やっと週末という気分です。暑かったですね・・・。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
金曜日にやっとというか3か月ぶりに母が退院して家に戻ってきました。うれしいことですが、家で迎える家族としては気が重い(表現が悪いですが・・・)のも事実です。今まで何でも自分でやっていた母ですから、今後の回復がどこまで行けるのか?元のように元気になってくれればいいのですが・・・。心配です。
さて、そんな訳で・・・今日はカシオペア紀行の運転日だったのですが、撮影には出かけませんでした。牽引機は97号機だとか。81号機や95号機、133号機、139号機なら無理しても撮影に行ったと思いますが・・・。
今回のネタは久しぶりにトップナンバー車です。
その車両はEF510となります。今でもバリバリ現役の同機ですが、一度だけ撮影したことがありましたのでUPさせていただきます。
EF510は、2002年に製作された機関車です。庫の機関車は日本海縦貫線で使用されていたEF81を置き換える目的で開発されました。EF200と同時期に試作されたEF500の反省を生かし、既に実用段階にあった直流電気機関車EF210形の基本設計を踏襲し開発されました。そのため試作機とはされずに、量産を前提とした仕様の「先行量産機」となりEF510型の1号機として製造されたようです。当初は、新鶴見機関区に配置され、各種試験がなされました。量産機とは、車体裾の白線幅が広く、車体側面にはJRFのロゴマークのみが描かれるなどの違いがあります。
では写真ですが・・・
EF510-1 山陽本線山崎ー島本 2005.11.24 CANON EOS20D 24-105mm
俗に言うサントリーカーブですね!仕事で関西に出張したときに、時間を作りこの有名撮影地に行って撮影したものです。突然来たものですから、慌てて撮影したのでこんな写真になってしましました。いい記録になりました。とにかく初めてでしたので、駅からの行き方もわからず苦労した記憶があります。カマもいろいろ撮影できたので、良い思い出となりました。またいつか行きたいですね・・・。
金曜日にやっとというか3か月ぶりに母が退院して家に戻ってきました。うれしいことですが、家で迎える家族としては気が重い(表現が悪いですが・・・)のも事実です。今まで何でも自分でやっていた母ですから、今後の回復がどこまで行けるのか?元のように元気になってくれればいいのですが・・・。心配です。
さて、そんな訳で・・・今日はカシオペア紀行の運転日だったのですが、撮影には出かけませんでした。牽引機は97号機だとか。81号機や95号機、133号機、139号機なら無理しても撮影に行ったと思いますが・・・。
今回のネタは久しぶりにトップナンバー車です。
その車両はEF510となります。今でもバリバリ現役の同機ですが、一度だけ撮影したことがありましたのでUPさせていただきます。
EF510は、2002年に製作された機関車です。庫の機関車は日本海縦貫線で使用されていたEF81を置き換える目的で開発されました。EF200と同時期に試作されたEF500の反省を生かし、既に実用段階にあった直流電気機関車EF210形の基本設計を踏襲し開発されました。そのため試作機とはされずに、量産を前提とした仕様の「先行量産機」となりEF510型の1号機として製造されたようです。当初は、新鶴見機関区に配置され、各種試験がなされました。量産機とは、車体裾の白線幅が広く、車体側面にはJRFのロゴマークのみが描かれるなどの違いがあります。
では写真ですが・・・
EF510-1 山陽本線山崎ー島本 2005.11.24 CANON EOS20D 24-105mm
俗に言うサントリーカーブですね!仕事で関西に出張したときに、時間を作りこの有名撮影地に行って撮影したものです。突然来たものですから、慌てて撮影したのでこんな写真になってしましました。いい記録になりました。とにかく初めてでしたので、駅からの行き方もわからず苦労した記憶があります。カマもいろいろ撮影できたので、良い思い出となりました。またいつか行きたいですね・・・。