鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

DD51719(小樽築港)

2015年04月30日 21時18分41秒 | ディーゼル機関車
前回も書きましたがカレンダー通りの勤務対応の私です。
そんな訳で今日明日は普通通りに仕事です・・・それにしても暑いくらいですね(笑)余計に疲れますね・・・

さて、GWの間のミニ特集DD51ですが、今回も北海道ものです。

500番台の車両ですが、700番台の車となります。700番台と言えば、自分にとっては5台存在した3つ目の車両のイメージが強いですが、ノーマルな車はノーマルな車で存在感がありました。
写真はこれです・・・


DD51719急行宗谷 1985.7 稚内駅 CANON nF-1 135mm

最果ての稚内駅を発車する、14系の急行宗谷です。この頃の稚内駅は建て替え前で味のある駅舎でした。
この場所は、稚内駅を発車してすぐの踏切になります。後ろをよく見ると、稚内駅は島式ホームになっています。先日テレビで見た稚内駅は、ホーム一面の寂しい駅になっていました。当時は、左側の線こそ行き止まりのホームでしたが、その他にカマの着回しが出来る側線などもあったはずです。
札幌と稚内を結ぶ急行は、昼間が「宗谷」(宗谷本線経由)と「天北」(天北線経由)、夜行の「利尻」の3本がありました。
このときは、「天北」に乗り稚内に行き、ちょっとだけ観光した後で、「利尻」に乗り札幌に戻りました・すごい強行軍だったことを覚えています。本当に若かったから出来ることです・・・あと北海道ワイド周遊券のおかげですね。急行は急行券無しで乗れましたから・・・
懐かしいですね!

いつものように719号機の履歴を調べてみますと!
1970.12  日立製作所水戸工場で新生
1970.12  旭川機関区に新製配置
1971.7   稲沢第一機関区
1973.7   五稜郭機関区
         小樽築港機関区
1987.3   廃車

驚くことに、本州にも配属されたことがあったのですね。稲沢第一機関区ですか・・・A寒冷地仕様で運用に着いていたのでしょうか?
この写真の頃は小樽築港に配属されて、運用をこなしている時期ですね。当時は、前述の3本の急行の他に、「ニセコ」や「まりも」「大雪」など、14系客書を使用した急行が北海道中を走り回っていました。急行型のキハ56系もありましたが、グリーン車以外には冷房がなく、サービス的にはかなり不評だったようです。そこで、特急なみのサービスが提供できる14系に白羽の矢が立ち使用されたようですね。
カマ好きな私にとっては、ありがたいことでした。本当にいい時代でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51646(鷲別)

2015年04月29日 10時38分09秒 | ディーゼル機関車
いい天気が続いていますね・・・
仕事はカレンダー通りなので、なかなかゆっくりは出来ていません。GW後半の連休は、思いっきり寝坊したいと思っているのですがね。どうなることやら?

ブログとは関係ありませんが、4月から職場の敷地内で耐震工事が行われています。そのため、自動車乗り入れが制限され、週替わりのグループ単位で車が乗り込めない状態です。歩き通勤(徒歩30分弱なので)も考えましたが、結局30年以上ぶりに自転車を買いまして、自転車通勤をしています。いや~使う筋肉が全く違うんですね(笑)太ももの内側がすごいことになっています。最初は、自転車から降りたときにまっすぐ歩けませんでした。結構歩いている方なのですが、使う筋肉が全く違うことに驚かされました。

さて、前回に続きまして、懐かしもの!フィルムをスキャンしたDD51シリーズです。
今回も前回に続きまして500番台です。500番台はあまり撮影できていませんので、ネタはそんなにないのですがね・・・
ネタは、北海道のカマで鷲別機関区の646号機です。撮影場所は、私が住んでいた岩見沢の駅です。まあ、私のホームグランドですね!


DD51646 岩見沢駅 1984.7  CANON nF-1 50mm

北海道のカマですから、もちろんA寒冷地仕様です。この重厚な仕様が大好きです!(このブログでも何回も言ってますね・・・スイマセン)特に旋回窓がいいです!う~ん最高です。
岩見沢駅のホームからの撮影ですが、ここは本当に飽きずに撮影できました。DLはもちろんED76500、711系、781系、様々なDCなどがどんどんやって来ましたから・・・
函館本線の他に、室蘭本線はもちろんのこと、万字線、幌内線などの支線も健在な時代でした。本当に楽しい思い出ばかりの場所です。

話をDD51646に戻しますが・・・
このカマの履歴は下の通りです。

1969.4 日立製作所水戸工場にて新製
1969.4 国鉄札幌管理局鷲別機関区に配置
1987.3 廃車

履歴はこれだけでした(笑)
新製から廃車まで、鷲別機関区一筋のカマだったんですね・・・廃車の時期も早いような?!
もうすこし形式写真を撮っておけばと後悔ばかりです。まあ当時はフィルムなので、残りのコマ数を気にしながら撮影していましたから、しょうがないですが。今はデジタルになり、フィルムのコストのことを考えなくて良くなったことはいいのですが、そのぶん無駄コマを多く生み出しています。どっちもどっちですね(笑)失礼しました。

さて次は何号機にしましょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長町機関区訪問DD51606

2015年04月27日 21時48分54秒 | ディーゼル機関車
暖かくなりましたね・・・
やっと花粉の症状が楽になってきました。峠は確実に越えましたね(笑)
仕事も相変わらずですが、なんとかやってます。

さて今回は・・・懐かしもののフィルムスキャンシリーズです。
ネタは大好きな凸型帰還者DD51です。私にとっては、高校を出るまで宇都宮にいましたからDD51は縁の無いカマでした。しかし、大学に進学したときに北海道へ行くこととなりDD51の虜となった訳です。今回は、東京の大学に戻った後に友人の住む仙台へ遊びに行ったときに撮影したものです。

高校時代の同級生のところへ遊びに行き、長町機関区へ遊びに行ったときに撮影したもので、確か、機関に隣接する道路から撮影したものです。


DD51606 長町機関区 1987.3 CANON nF-1 50mm

DD51の撮影は、初期型1号機2号機こそ撮影していますが、他の初期車は見たことすらありません。私にとって、その次に若い番号の写真の606号機になります。
ただしこの606号機は、郡山に所属し磐越東線等で活躍したカマです。記録を調べてみると、1987年の2月に廃車となっています。つまりこの撮影時には廃車となっている訳です。何故このカマがここにいるのかは分かりませんが、廃車前提の留置なのかと予想できます。確かに拡大してみると、区名票は入っていませんし、何となくくたびれた感じです。撮影できたこと自体ラッキーと思わなければいけない訳ですね(笑)恥ずかしながら、当時はカマ番も確認せず、何となく撮影しただけの写真です。

ちなみに、このDD51606号機の左には仙山線で活躍したED78の姿があります。えっ?よく見るとナンバー1号機じゃないですか!今更ですが・・・今回確認するまで気づきませんでした。駄目な私ですね(笑)
調べてみると、このED781号機も1987年2月に廃車となっているのですね。やはりこの場所は、そんな車の置き場所だったんですね。この後このカマは利府へ移動し保管される訳です。DD51606号機の処遇とは大分差がありますね・・・

次回も懐かしのDD51でいく予定です。GW中はこのシリーズですかね・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに機関車ネタで(笑)EF641000

2015年04月18日 22時17分01秒 | 電気機関車
ご無沙汰しております(笑)生存報告です!
一応生きてます・・・ただただ仕事に引きずられて、まともな生活ができていないのも事実です。
そんな訳で、久しぶりの更新です!お許しください・・・

ここのところダイヤ改正前の長野遠征の話でしたが、今回もその一連の流れの話です。上田交通の話もまだネタが残っているのですが、今回は久しぶりにブログタイトルの機関車ネタでいきます。

さて、そのカマは・・・
私の大好きなかまのひとつである、山男EF641000です。
最近は、東北線系統の運用も一時期よりは減ったようですね。私の活動時間帯では、ほんとんど見られません。

長野地区でのEF641000の運用を調べたこともありませんでしたが、以前から朝一で宇都宮を出発し、新幹線で長野へ行くと、長野到着が9時前でした。長野到着時に在来線ホームにはいつもEF641000が停まっていました。すぐに在来線ホームに向かうのですが、いつも間に合いません。ですので、今回は宿の出発時間をこの時間に合わせました。

到着するホームを予想して駅構内で待っていると、北長野方面から列車の接近音が・・・
やって来ました、念願のEF641000です。重連回送でした!


EF641049 長野駅 2015.2.28 CANON EOS7D 15-85mm


EF641033 長野駅 2015.2.28 CANON EOS7D 15-85mm

何年越しになるか分かりませんが、やっとこの列車を撮影できました。北長野から篠ノ井への重連回送の運用なのだそうです。(そんなことも調べずにいた自分が恥ずかしいです。)
残念ながら、オリジナル塗装の車ではありませんでしたが、岡山色(?)とJR貨物色の重連でした。
愛知機関区のカマは、塗装のバリエーションもあり注目の的ですね。

そんなEF641000ですが、愛知機関区に大部分の仲間が集結するなか、先日長岡の車が高崎に転属となり残っていた一般型のEF64が廃車となったとか・・・
これから先もどんな状況が待っているのか分かりませんが、一日も長く活躍してもらいたいものです。活躍してくれないと私も撮影できないので(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル私鉄電車病発病中~上田交通下之郷駅~

2015年04月04日 21時50分53秒 | 鉄道
新年度となりいつも以上に忙しい毎日を過ごしています・・・身体がもちません!ゆっくり温泉にでもつかりたいものですが、なかなかそうも行きません(涙)そのうちに必ず行って、身体を休めようと心に決めています。

さて、今回の内容は・・・前回に続きまして、上田交通訪問の話です。前回は、別所温泉駅の話でしたが、今回は中間駅の下之郷駅です。
上田から別所温泉まで行き、まずは目的の完乗を果たし丸窓電車を見るという当初の予定はすべて終了しました。その後、気になっていた中間駅下之郷まで戻りました。理由は、交換駅でもあり車庫がある駅でもあるからです。

まずは、この写真から。


7555 上田交通下之郷駅 20.5.2.28 CANON EOS7D 15-85mm

ホーム上に待合室兼駅務室がありますが、これが結構派手(?)なんです。


上田交通下之郷駅 20.5.2.28 CANON EOS7D 15-85mm

ホームからは車庫も観察できます。


上田交通下之郷駅 20.5.2.28 CANON EOS7D 15-85mm

子供連れで来ていたお父さんが、「この中に新しい6000系が入っているはずだけど、見えないね!」と子供に話しているのが聞こえました。6000系もデビューしたんですよね?斬新な塗装が・・・見てみたかったかも!

またこの駅には側線もありまして、この日はラッピングされた1000系第2編成が休んでいました。


1002 上田交通下之郷駅 20.5.2.28 CANON EOS7D 15-85mm

後方の山並みがいいですね・・・。もう少し明るい時間に訪れたっかと感じました。いつもながら後悔先に立たずです。ちなみに、写真の右端に湯たんぽこと、東急5200系がちょこっと見えています。じっくり見たかったのですが、なにかのイベントでないと駄目ですね。これだけは残念でした。
この測線の手前には、有名なこれがあります。


1002 上田交通下之郷駅 20.5.2.28 CANON EOS7D 15-85mm

旧西丸子線のホームが残っていました。廃線はかなり昔のはずですが、施設はこうやって残してくれているのですね。いい雰囲気でした。
こうやって1時間弱ぐらいここにいたでしょうか(笑)のんびりとした雰囲気がすごく良かったですね(笑)

観察中にはこんな場面も・・・


1004 上田交通下之郷駅 20.5.2.28 CANON EOS7D 15-85mm

ラッピング車が並びました。よく見るとラッピングが違うのですね!ずっと同じラッピングだと思っていました。

今頃は、1000系ベースの新丸窓電車がデビューしているはずです。また行きたくなってきました・・・。温泉での保養は別所温泉に決まり?!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする