真をさかのぼって撮影済機関車番号を調べてみました。するとなんと未撮影機は78号機の1両を残すのみたとなっていました!ビックリです。そんな訳で、先日から78号機の運用を見ているのですが、なかなか自分の時間が開いているときに撮影時間帯に宇都宮に来てくれなくて・・・。楽しみにとっている状態です。

さて、私にとって現在は一番身近なEH500ですが・・・
以前901号機1号機をUPしましたので、今日は2号機の写真をUPしてみます。


EH500-2 宇都宮線雀宮ー宇都宮 2016.2.24 SONYコンデジ

先日901号機が仙台から東京の東芝府中工場に入場しました。どうなるのでしょうか?今後は・・・。4月に901号機の写真をUPしましたが、結構アクセス率が高いのでびっくりしています。今後も早く出場し、早く元気な姿を見せてもらいたいものですが・・・。EF200が寂しい時代を迎えていますが、EH500はどうなるのでしょうか?

早く78号機を撮影して、九州まで残りの12両を撮影に行きたいと思う今日この頃です。目標は全機撮影です!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする