鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

今年もお世話になりました!

2019年12月31日 23時16分11秒 | 鉄道
2019年もあと1時間となりました・・・
今年も終わってみると早かったですね!年号も平成から令和に変わりましたし!私なんかあっという間に時代に取り残されている気がします。

さて、今年最後の更新ですが・・・写真はこれです!


205系 宇都宮駅 2019.11.23 CANON EOS7D 70-200mm

地元宇都宮駅で撮影した日光線の205系です。カシオペア紀行の撮影街で撮影したものです。
そういえば、今日12月31日はカシオペア紀行の運転日でした。私用で撮影には行けませんでしたが、牽引機はEF8195だったようですね!

さて来年も撮影に頑張りたいと思います。特にカシオペア紀行の撮影は頑張りたいと思っています。来年の目標ですね!

皆さま、当Blogを来年もよろしくお願いします。よいお年を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・トップナンバー 利府のED751

2019年12月28日 22時18分09秒 | トップナンバー
いよいよ年も押し詰まってきましたね・・・。
我が家も年の瀬の準備をし始めましたが、間に合うかどうか?何とかしなければいけないのですが、いつも後手後手で我ながら反省ばかりです。

さて、前回に続きましてトップナンバーシリーズです。
利府に保存されていた交流機のトップナンバー達ですが、解体の噂を聞いたので慌ててUPしております。その第2回目としまして、交流機の標準機関車となったED75です。ではまずは写真です・・・


ED751 仙台総合車両センター  2007.8.25 CANON EOS20D 24-105mm

現在JR旅客会社に残る交流機はED75だけとなっている状態です。この事実からも交流機の標準機関車としての存在を感じます。量産車と比較すると、車体裾の段差がないことが外観上の最大の特徴です。
ED75は、1963年に常磐線が平駅まで交流電化開業するにあたり、それまでのED71の後継車として客車・貨物の運用にあたるため、その汎用性を重視して設計された機関車です。投入開始以来、当初構想の東北・常磐地区のほか、北海道や九州にも投入され、事実上の標準型として1976年までに302両が製造されました。

ED75 1履歴
1963-12 日立製作所水戸工場
1963-12 勝田
1967-9  内郷
1984-2  長町
1987-2  廃車
        保管 JR東日本福島機関区
        保管 利府駅構内
2005-3  保管 仙台総合車両センター

しかしながら・・・
本当に解体なんでしょうか?JRさんなんとかならないでしょうか・・・。こんなに貴重な機関車を!現状がどうなっているのか?本当に心配です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・トップナンバー 利府のED711

2019年12月25日 20時51分55秒 | トップナンバー
年末ですね!仕事も家もどたばたしてまして(笑)ブログの更新もままなりません。すいません・・・

さて今回ですが、久しぶりのザ・トップナンバーです。
以前から暖めていたネタですが、保存車両で現役車両ではないので躊躇していました。
車両はタイトルの通り、利府のED711です。

私が訪れたときの保存場所は、利府駅から徒歩10分ほどの仙台新幹線総合車両センターの中でした。新幹線祭りにあわせてセンターが開放されていたので貴重なED71のトップナンバー機を見ることができました。ED71は、日本国有鉄道が1959年から製造した交流電気機関車で、東北本線黒磯以北の電化にあたり、東北地方全域では交流電化を採用することになったため、新たに開発された新型機関車です。


ED711 仙台総合車両センター  2007.8.25 CANON EOS20D 24-105mm

この車両は、福島第二機関区で廃車後そのまま福島第二機関区に保管されていましたが、ED751、ED771、ED781、EF711とともに利府駅構内に移動、その後2005年に利府駅整備にあわせて新幹線車両センターの中に移転、整備、展示されました。初めて見たときは、本当に感動しました。歴史的な車両ですし、こうして保存されたことに感謝です。

ED71 1履歴
1959-3 日立製作所水戸工場
1959-4 福島第二
1959-4 借入 白河
1960-2 返却
1976-12 廃車 福島第二
2005-3 保管場所移動(仙台総合車両センター)


しかしながら、ショックなニュースが飛び込んできました!震災の後から車両展示場が立ち入り禁止になっていましたが・・・利府の交流機の解体が始まったというのです。日立に旅立ったED781は別として、すでに何両かは解体が始またとか!南東側から北西側に向かって解体が進んでいるとか・・・そんな情報を得ました!貴重な車両達ですが現実は・・・稲沢のEF6477も解体されるようですし。日本はどうなっているのでしょうか?産業遺産の価値を再認識してもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年最後のばんえつ物語号はクリスマストレイン!その3

2019年12月15日 00時34分34秒 | 蒸気機関車
夏に復活したC57180ですが、無事に年内の予定運行を終了してくれたようです。良かったですね!安心しました。
今年は、復活運転を何とか撮影しましたが、その後は磐越西線に足を向けられず撮影できませんでした。なんとか、最終運行の土曜日になんとか撮影ができました。大好きなC57が元気に運行されていることは嬉しい限りです。

さて、今回は11月30日(土)に撮影した上り列車です。
今回は嫁が一緒でしたので、電化区間でさらっと済ませて温泉に向かいました。


C57180ばんえつ物語 磐越西線会津若松ー塩川 2019.11.30 CANON EOS7D 24mm

この区間の沿線にもぽつりぽつりと結構撮影者がいました。通過15分前にこの場所に着きましたが、磐梯山もしっかり見えていたので、この場所にしましたが、撮影時には雲が結構出てきてしまいました。う~ん!黒いSLと青い空を一緒に撮影するのは難しいですね(笑)煙もちょっと物足りなかったですが、煙が出すぎるとバックの山が見えなくなりますし・・・。イメージが先行しすぎて(笑)思うようにはいきませんね!反省・反省

本当は舞台田あたりで撮影したかったのですが・・・。すごい人出だったみたいですね(笑)早めに諦めて正解でした。行っていたら嫁に何と言われたか(涙)

今年のばんえつ物語の運転は終了してしまいましたが、また来年の撮影が今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年最後のばんえつ物語号はクリスマストレイン!その2

2019年12月08日 21時37分21秒 | 蒸気機関車
昨日は寒かったですね!震え上がりました(笑)
でも、長期予報では今年は暖冬だとか・・・それはそれで春先の花粉が気になる今日この頃です。

さて、今回も前回に続きまして11月30日に磐越西線で撮影したばんえつ物語号です。
今回は、山都停車を利用し先回りしまして、山都駅発車を撮影したものです。嫁同伴なんで、無理もできませんので荻野で撮影し、山都で追い越して何処かで撮影し、山都のそば屋で蕎麦を食べるという計画です。

では山都駅発車の写真です。


C57180ばんえつ物語 山都駅 2019.11.30 CANON EOS7D 70-200mm

いい煙でした!発車直前に画面左に撮影者がやってきまして撮影を始めたので、一緒に撮影していた方がかなり熱くなっていらっしゃいました!皆いい写真を撮りたいのでしょうがないですね...。


C57180ばんえつ物語 山都駅 2019.11.30 CANON EOS7D 70-200mm

横に持ち替えまして撮影です。もうちょっと上に向ければ良かったですね!



C57180ばんえつ物語 山都駅 2019.11.30 CANON EOS7D 70-200mm

煙を吐いたまま、踏切を通過していきました。迫力ものですね!こんなにすごい煙を見たのは久しぶりだったので、撮影していて達成感がありました。また来年の運転が今から楽しみです。来年は年間を通して撮影に来たいものです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする