鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

北海道 711系part.2 試作編成です!(もちろん懐古です)

2009年07月31日 18時25分20秒 | 鉄道
さて今回も予告通り711系です。
711系part.2としてタイトル通り、試作編成の901と902の2編成です。

まず写真を見てください。
1枚目は、1985年5月に撮影した901編成です。撮影場所は、岩見沢駅で、都市型運転?を強調した「くるくる電車 ポプラ号」のヘッドマークを付け始めた頃です。この頃はまだ旧塗装の時代です・・・他の711系と違い窓が165系や455系と同じ2段下降タイプでしたから、冬場は結構寒かった気がします。量産車に採用されなかったのも頷ける話です。


2枚目は、1985年の11月で同じ901編成ですが、撮影場所も同じ岩見沢駅の同じホームです。ただ、塗装が新塗装になっています。私が901編成の新塗装を初めて確認した時の撮影です。


岩見沢駅のこのホームには、本当によくお世話になりました。当時の駅員さんたちにも「また来てるね!」などと声をかけられて・・・本当にお世話になりました。
また、北海道のホームの駅そば内地に比べて味が濃くて・・・。岩見沢駅でもよく食べましたが、おでんが隣で煮てあって、トッピング出来たんです。美味しくて、当時の主食だったかも知れません!
このホームにあった、ばんえい競馬のモニュメントと共に良い思い出です。


そして、最後に3枚目ですが・・・902編成です。
同じく岩見沢駅の同じホーム(笑 ここしかない?)で、撮影日も2枚目と同じ1985年の11月です。902編成は、窓こそ量産車と同じ小型の二重窓になっていますが、屋根上のベンチレータが量産車との違いとして残っていました。でもまだ旧塗装ですね!


プロトタイプの2編成は、量産車と違い2両で1ユニットを組んでおり、そこに量産車のクハを増結し他の編成と同じ運用に入っていました。1度だけこの2編成で6両編成として運用に付いている姿を撮影できましたが、フィルムが見つかりません。今後読み込んだら、ぜひアップしたいと思います。

長くなってしまい申し訳ありません。711系はお世話になった分思い入れが強いし、写真もたくさんあるので・・・。今後早急にスキャンして行きたいと思っています。フィルムが劣化してしまう前に!

それにしても試作車こそ廃車になりましたが、まだ量産車の一部が現役で運用に付いていることが信じられません。いつまでも頑張ってもらいたいものです。
さて、次回ですが・・・

また711系???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 711系電車急行かむい(もち懐古です)

2009年07月27日 21時49分29秒 | 鉄道
さて今回は、前回の予告通り711系です。

今思えば、1984年初めて北海道に(飛行機でした!)行ったとき、千歳空港駅(現南千歳駅)から初めて乗った列車が711系でした。

その時の印象は、内地(私の住む関東)の電車に比べると、窓が小さく景色が見にくい、二重窓の物々しさ、ドアが狭くデッキが付いており、混雑時の乗り降りが大変だったという印象があります。当時は当然昔の交流電車色である小豆色にクリームの警戒色が前面にあるものでした。はっきり言って野暮ったく感じました。

その後岩見沢に住んだ事もあり、学校に行くときも、札幌へ遊びに行くときも711系が多かったと思います。冬の暖房は当時からものすごく・・・車外との温度差は20度以上有り、厚着の服装もあり、真冬でも車内は汗だくでした!

さて、写真ですが、岩見沢駅を札幌方面へ発車・・・加速する急行「かむい」です。


6両編成で、ドア付近にはロングシートも一部ありましたが、立派に急行運用にも付いていました。前面方向幕にある「急行」の2文字が大変凛々しく感じられます。なお、前面のビームの陰はお許しください。当時はまだそんなこと気にして写真を撮っていなかったので・・・。

昨年、北海道に渡ったときにも、まだ札幌を中心に一部の列車に使われていたのを確認しホッとしました。それこそ、塗装も代わり、3扉改造、冷房化、シングルアームパンタ化など、時代に合わせた改造はされていましたが、まだまだ現役で活躍する姿に拍手すると共に、エールを送り札幌を離れました。

さて次回は・・なんて、まだまだ711系が続きます。だってネタがいっぱいありますから(笑)
こうご期待!(勝手に言ってます。お許しください・・・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

781との最後の出会い(781part2)

2009年07月25日 13時08分57秒 | 鉄道
前回に続き781系ですが、私にとっては比較的新しいものを紹介します。

ラベンダーを見るために、夏の早い時期に久しぶりに渡道していました。嫁さんに尻をたたかれ嫌いな飛行機に乗り・・・カシオペアで行きたかったのですがネェ!

撮影は2007年7月1日の札幌駅です。カマ好きな私ですから、DD51「はまなす」が撮りたくて、嫁を拝み倒して鉄の時間を作り撮ったものです。まさかこのカットが最後になるとは思わず、テキトーに撮った1枚です。前回の写真とは違う形式の車両のようですネッ!新色にUシート、4両化、ドア増設etc

函館のドラえもん編成も見たっかったけど、見たらがっかりしたでしょうから、コレが最後で良かったのかもしれません。


さて、話は変わりまして781を鉄道写真?としてみると上の写真が最後なのですが・・実は翌日(7月2日)朝にもう1枚撮っていたのです。自分としては、意識がないうちに・・・(笑)

それが下の写真です
宿泊したJRタワーホテル日航の部屋がたまたま北側(何回か泊まりましたが、いつも南側の夜景が綺麗な部屋でした・・・)の部屋で、下を見ると苗穂方面から札幌駅に進入する列車が見えるじゃないですか・・最近ホテルからの撮影が雑誌などに載っていますが、ここでも撮れるんだ状態です。朝食後、支度中の嫁の冷たい視線を感じながら撮っていました。その中の1枚が、781だったようです。


つまらない話にお付き合いいただきありがとうございます。次回はやっぱり711系ですかね・・北海道懐古はまだまだ続きます!スイマセン!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり北海道もので!25年前の781系(懐古から抜けられません!)

2009年07月20日 23時45分12秒 | 鉄道
機関車ネタもあるのですが・・私が北海道に住んでいた頃の鉄道状況などをと思いまして・・・。そんな大袈裟な事ではないのですが。

当時函館本線のスターはキハ82系の各種特急だったかもしれません。183系も運用に着いており、82系のはかなさも感じられていましたから・・。ただ、電化区間のスターは485系1500番台が北海道を撤退し、その後特急ライラックの任に着いていた781系です。写真は函館本線光珠内駅東側の踏切です。



当時この近くに住んでいた私は、暇が出来るとここに来てカメラを構えていました。何分北海道に居られるのは、2年間という短い時間だと言うことはわかっていたので、寸暇を惜しんで勉強せずに写真に明け暮れていました。781系をはじめ、特急などには縁のない生活をしていましたが、今となってはちょっと無理してでも乗っておくべきだったと、いつもの後悔です(笑)。

さて、この写真の781系ですが・・・まだ全編成が6両で運用されていた頃で、運転席上の雪を吹き飛ばす装置も付いていません。この後、札幌-旭川間の都市間交通の見直しにより、4両編成化やドアの増設、ひいては塗装変更までされていくことになります。ある意味一番いい時代だったのかもしれません。

先日、新型特急789系「カムイ」がデビューし781系は全編成引退してしまいました。本州には781系が追い出した、485系1500番台がまだ残っているというのに・・・運命ですね。



知人からは、そろそろ本州ものを!と言われておりますが、北海道大好き人間の私ですから、まだ当分北海道ものを続けて(たぶん?)いきます・お付き合いくのほど、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のEL そうED75501です!

2009年07月16日 23時20分56秒 | 電気機関車
北海道の電気機関車の歴史はこのカマから作られました!

ED75も数多く生産されましたが、ただ1両北海道向けの試作機関車としてこの501号機が製作されました。制御方式や雪対策など、数多くの新機能を盛り込み、その新技術をED76500番台やED77へとフィードバックした機関車なのです。

写真は1985年の鉄道記念日にあわせて、当時私の住んでいた岩見沢にあった、岩見沢第二機関区の一般公開時に撮影したものです。あの有名な75茶屋の中にもこのときの写真がありました・・・



この頃の501号機は、早朝岩見沢を出発し滝川(?)までの区間貨物を牽引し、その夜岩見沢に戻る運用に限定され使用されていました。当時私は大学生で(年がばれますが・・・)朝が弱く、夜の岩見沢での写真は、それこそ当時はやりの高感度フィルム「イルフォードのXP1-400」を使い、ASA1600で何度かチャレンジしましたが、あまりよい写真は撮れませんでした。2年間も居たのに、一度くらい朝の撮影にチャレンジもしないとは、もったいない話です。

同機は現在小樽の交通博物館に保存され余生を送っています。数年前新婚旅行で同地を訪れ、ED75501の運転台で嫁に記念写真を撮ってもらい、20年来の再会と同時に、明るい日差しの中での撮影が出来たことを喜びました。


さてさて、次は何にしましょうか?ED76500はネタがいっぱいあるのですが・・・そろそろ北海道以外のものにしましょうか?次回をお楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする