鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

北緯43度の電気機関車その13・・・なぜか番外編?!

2012年12月22日 21時07分29秒 | ディーゼル機関車
年末を迎えて、仕事の忙しさと体調の悪さから更新が出来ませんした。
楽しみにしてくださっている皆様!本当に申し訳ありませんでした。なんて・・・(そんな方いる訳ないか!)

それにしても今年は毎年楽しみにしている、磐越西線のクリスマストレインも走らないので年末の予定をどう立てたらいいのか・・・年賀状のネタもどうしようかと?
ここのところ、この季節は雪の磐西を何年訪れていたでしょうか!何分、このクリトレ撮影は何も言わなくても嫁さんのOKがもらえる(あきらめられている・・・)行事なので!
ある年は雪に埋もれて、ある年は寒風の中1時間歩いて・・・大変なんですが、撮影後の満足感がたまらなく、やめられない日程になっていました。そんな訳で今年は寂しいクリスマスです(笑)

さて、本題ですが!
タイトルの通り北緯43度の電気機関車です。その13回目・・・そうです順番でいけばED76513号機の番になります。
しかしながら、実は513号機は22両のED76500番台のうち唯一撮影できなかった1台なんです。というのも、このカマには曰くがありまして・・・
513号機は、1969年に東芝で製造され岩見沢第2機関区に新製配置されます。しかし、同機は1984年か1985年(たぶん1984年かと思います!)に事故に逢い休車となってしまいました。そのまま復活することなく1987年に廃車となってしまったカマなのです。私が北海道へ行ったのが1984年ですから、時間的には数ヶ月の間撮影可能だったということですが、実際はこのカマに逢うことは出来ませんでした。願いかなわず・・・でも513号機がその状況では仕方ないことですね。懐かしの日本国有鉄道様のホームページには、事故後の写真が掲載されており、ここを拝見するたびに残念で仕方ありません。

そんな訳で、今回は写真なしです・・・ということではちょっと寂しいので、513号機ではありませんが写真をアップしておきます。

なんにしようか迷ったのですが、やはり北緯43度の電気機関車ということなので迷いました・・・(模型のED76500も考えましたが)

そこで裏技を・・・DF200です。電気機関車ではにじゃないと怒られそうですが、実はこれをセレクトしたには訳があります。
察しの良い方はもうおわかりかも知れませんが、実はこのカマDD51の液体式と違い、DF50以来久しぶりの電気式DLなんです。よって電気機関車?!なんて・・・失礼しました。でもまあ、ED76513号機の写真がないので、これでお許しください。


DF200901 千歳線南千歳駅 1994.10 CANON nF-1 135mm

試作機の901号機です。1992年に新製された同機は運転席上部に4つのヘッドライトがあり窓下に標識灯のみの装備となっています。量産機とは塗り分けラインの位置も違い、試作要素の強い外観となっています。スカートまで赤く塗られた姿を初めて見て、なにか違和感を覚えた記憶があります。

電気機関車もそうですが、保守的な私としてはどうも3桁ナンバーの機関車にはなじめずにいます。今でも・・・

それにしても、この南千歳駅の線路配置いいですよね、北海道らしい雄大な線路配置が!ここも千歳空港駅として開業しましたが、いつのまにか南千歳駅となり現在に至っています。地下に潜り新しい千歳空港駅に向かうようになり、ますますその魅力が増大しました。今度はいつ北海道に行けるでしょうか・・・。
近々行きたいものです・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北緯43度の電気機関車(第12回)・・・ED76512

2012年12月08日 15時18分55秒 | 電気機関車
昨日の地震はびっくりしましたね・・・
テレビのアナウンサーも口調が凄かった!あの口調で言われれば、現実を見て逃げることができるのではないかと思わされました。
私の職場(鹿沼)でも結構揺れましたが、東武電車は止まることなく、徐行運転はしていましたが住民の足を確保してくれていました。
それにしても、まだまだあんな余震が続くのですね・・・何事も安全第一でいかなければなりませんね。

さて、本題ですが・・・
北緯43度の電気機関車の第12回ですが、ED76512号機となります。
このカマも510号機511号機同様に、1969年に東芝で新生され、岩見沢第2機関区に配置となっています。JR化後も活躍したカマの1両です。自分としては、あまり見かけることのなかったカマの1両で、北海道在住2年間とその後数度の渡道でも全部で3回撮影したかどうかのカマです。

そんな512号機ですが、1度目に撮影したのは私が初めて北海道に渡ってすぐのことでした。
その写真がこれです!


ED76512 函館本線光珠内-美唄 1984年4月  NIKON FA 50mm

4月の初めに北海道の地に足を踏み込んだわけですが、千歳空港に着いた時から、周りは残雪だらけで・・・本当にびっくりしました。この写真を撮影した時も、線路際の草むらに入ったら、腰まで雪に埋もれるほどでした。4月といえ北海道恐るべしと感じた一瞬でした。それにしても、昔から「絶対に栃木より北には住まない!」と豪語していたのに、まさか北海道に住むことになるとは思いませんでした。もっと勉強しておけば、東京の大学に行けたのに・・・でも、後悔はしていません。そのぶん未知の土地北海道で、いろいろな経験ができたのですから!食べ物も上手いし・・・景色もいいし・・・。冬はちょっと寒かったですけどね!

北海道新幹線の話が現実になってきています。ED79や特急気動車が無くならないうちに、北海道へ撮影に行きたいものです。近いうちに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北緯43度の電気機関車第11回・・・ED76511

2012年12月03日 21時05分03秒 | 電気機関車
急に寒くなってきましたね!
風邪引きそうな気がしますね・・・あ~やだやだ(笑)

笑い事ではないのですが、先々週15年使っていた冷蔵庫がご臨終されました。15年も使っていたので大往生なのですが・・・この週末にはボイラーが冷蔵庫の後を追われました。新築以来15年経っているので徐々に故障も出る時期なのでしょうが!この二つの買い換えのために大出費です。ボーナスが出たら、EOS5DmarkⅢを狙っていたのですが・・・微妙になってきました。tomixのカシオペアも欲しいのに・・・

さて、気を取り直して本題ですが・・・
北緯43度の電気機関車の第11回目で、ED76の511号機となります。
ED76の500番台は全22両なので、このカマでちょうど前半終了となります。私の企画としては良く続いている方ではないでしょうか(笑)

さてさて511号機は、510号機同様1966年に東芝で製造され、岩見沢第2機関区に新製配置されています。JR化後も暫く活躍していました。
撮影場所は、ホームグランド岩見沢駅です。


ED76511 岩見沢駅  1984年10月  CANON nF-1 50mm

コキ50000系のコンテナを牽引して岩見沢駅に到着したところです。
写真を見ておわかりとは思いますが、外板がかなり痛んでいます。やはり、極寒の地北海道は、厳しい自然にさらされるため、ほとんどのカマがこんな外観で、部分的なりペイントが一般的でした。模型でこんなところが再現できたら最高なのですがね・・・

最後に岩見沢駅の思い出を!良くここで写真を撮っていたので、当然おなかがすくとホームの立ち食いそばということのなっていました。内地(宇都宮)の立ち食いそば屋になれていた私にとっては、そば屋に「おでん」があるのが理解できませんでした。しかし、ある日おそるおそる注文してみると、そばに合うではないですか!ビックリでした。北海道の立ち食いそばも、いろんなところで食べましたが、結構味が濃いので合うのではないでしょうか。私は結構ガンモドキが気に入り食べていました。大学を卒業し、何年か後に岩見沢へ行ったときにも食べてみましたが、味も変わらず美味しくいただいてきました。また、北海道行きたい病が発病し始めていますので、お金に余裕が出れば近いうちに(奥様すいません)北海道へ行きたいものです。行くぞ~でっかいどう北海道!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする