鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

北緯43度の電気機関車(その18)・・・ED76518

2013年03月29日 18時32分43秒 | 電気機関車
相変わらず花粉がすごい!今年は本当にすごいですね・・・
さすがに今年はアイボン買いました(笑)でも、目も鼻も最低な状況です。
それにもまして・・・仕事が忙しい!今の職種となりやっと1年が終わろうとしていますが、まだまだ慣れません。
この4月には直属の上司が宇都宮へ転勤となる予定ですので、新しい上司がどんな方かもよく分からず不安でいっぱいです。

さてさて本題ですが・・・
北緯43度の電気機関車の第19回ということで、今回はED76518号機です。ラストナンバーがやっと近づいてきました・・・

まず518号機の履歴ですが・・・
518号機は、1969年に東芝府中工場で新生されます。その後、岩見沢第2機関区に配置となります。その後、JR化後まで
残った他機同様に、空知運転区、空知運転所と配置区の名称が変更となります。そして、1994年に廃車となっています。

私と518号機ですが、結構相性は良かった方のカマで見る機会が多かったカマの1両です。
今回の写真は・・・


ED76518 函館本線光珠内-美唄 1984.7 canon nF-1 50mm

光珠内駅を通過した貨物列車です・・・この辺の景色は今はどうなったのでしょうか?北海道の平野の景色が広がっていたのですが。

そうしてもう1枚が・・・


ED76518 函館本線岩見沢駅 1985.10 canon nF-1 50mm

いつもの岩見沢駅ですが、跨線橋の上から撮影しました。中線のセキ車もいい雰囲気ですね!石炭の積み方も参考になりますね。
右奥には、51系客車が多数停まっているのが分かります。
あまり縦写真を撮った記憶は無いのですが、たまたま519号機は縦ばかりで・・・


さてさて、ED76500番台もあと4両となってきました・・・ゴールも近くなってきました!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北緯43度の電気機関車 第17回   ED76517の巻

2013年03月16日 21時47分07秒 | 電気機関車
イヤー花粉がすごいことになっています(笑)
目が腫れてます・・・鼻が洪水状態です・・・もーイヤです!体も精神的にも・・・(涙×2)

そんな訳で、ダイヤ改正というお祭りなのに、家から一歩も出ずにおります。

後1月出不精になってしまいます。

さてさて、今回は北緯43度の電気機関車シリーズです。第17回目は、もちろんED76517号機です。
517号機は、1969年に東芝で製造され、岩見沢第2機関区に新製配置されました。その後、JR北海道に
引き継がれ、空知運転区所属となりますが、後に名称が空知運転所に変更され、ここの所属となります。しかし、
活躍は長つづきせず、すぐに廃車となってしまいました。

さて私が撮影したのは・・・


ED76517 518レ利尻 札幌駅 1985.7 CANON nF-1 50mm

たぶん急行「利尻」だと思うのですが・・・なにせ記録がなくなってしまったもので!
光線状態も朝のものですし、寝台車が2両ですから・・・間違っていたらすいません。
地上駅時代の札幌駅は良かったですよ!撮影もしやすかったし・・・

もう1枚はいつものところですが・・・


ED76517 岩見沢駅  1985.10 CANON nF-1 50mm

岩見沢駅に停車している、貨物列車です。通学時に、よく見ていた列車ですが列車番号は分かりませんでした。
当時は情報もなく、ただ自分の目で見てノートに時刻を記録しデータベースとしていました。
この列車は、ワムを中心として組まれていましたが、セキやコキがたまに入っていました。ヨ3500も必需品です・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16番鉄道模型運転板作成中!

2013年03月11日 23時38分04秒 | 鉄道模型
いやいや・・・・仕事が忙しくて忙しくて!週に一度のブログの更新すら出来ません(涙)
結局、今年一年間仕事に追われていたような気がします・・・

そんな訳で、北緯43度の電気機関車も写真の準備がままならず、もうちょっとお待ちいただきたいと思います。

では今回は・・・
カテゴリーは作ってありましたが、一度しかアップしていない鉄道模型関係です。

家を新築して早15年が経とうとしています。新築時に、奥様(当時は彼女でしたが・・・)の許可を得て、
私の仕事部屋兼趣味室(鉄道と写真に関する活動部屋)として、8畳一間を確保しました。しかしながら、
こんな性格の私ですから、ほとんど物置状態で時間だけが過ぎてしまいました。

レイアウトが作りたいのですが、なかなか夢のような話で、とりあえず運転板を目指しています。(笑)
スケールは・・・Nと16番の両方です。いつかは・・・

最近少しだけ部屋を整理し、棚(床から80cm)の上に16番のユニトラック線路を複線で周回できるように
線路を組んでみましたので、ちょっとその一部を紹介します。




棚の上には白のスチレンオードが引いてあります。
車両は右からマイクロエースのキハ183、KATOのキハ82、エンドウの51系客車、ヤフオクで落とした14系500番
も左端にちらっと見えています。パーツも付けずに運転しているのがバレバレですが・・・

左端の電車庫は、ご存じ100円ショップの鉄道玩具です。なぜかちょうど16番の車両が入ります(笑)
そのうち塗装しようと思ってはいるのですが・・・
パンタ車を入れるには高さが足りないので、かさ上げもしなくてはいけません。やることばかりです・・・



後ろの方が散らかっているのはご愛敬ということで・・・

実はまだ内側の2線しか通電していません。ここで、2列車を交換しながら運転しています。暫く運転していなかったので、
各車両の状態確認のため、とっかえひっかえ運転しています。運転がでいるようになると、先に進まなくなるというのは、
本当ですね!

こんな状態ですが、なんとかこれから仕上げて行きたいと思っています。亀の一歩でゆっくりですが、まずは全線の通電が目標です。
その後は、一枚目写真の上の棚のところにNの運転板も計画中です・・・
仕事の合間を見て、出来るときにゆっくり進めたいと思います。

さて次回は、ED76500の続きをアップしますので!こうご期待
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北緯43度の電気機関車(第16回)・・・ED76516

2013年03月02日 12時18分06秒 | 電気機関車
早くも3月に突入しましたね・・・
それにともなって、花粉全線も大分北上してきたようで、ここのところ目蓋が重く、鼻もむずむずしてきました。
また今年も、憂鬱な季節がやってきてしまいました(涙涙)

仕事の方も、忙しさMAXです。昨日1日は、職場の一大イベントがあり、もー大忙しでした。夜はイベントのご苦労様会で、
久しぶりの午前様でした(笑)そんな訳で、今さっき起きたところです・・・

さて、本題ですが・・・
前回予告していたとおり、北緯43度の電気機関車シリーズ復活です。第16回目の今回は、当然ED76516号機ということになります。
しかし・・・写真を探してみたところ、516号機が見当たらないのです!撮っていないはずはないのですがね・・・
ただ、あまり縁がなかった機関車で会ったことは間違いないようで、当時の記録を調べてみても、撮影機会は多くないようです。カマの撮影を
していると、縁のあるカマと無いカマが出てくると思いませんか?私は特に、EF65PFと北海道のED76、末期のED75などで、よく
それを実感させられたものでした。話が脱線しましたが、516号機の写真、何とか1枚探しだしました!ご安心ください(笑)

516号機は、1969年東芝で製造され、他機と同様に岩見沢第2機関区に新製配置されました。その後、JR化を経て空知運転区、空知運
転所と配属地の名称は変わりますが、岩見沢を基地に活躍していました。1990年に廃車されるまで、客貨牽引に活躍しました。


ED76516 函館本線岩見沢駅 1985.10  CANON nF-1 50mm

岩見沢駅ホームからのつまらない写真ですが、今のところスキャンしたデータの中からはこれしか見つけられませんでした・・・すいません。
あっただけでも、良しということで自己満足しております。今のところ、仕事も忙しく新規のスキャンも出来ない状況なので、ご勘弁ください。
今後、スキャン次第に別の写真をアップしたいと思います・・・

話は変わりますが、KATOのED76500と急行「大雪」が発売になったようで・・・
予約している美美模型さんからも、入荷のメールがきていました。やっとNゲージでもまともな製品が発売されましたね・・・マイクロの製品も
持ってはいますが、マイクロ時代の初期製品であるEF71やED78を思わせるような成形も気になりますし、色も私が見た現役時代の色とは
ほど遠い色などが気になっていたものでした・・・
出来るだけ早く美美模型さんに受け取りに行きたいものです。Nの運転板も早く仕上げないと宝の持ち腐れにおなってしまいます・・・

あー(涙)やることが多くて大変です。まず何から手を付けますか・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする