鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

2023.7.28カシオペア紀行の牽引機はEF8181でしたね・・・

2023年07月30日 21時34分59秒 | 電気機関車

毎日暑いですね・・・

ここのところ仕事が忙しくて参りました。職場も職種も変わりましたが、何かと忙しい毎日です。土日もゆっくり休めない状況が続いています(涙)睡眠も不安定ですし・・・暑さで夜中目が覚めてしまいます。エアコン一晩中つけておくべきなのでしょうか?私はタイマーで、ある程度で停まるようにしているのですが、明け方は暑くなってしまって目が覚めてしまいます。あ~やだやだ。

 

さて、そんな中ですが。先週の金曜日カシオペア紀行の運転日でしたが,私は東京の親戚の家に行かなければならず、仕事を休みました。東京で用を済ませ、帰りの時間はカシオペア紀行の宇都宮到着に合わせまして、カシオペア紀行を撮影しました。では写真です・・・

 

EF8181カシオペア紀行  宇都宮駅  2023.7.28  CANON EOS7D 70-200mm

E26カシオペア紀行 宇都宮駅 2023.7.28 CANON EOS7D 70-200mm

 

先頭の機関車は、昨年から狙っていた通り、上野駅13番線ホーム入線のイメージで撮影してみましたが、いかがでしょうか?今まで撮影した中では一番イメージ近く撮影できたのでは無いでしょうか。この日は、暑かったせいもあるのか、他の撮影者は見かけませんでした。まあ、日光線ホームの北端を確認しなかったので判りませんが・・・。電車で宇都宮に向かっているときに沿線を確認しましたが、各駅の南端や有名撮影地には撮影者が沢山いらっしゃいました。

 

私がこの時見た皆さんルールを守り撮影されているようでしたが、ニュースではまたまた撮り鉄の悪行が報道されていました。なんでも、入手した鍵で営業中の列車のドアを施錠したとか・・・その理由が「撮影時にハイビームにされて妨害されたから・・・」とか!?訳が分かりません。ハイビームにされたのも何か理由があったはずです。そんな彼の行動が「またまた撮り鉄の悪行」として報道されているのです。鉄道の写真を撮るものとして許せません。この週末は、復活した磐越西線C57を撮影するために磐越西線に行きたかったのですが、撮影者も多く出ると思い躊躇してしまいました。せっかく撮影に行っていやな思いをするのはいやですから・・・。

 

話が長くなりすいませんでした。撮影はルールを守り、皆さんで仲良く撮影したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道急行型気動車キハ56 30年前の夏休みに函館にて快速ミッドナイトを撮影

2023年07月23日 20時10分33秒 | 鉄道

暑い日が続きますね・・・雨も降らなかったし(涙)

この週末ちょっとだけ家の草むしりをしましたが、ばてばてでした。水分補給しながら行いましたが、30分とたたないうちに汗だくになりTシャツを着替える羽目になりました・・・。

 

さて、今週のネタですが・・・

昨日のEF8181牽引のカシオペア紀行もあるのですが、前回の80号機と同じ場所なので、次回以降にまわしまして今回はGWのみに特集の続きとなります。そうです、あまり皆さんからは反応が無かったのですが、私個人的に今興味があるのが気動車なので、北海道急行型気動車です。

では写真です・・・

 

キハ27快速ミッドナイト 函館駅 1990.7.29 CANON nF-1 135mm

キハ56快速ミッドナイト 函館駅 1990.7.29 CANON nF-1 50mm

 

33年前になりますか、1990年に夏休暇を利用して友人の結婚式に北海道へ行ったときに撮影した写真です。早朝の函館駅で、札幌から山線経由でやって来た快速ミッドナイトを撮影していました。先頭はキハ27改造のミッドナイト車でした。後部には増結用でオリジナルのキハ56系が2両つながっていました。ともにミッドナイトを主張するヘッドマークがつけられていて、優等列車感がありました。それにしても、ミッドナイト改造車は冷房がついていますが、増結車両には冷房が無く長時間の旅が思いやられますね・・・。北海道とはいえ、夏の夜はさぞ暑かったでしょうから。でも、改造亜車もいいですが、オリジナルのキハ56いいですね!やっぱり気動車はこの色ですよね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.7.14カシオペア紀行牽引機はEF8180でした・・・

2023年07月16日 16時35分13秒 | 電気機関車

暑いですね・・・宇都宮は、本当に暑いです。各地お暑いのでしょうが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は、ばててしまっています(笑)

話は違いますが、秋田が大変のことになっていますね!私の高校の先輩が、お子様の部活の関係で秋田に行ったようです。インスタで発信された画像は目を疑うようなものでした。宿泊ホテルの一階まで水が入って来ている状態で慌てている感じでした。秋田の皆さん、まだ雨が続くようですので気をつけてください。

 

さて今回のネタですが、またまたカシオペア紀行です。昨日の7月14日に走ったやつです・・・。

今回は80号機が牽引でした。では写真です・・・

 

EF8180カシオペア紀行  雀宮ー宇都宮  2023.7.14  CANON EOS7D 24-105mm

 

今回は80号機だったので、望遠の圧縮効果を狙うのでは無く、広角系で撮影できる場所としました。せっかくの☆彡が写したかったので・・・。もちろん振り返って客車も撮影しました。

 

E26カシオペア紀行  雀宮ー宇都宮  2023.7.14  CANON EOS7D 24-105mm

 

昨日はまだ今日に比べれば涼しかった・・・朝は蒸し暑かったですが。でも、さすがに昨日はここでは撮影していたのは私だけでした。有名撮影は多くの人が出ていたのでしょうがね。マナーが悪い人を見るのがいやなので、人が集まる場所を避けている自分がいます。皆さんはどうですか?

 

それにしても・・・とにかく暑いですね(汗汗)

皆さん熱中症にならないようお気をつけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.7.8カシオペア紀行の牽引機はEF8195でした・・・

2023年07月10日 21時27分47秒 | 電気機関車

週末はまた仕事でした・・・疲れが取れません。身体が参っていますが、どうしようもありません。

 

さて、今回のネタですが・・・

ここのところ機関車ネタが無く、気動車ばかりという話が聞こえてきそうなので、久しぶりに機関車を!週末のカシオペア紀行です。仕事が鬼怒川だったので、帰ってきて慌ててカメラを持ち出かけて撮影しました。では写真です・・・

 

EF8195カシオペア紀行 雀宮ー宇都宮 2023.7.8  CANON EOS7D 100-400mm

もちろん振り返って客車も撮影しましたが、なんと上りの普通列車がやって来ました。

E26カシオペア紀行+E231 雀宮ー宇都宮 2023.7.8 CANON EOS7D 100-400mm

 

久しぶりにこの場所へ行きました・・・。草が凄いことになっていて、いつも撮影している場所では撮影できませんでした。露出も稼げず苦労しましたが、なんとか撮影できました。先週は撮影に行けませんでしたので、2週連続の虹釜投入はうれしい限りです。やはりカシオペア紀行牽引のEF81は最高ですね!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造直後のキハ22-701を岩見沢駅で撮影(1990年)

2023年07月04日 23時04分00秒 | 鉄道

先週末も仕事でBlogの更新も出来ませんでした。すいません。

4月からは本当に忙しい毎日を送っております。ここのところ疲れのピークが来ており、身体が悲鳴を上げています。夜も熟睡できないし・・・参っております。

さて、今回のネタですが・・・またまた気動車ネタです。カシオペア紀行の写真も溜まってしまっていますが、ここのところマイブームの気動車です。今回も、ホームグランド岩見沢駅で撮影したキハ22となります。では写真です・・・

 

キハ22-701+キハ40-701  岩見沢駅  1990.7.27  CANON nF-1 50mm

 

この時は、岩見沢駅でなにげなく撮影していましたが、車庫から真新しい塗装のキハ22+キハ40が出てきたので、慌てて撮影しました。1番線に入線しましたが、隣のホームには711系が停まっており撮影できず、苦肉の策で711系に乗車し窓を開けて撮影しました(笑)初めて見る色にびっくりし、どうしても撮影したくなったためです。今思い返すと、いい思い出ですね・・・。

 

キハ22の701は、JR北海道に引き継がれた6両のキハ22のうちの1両です。1990年にワンマン化改造され、白地に青の細帯とJR北海道のコーポレートカラーのもえぎ色の帯を巻いた新塗装とされました。車番は701〜706とされました。キハ22ー701は、1965年に帝国車輌工業で製作され旭川運転所に配置されていたキハ22ー321を苗穂工場でワンマン化改造されたものです。側面にUZURAのマークが付けられ、苫小牧運出所に配置され函館本線上砂川支線で使用することを前提とされた改造のようでした。この写真は、撮影が1990年7月ですから改造直後だと思われます。なぜ岩見沢で運用についていたのか?未だに不思議に感じています。

まあ、おかげで撮影できたわけですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする