鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

EF6621(2016.3.21)

2016年03月27日 10時59分13秒 | 電気機関車
昨日はダイヤ改正で、北海道新幹線が開通しましたね。
嬉しいことですが、寂しい気持ちがぬぐえません。だって、カシオペアは無くなるし宇都宮で青いカマは見れなくなるし!青函区間を走るのは新幹線だけになってしまったし・・・。心が空になっています(笑)

さて、そんな訳で何もやる気がわきません。
でも更新しないと、皆さんにブログ見てもらえない誌ということで・・・いつもながらの手抜き更新です。

先週の月曜日、最終のカシオペアを待っているときにやってきたEF6621です。
ダイヤ改正では、青いカマが宇都宮で見られなくなるとか・・・宇都宮で育った私にとっては信じられない状況です。黒磯での運行システムの変更が、ここにあらわれるとは。残念です。涙・涙・涙

あまりいい写真ではありませんが、記録としてアップします。


EF6621 宇都宮線宇都宮-岡本 2016.3.21 CANON EOS7D 24-105mm

架線柱はかぶってるし、センサーなどの踏切施設やタイガーロープなど、かぶりまくりですね(笑)
でも、カシオペアの最終運用に花を添えてくれました。この改正後は見れなくなると思うと、寂しい限りです。もともと東海道・山陽線の特急貨物専用機だったEF66が宇都宮で見れること自体、私にとっては信じられなかったというか、びっくりしました。しかし、EF200に東海道を追われましたが、そのEF200も数を減らしている現状では、この先が思いやられます。

宇都宮では見られなくなりますが、いつまでも活躍しもらいたい1台です。またどこかで会えればいいのですが・・・、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオペア最終運行を見送りました!

2016年03月21日 21時55分59秒 | 電気機関車
三連休もあっという間に終わってしまいますね・・・。明日からはまた仕事です!頑張らなくてはいけません。

さて今日21日という日は、私にとっても大きな意味を持つ日になりました。なんといっても地元宇都宮から客車列車が消える訳ですからね!物心ついた頃は、20系「あけぼの」や「北星」が、旧型客車の「八甲田」「津軽」などが、駆け抜けていた東北本線から、まさか客車列車がなくなるとは・・・涙涙です。

どこで見送るか悩みましたが、最近撮っている岡本駅近辺の踏切付近に出かけました。普段はここで撮影している方はほとんどいませんので、落ち着いて見送れると思ったからです。北斗星の最終運行もここで見送りましたが、北斗星の時は地元のおじさんやおばさんが三々五々現れて、15人くらいで撮影しました。今日は、地元の方はあまり出てこられませんでしたが、この場所で5人のメンバーがそれぞれに思いを込めて撮影していました。

7時43分ほぼ定刻にカシオペアは姿を現しました・・・


EF510-510カシオペア 宇都宮線岡本-宇都宮 2016.3.21 CANON EOS7D 24-105mm

最終運用は予定通り510号機牽引でした。北斗星の最終運行と同じように、特別な装飾もなくいつも通りに駆け抜けていきました。撮影後は虚脱感といいますか・・・何も考えられない状態で、今頃ブログを書いている訳です。
カシオペアにはご苦労様といいたいですね。結局乗車したのは、新婚旅行の1回だけでした。最高の思い出ですね・・・。食堂車での夕食も最高でしたし、ワインも1本あけてしまいました。懐かしいですね・・・

上のカットを撮影した後は、車窓を流し撮りしていましたが、ある客窓にこんなものが写りました。


E26カシオペア 宇都宮線岡本-宇都宮 2016.3.21 CANON EOS7D 24-105mm

窓にBトレインのカシオペア編成が並べられていました。お客さんの気持ちが伝わりますね・・・その他の窓にもそれぞれの旅情が感じられる状況で、カシオペアの写真を並べている方や、長旅を象徴するような生活感あふれる窓など、楽しめる窓風景が見られました。最終運行の切符を手に入れた方だけが味わえた至福のひとときをそれぞれに味わっていた事が分かりました。できることなら、もう一度載りたかったですね!6月から団体列車で運転するとのことですが、クルーズトレインではパックで相当な金額になるでしょうから無理ですね(涙)

とりあえず、今はカマがどうなるか興味津々です。2両のEF510がどうなるのか?貨物に売却となればEF81の再登板もあるでしょうし!ED79とDD51は廃車ということなので、貨物からEH800とDF200を借りて運用するようになるとか・・・青いDF200を妄想してしまうのは私だけでしょうか?DD51とED79の引退は寂しいですが、6月のカシオペア再運行を希望に写真を撮り続けたいと思います。

カシオペア長い間ご苦労様でした。感動をありがとうございました。

PS.Nゲージのカシオペアが欲しくなりました。なかなか手が出せずにいたのですが・・・やはり買うのは今しかないですよね!あ~嫁がにらんでいます(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオペアを思い出の場所で撮影~3/13上り~

2016年03月19日 10時42分09秒 | 電気機関車
やっと週末です。
毎週毎週同じ事を書いています下・・・本音です。一週間の仕事が辛いのなんの(笑)一大イベントは終わりましたが、まだまだ忙しい毎日なので、身体が辛くて!マッサージにでも行きたいのですが、金と時間がありません。

さて、今回のネタは・・・
磐越西線ものは一休みとしまして、終端迫るカシオペアです。
先週の日曜日ののぼりれっしゃを撮影したものです。仕事の関係で休みにしか撮影できませんから、もう後は最終月曜日の上りしか撮影できません!寂しい限りですね(涙)今朝も撮影には行きましたが、雨で大変でした。(今朝の話はまた次回に!)

私にとっては、もう片手で余るくらいの回数しか撮影できないと思いまして、先週出かけました。場所は迷いましたが、あまり撮影者がいないところがいいなと思いまして、北斗星のラストランの頃に行った、宇都宮駅北側の奥州街道踏切に出かけてきました。場所的には撮影に向いた場所ではありませんが、私が昔よく特急などを撮影していた思い出の場所なので・・・

撮影したのがこれです。


EF510-509 宇都宮線岡本-宇都宮 2016.3.13 CANON EOS7D 24-105mm


E26 宇都宮線岡本-宇都宮 2016.3.13 CANON EOS7D 24-105mm

若干遅れて通過しましたが、颯爽と駆け抜けていきました。私のほかにも、鉄道ファンではないけど最後だから来たという感じの方が何名かいらっしゃいました。本当に最後だと感じさせられますね・・・

でっやってみたかったのが、昔の写真との対比です。この写真をどうぞ!


EF651042 宇都宮線岡本-宇都宮 1987年 CANON nF-1 50mm

同じ奥州街道踏切です。30年前ですね・・・
EF65PFが牽く貨物列車です。次位ク5000も懐かしいです。PFも私が大好きな1040~1055の区分に入る1042号機です。踏切も形が古いです(笑)手前側には日清製粉(?)施設への引き込み線のための、引き揚げ船が一本ありました。ですから撮影場所が若干遠くなっています。現在の写真と比べてみてください。


EF510-509 宇都宮線岡本-宇都宮 2016.3.13 CANON EOS7D 24-105mm

踏切の黄色い設備が目立ちますね!広報の建物は同じようですが・・・時代の流れですね。あとは、歩道も追加され人が渡りやすいように改造されています。時代の流れを写真で追えるというのは、記録写真の醍醐味(大げさですが!)ですね。

さてさてカシオペア運行終了まで、後何回撮影できるのでしょうか?とりあえず頑張ります!奥様ごめんなさい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの磐越西線~1986年の珍客クモヤ443~

2016年03月12日 11時25分35秒 | 事業用車両
さて、やっと一週間が終わりました。良かった~
職場の一大イベントがやっと昨日で終わりましたので、今日は朝寝坊でした(笑)でも、まだまだイベントが続きますので、4月頭ぐらいまでは石が強い日が続きます。頑張らなくては・・・

さてさて今回のネタですが、最近取り込んだ1986年の磐越西線シリーズです。
前回の更新で、ちょっと出ていました、事業用電車クモヤ443の話題です。
当時は臨時電車ましてや事業用車両の運用など知るはずもなく、たまたま撮影に行ったときにクモヤが入ってきたということとなります。ようは運が良かっただけですね(笑)

443系電車ですが・・・
国鉄が1975年に製造した、電気検測用の事業用交流直流両用電車です。架線検測を行うクモヤ44343形と、信号検測[1]を行うクモヤ442形の2両編成で構成される。2編成4両が近畿車輛で製造されました。車番1の編成は東北に、2番の編成は関西に配備されたかと記憶しています。特急型の全面に急行電車の車体をつけたような構成で、目を引きました。

では写真です・・・


クモヤ443-1 郡山駅 1986.10 CANON nF-1 50mm


クモヤ442-1 郡山駅 1986.10 CANON nF-1 50mm

本当に偶然の出会いですから、テンションは上がりましたね!なんといっても、滅多にみられない車両ですからね・・・。
この443系を、猪苗代付近でも撮影することができました。


443系 磐越西線猪苗代-川桁 1986.10 CANON nF-1 50mm

この景色の中で、撮影できたことはいい思い出ですね。

この443系は、国鉄分割民営化後、東日本旅客鉄道(JR東日本)と西日本旅客鉄道(JR西日本)に1編成ずつ承継されたはずですが、このJR東日本の1番編成は2003年に新型検束電車に置換えられ、廃車されてしましました。西日本の編成はいまだ廃車にはなっていなかったかも・・・ただ機器も老朽化しており稼働実績はかなり低下しているはずです。時代とはいえ、寂しいですね。

懐かしの磐越西線の一コマでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの455系その2~磐越西線1986~

2016年03月07日 21時46分37秒 | 鉄道
前回に続きまして懐かしものの磐越西線の455系です。
磐越西線といいましても、またしても郡山駅でのお手軽撮影が中心です。
1986年の10月時点ですが、455系は急行運用を外れ、快速や普通列車運用につくようになっていました。455系といえば小豆色の急行色が一般的ですが、この前年くらいから東北支社のコーポレートからとしてアイボリーに緑のラインに塗装変更された車両が出現しました。
俗に言う「グリーンライナー」です・・・

まずは写真を!


455系 郡山駅 1986.10 CANON nF-1 50mm

グリーンライナー3連×2編成の6連です。統一された編成美がありますね!
急行色とグリーンライナーの6連の写真もあったはずなのですが、見つかりませんでした。編成美はありませんが、記録としては大切なものなのですがね・・・。
そして、この編成を反対側から撮影していたら、珍客が現れました!


455+443+58 郡山駅 1986.10 CANON nF-1 50mm

検束車の443系がやってきました。この編成ともこれが一期一会の出会いでした。この日は磐越西線の電化区間に検束に入っていたようです。もうびっくりです!わがままを言うと、グリーンライナーとの並びではなく、急行色との並びが撮影したかったというのが本音です。(とりあえず443系の話はまた後日アップします。)

さて、グリーンライナーですが、この後しばらくは東北本線等の主力として活躍しましたが、通勤列車としてはドアも小さくドア数も少ないため、老朽化もあったので、後継の701系や719系などに職場を奪われていきました。

結構この色も気に入っていたのですが・・・残念でした。東北本線仙台地区ではでは、グリーンライナーの9連なんていう編成も見たことがありましたが、黒磯口でも晩年までその姿を見ることができました。

そんな訳で、模型でもKATOさんのNやTOMIXのHOを入線させていますが、なかなか走らせる機会がありません。そのうちに、磐越西線を想定した運転界などもやってみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする