鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

岩手開発鉄道 リベンジ5

2009年10月24日 23時56分36秒 | ディーゼル機関車
またまた更新が遅くなりました。皆様お久しぶりでございます。
ちょっと仕事が忙しくて・・・本当に我ながらお疲れ気味です。参っております・・・

さてさて・・・それはさておき、久しぶりの更新は岩手開発鉄道です。「また~」と言わないでください!
はっきり言ってハマってます。手持ちのKATOのDD13を青く塗ってしまいたいくらいです。

さて今回は前回に続きまして、岩手石橋駅の様子です。

前回の写真の通り、山肌を塗って列車はこの駅に到着します。そして、駅下をすり抜けて、駅奥の山間に入っていきます。しばらくすると、バックで駅構内に進入してきます。これが一枚目の写真です。
左手の建物が、石灰石積み込みのホッパーで、ここへ空の貨車を押し込んでいるところです。

ちなみに、右手前の写真を撮っている場所が昔のホームとなり、その先にある建物が駅舎です。


全ての貨車をホッパーへ押し込んだ後は、機関車が貨車から離れ、本線へ戻った後、ホッパー手前の線路を使い機回しをし行います。・・・これが二枚目の写真です。



機回しを行った列車は、またバックで山間の引き上げ線までゆっくり進んでいきます。しかも、一枚目のホッパーの中をそのままバックで通り抜けていくのです!当然といえば当然なのかも知れませんがビックリしました。
さて、三枚目は・・・引き上げ線に戻り姿を消した列車が、ゆっくりと本線を走り出し、私の目の前に現れたところです。左手の丘の上が駅構内で、ホッパーへ向かう線路があるところです。


そして、駅舎の下を通り抜けて行くところが4枚目です。
この列車の積み降ろしや、機回しに対応した担当の方が、列車を見送ります。

列車の到着から、出発まで、見ていて飽きることはありません。本当にカマ好きには、見て損のない場所です。夜の東北道をひたすら走っても、行って良かったと感じられた瞬間でもあります。

また天気がよいときに、行きたいと(もう雪の季節ですから、来年の春以降でしょうか・・・)思っております。

次回はリベンジ編の最終回の予定です。反対側、海側の終着駅赤崎の様子をお伝えしたいと思います。こちらも、面白い運用が見られますよ!こうご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに・・魚眼で宇都宮駅新幹線ホーム

2009年10月11日 22時27分53秒 | 撮影機材
岩手開発鉄道リベンジ編をアップしていましたが、久しぶりに地元宇都宮で鉄分の補給をしましたので・・・せっかくですからアップします。

三連休の初日ですが、嫁さんは仕事!俺は・・・暇でした!(やらなければならないことは沢山あるのですが!)

そんな訳で宇都宮駅に新幹線の写真を撮りに行ってきました。宇都宮駅では、決まったようにしか写真が撮れないのですが、今回は知人から15mm(魚眼レンズ)を借りたので、その試し撮りをかねまして行ってきました。

まずは、停車中のE4MAXの横を通過する、E2はやてE3こまち編成です。魚眼レンズですが、やはりAPS-Cのため、こんな感じになってしまいます。やはり、表現力はフルサイズが1枚も2枚も上なのでしょうか?
でも、狙いは間違ってなかったかなと思っています。MAXの曲線と、通過スピードのE2・・・なんて!


もう一枚はE3つばさです・・・内心400系を期待していたのですが・・・撮影中5本のつばさ編成を見ましてが、全てE3編成でした。まあ、残り1,2本となってしまった訳ですから、見られなくてもしょうがないのかも知れませんがね!

これも15mmの作画です。このレンズでないと、なかなかこの位置から編成全てを移すことは出来ません。

もともと、鉄道写真から写真を始めた自分にとって、広角レンズの使用は苦手な方です。しかし、最近はホームのスナップなどに24mmくらいは使用するようになりましたが、魚眼はやっぱり・・・。

まだしばらく借りているので、もう一度魚眼の特徴にあわせたスナップをぜひ撮りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手開発鉄道 リベンジ4

2009年10月08日 19時20分15秒 | ディーゼル機関車
リベンジ編第4回は・・・終点岩手石橋駅となります。

ここの写真が撮りたくて、高速代をかけ時間をかけ行ったと言っても過言ではありません。

岩手石橋駅は岩手開発鉄道の山側の終着駅です。その構内の様子は次回にお伝えしますが・・・今回はこの駅構内のお立ち台から撮影した石灰石列車をご覧ください。

18両の空ホキを従えて、山すそからホイッスルを鳴らして列車が現れました。
列車はゆっくりと、山の裾野をカーブに沿ってゆっくりと駅へ登って来ます。これを望遠ズームを使って連写しました。
まずは定番の1枚を・・・


つづいて、近づいてきたところをアップで!
後ろの小屋が邪魔なのですが・・・


国鉄(JR)では見られなくなった、DD13タイプの機関車がこんな美味しい景色の中を走っているなんて!しかも、40分間隔で列車が現れる、まさにファンが喜ぶ鉄道です。

しかも、職員の方が皆さん優しい方々で、私のような何処の誰ともわからないファンが撮影していても、皆さん挨拶していただけました。

こうゆう状況では、列車運行の邪魔をしないように、安全な場所で撮影しなければいけないと改めて感じさせられました。

次回は、前述の通り駅構内をお伝えします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS7D   う~ん

2009年10月04日 22時48分12秒 | 撮影機材
スイマセン!なかなか忙しくて更新できません・・・

さてそんな中ですが、CANONから新型一眼デジカメ7Dが発売されました。
はっきり言って欲しい!(気がする?)

連写性能といい、まさに鉄道写真向き?なんて思っているのは私だけでしょうか?
現在の我が愛機は、2004年10月に購入したEOS20Dです。

下の写真が、20Dで初めて撮った日のものです・・・
東北本線黒磯-高久間  ED751030  2004.11.20


さすがに最近は、周りの方々が最新鋭機になっていく中で、ちょっと厳しいかなと思うようになりました。あがってくる写真は、それだけを見ていると良いのですが、他の方のものと比べると、写真がのっぺりと見えてしまうのは気のせいでしょうか?モニターも小さくて確認しずらいし・・・

今回、実はフルサイズもしくはAPS-Hの高速機を期待していたのですが・・・と言うか、それなら多少高くても購入しようと決めていたのですが。
APS-Cの新型ということで、はっきり言って悩んでいます。

鉄道写真には、1.6倍の方が向いているのかも知れませんが、いろんな用途に使うので、近年は広角側の不足を感じていました。

でもそれ以外は、画像が重くなること以外OKです。
高速連写、水準器、防水など、鉄道写真のために送り出されたようなカメラです!
欲しい・・・奥様になんて言おう?しかも買ってから、フルサイズ高速機が発売されたりしたら(もちろん1D系ではなくて・・・)

あーしばらく夢にも出てきそうな感じです!参りました・・・

今回は私の独り言にお付き合いさせてしまいました、最後まで読んでくださった皆様、本当に申し訳ありません。
次回の更新こそ、岩手開発鉄道の続きを・・・20Dの写真ですが(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする