鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

1/28カシオペア紀行札幌行き

2017年01月30日 21時53分48秒 | 電気機関車
また月曜日です。一週間の始まりです・・・憂鬱です(笑)
仕事が追いかけてきます!もう病気ですかね?

土曜日に、カシオペア紀行の撮影にまたまた宇都宮駅に行ってきましたのでUPしておきます。
なにぶん真っ暗な宇都宮通過時間ですから、はしりの撮影には向きません。いつも通り宇都宮駅を選択しました。
さて、土曜日は宇都宮到着がすう分遅れていまして、隣のホームで日光線の205系が発車待ちをしていましたので、かぶるんじゃないかとドキドキでした。事実、カシオペアのヘッドライトが見えたときに205系が発車しましたので、焦りました。205系の加速がよかったので助かりました。

さて、カシオペア紀行ですが・・・


EF8198カシオペア紀行 2017.1.28 宇都宮駅 CANON EOS7D 35mm

先週に続きまして、35mm短焦点レンズを持ち出しました。それでもISOを1600まで上げてやっと撮影できた状態です。
いつもなら、ゆっくり撮影ができるのですが、遅れていたためすぐ発車のベルが鳴りました。慌てて最後尾の撮影です。


E26カシオペア紀行 2017.1.28 宇都宮駅 CANON EOS7D 35mm

いつもなら隣にいる日光線205系が発車していますので、すっきりとした編成写真が撮れました。
展望車は・・・珍しくカーテンが開いていて、男性の方が後方を見ていました。カシオペアの展望車に乗れるなんて羨ましい限りです。
98号機も、普通でいいですね(笑)実は81号機を狙っていたのですが・・・
また来週チャレンジです。チャレンジできればですが!仕事次第です。来週は土曜も日曜も出勤の予定ですので・・・。あ~あ(涙)
気が重いですが、なんとか頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂鉄道小坂駅

2017年01月28日 23時26分33秒 | 懐かしの・・・ローカル私鉄
やっと週末が来ました・・・本心です(笑)
1月から3月までの間は何かと仕事が忙しく、もうどうしようもありません。結構気を使う仕事が続くので、心身ともに疲れます。
そんな訳で、週2回のブログ更新がままなりません。何とか週1回は最低でも更新と思っているのですがね!頑張ります。

さて今回の更新は・・・
タイトルの通り、昨年10月にやっと行くことができた念願の小坂鉄道小坂駅です。
すでに廃線となり、記念館として残っている同駅ですが、近年はJRよりブルートレインを買い受けホテルにするなど話題を集めています。
1月1日の更新で、目的の赤いDD13の写真をアップしたので、今回はその他の写真を!

赤いDD13は1号機から3号機までの3両があり、もちろん全機保存されています。この時は、駅構内に留置されていた3号機のエンジン音も聞くことができました。感動ものです!その他のDD13は庫の中で静かに休んでいました。ただ、塗装が結構ひび割れていたのが気になりました・・・


DD13556+DD132 小坂鉄道小坂駅 2016.10.30 CANON EOS7D 10-18mm

庫の中には3両のDD13が保存されていました。2両は小坂の赤いDD13ですが、もう1両は同和鉱業色とでもいうのでしょうか?写真のような車両です。赤いDD13には運転席に入ることもでき、もちろん私も運転席に座ってきました。嫁には白い目で見られましたが(笑)そのほかにも、ラッセル車やエネループの電池車などいろいろなものが保存されていました。本当に行って良かったですね!今度は赤いDD133両が庫外に並ぶところを見てみたいものです。

話は前後しますが、小坂駅の駅舎です!




小坂駅 2016.10.30 CANON EOS7D 15-85mm

客扱いは少なかったのでしょうかね?見かけは小ぶりな駅です。ただ、貨物関係の施設があるためか、奥に長い駅舎でした。雰囲気いい駅舎ですね。この時はあまり時間がなかったので、今度はゆっくり行きたいですね。ただ私のもう一つの目標にも行きたいので・・・そうです岡山のDE50を見ることです。いつのことになるのやら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり・・・今年初のカシオペア紀行撮影!

2017年01月21日 22時51分04秒 | 電気機関車
珍しく2日連続の更新です。明日も雪?(笑)なんて・・・。

内容は・・・タイトルの通り、久しぶりのカシオペア紀行です。遅ればせながら、今年初となります。ネットを見ていたら、牽引機が95号機ということで、行かずにはいられませんでした。嫁と買い物に出たのですが、通過時間だけ宇都宮駅に撮影に入りました。嫁は・・・もちろん駅近辺で買い物していてもらいました!

では、今年初のEF8195虹釜牽引のカシオペア紀行です。




EF8195カシオペア 2017.1.21 宇都宮駅 CANON EOS7D 35mm

EF8195はやはり派手でいいですね?!撮影者も結構来ていました。
カシオペア紀行の宇都宮通過時間は17時43分くらいなので、もう外は真っ暗です。レンズは35mmf1.4の単焦点を装着しました。それでも、暗いのでISOを1250まで上げてなんとか撮影できました。ちなみに、手前のホームには日光線の205系がいたので、ホームの中間地点での撮影です。
もちろん、振り返って客車も撮影しました。まずは、日光線との並びです。


E26カシオペア 2017.1.21 宇都宮駅 CANON EOS7D 35mm

日光線が発車するとすぐにカシオペアも八社となります・・・


E26カシオペア 2017.1.21 宇都宮駅 CANON EOS7D 35mm

北海道へ乗り入れるカシオペア紀行も、残り少なくなってきました。来週は順番からすると81号機が牽引するのでしょうか?81号機ならば絶対に撮影したいものです。ただ、仕事が・・・1月から3月末までは忙しいので、どうなることか。体調次第ですね?

でも、今夜は久しぶりにEF8195牽引のカシオペア撮影を堪能でき、非常に満足できました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・トップナンバー!719系

2017年01月21日 00時03分45秒 | トップナンバー
やっと金曜日です。
疲れました・・・毎日大変でした。仕事だから仕方ないとは言われますが、大変でした。
それに今日の天気は!午後から雪でした。帰り道では、スリップしてしまったところも・・・。私の車は、ノーマルタイヤですので慎重に運転していたのですが、日陰で雪がシャーベット状態のところでブレーキ踏んでしまったら・・・焦りました。だから、雪道の運転は嫌いです。

さて、今回のネタですが、久しぶりのトップナンバーシリーズです。
ただし、機関車ではありません。お許しください。
昨年12月に、磐越西線にクリスマストレインを撮りに行った時なのですが、郡山駅で何気なく電車を撮影していると、前面窓にH-1の編成番号がある719系がいました。確認すると、クハ718の1番でした。これは撮影しなければと、あわてて撮影したのがこの写真です。


クハ718-1 2016.12.3 郡山駅 CANON EOS7D 15-85mm

719系は、211系を基本とした半自動機能付き片側3扉のステンレス車体で、扉間窓が大窓3枚で、戸袋窓は乗務員室と前位扉間と制御車トイレ隣にのみ設置されています。また、室内からの展望にのため、前面貫通扉と運転室助士席側の窓を下方に拡大しています。クモハ719 (Mc) + クハ718 (Tc') の2両編成を基本とし、最大8両編成まで併結が可能となっています。分割・併合を容易にするため、自動解結装置と電気連結器を備えるほか E721系と併結し相互に救援が可能なシステムとなっているのです。
東北で活躍するこの0番台車は、仙台支社管内(東北本線・仙山線・磐越西線・常磐線)用に全車東急車輛製造が新製した番台区分で、仙台車両センターに2両編成42本計84両が配置されました。編成番号は、H-1~H-42が付けられていますが、H-27編成は「フルーティアふくしま」の700番台に改造されたため、2016年現在ではH-1~H-26、H-28~H-42の2両編成41本82両が現在も仙台車両センターに配置されています。しかし、E721系1000番台の導入に合わせて順次廃車になる予定らしいのです。

直流の211系は、本線系の長編成運用から撤退し、短編成のローカル運用につくようになっています。719系は、今後廃車が予定されていますが、H-10~H-16編成は磐越西線のマスコット的な存在でもあり、末永く活躍してもらいたいものです。私としては、701系やE721系よりも親しみがあり好きな車両です。

機関車ではありませんが、トップナンバー車だったので、こちらで紹介させていただきました。
トップナンバー好きとしては、久しぶりにテンションが上がる電車撮影でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル私鉄電車病発病中~懐かしの伊豆箱根鉄道大雄山線~

2017年01月14日 00時05分16秒 | 懐かしの・・・ローカル私鉄
正月休みが終わりまして、仕事がスタートしましたが、滅茶苦茶忙しいです。トラブル続きで、毎日ハードワークです。もうヘロヘロです(笑)

正月明けで本格的に更新ですが、今回のネタは懐かしものです。久しぶりにローカル私鉄電車病にかかっている話です。
以前にもアップしたことがありますが、1984年に伊豆箱根鉄道大雄山線に訪れたときに撮影した写真です。
この旅では、TOMOX様と一緒に大雄山線を訪れ小田原から終点の大雄山まで全線を乗りとおし、所々で撮影したはずです。
当時、TOMOX様が新鋭5000系の模型化のため取材を兼ねていたかと思います。懐かしいですね・・・この当時の私としては、旧型よりも新型の5000系に目が行っていたかもしれません(笑)もったいない話です・・・

旧型車は、基本的には17M級旧型国電をルーツとしており、一部存在した急曲線が起因して長きにわたって同線は旧型国電タイプで統一されていました。 同形式は電動車が151形、制御車・付随車は181形とされ、大きくは国電型車体を残すグループと、相鉄時代にオリジナル車体を載せたグループに大別できました。
では写真です・・・


モハ161+モハ51 1984.8 撮影地不明 CANON AE-1 70-200mm 

申し訳ありませんが、撮影地は不明です。大雄山に近い駅だとは思うのですが・・・
それにしても、いい雰囲気ですね。西部色ではありますが、旧型国電のイメージを色濃く残した貫禄がある存在です。個人的には、左の編成の方が前面の形態は好きです。国鉄ぽいですよね!まさに模型的な雰囲気で、交換駅もいい雰囲気です。

そのほかにも、こんな写真も撮っていました。


5001 1984.8 撮影地不明 CANON AE-1 70-200mm 

新型の5000系です。17mの3両編成が田んぼの中を走っています。こちらも新型の軽快なイメージいいですね。

久しぶりに大雄山線にも行ってみたいものです。沿線の雰囲気もだいぶ変わったのではないかと思いますが、じっくり変化を確認してみたいものです。春にでも行きたいですね!旧型車を模した塗装にした5000系が走り始めたようですから。西部色の懐かしい色の電車を見てみたいですね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする