初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

アカバナルリハコベ    ふたつの時計   千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2019-07-09 01:02:37 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

今、二つの鉢がふたつの時計を生きている。

 

A鉢は、

昨年春の発芽。 秋にタネを付けたのに、

枯れずに冬を、屋外で越して、

1月にはぽつぽつ咲き始め、

初夏にはいつものようにうつくしいスガタに。

そして、ふたたびタネを付けて枯れた。

 

 

B鉢は、作秋にこぼれ種から芽吹いたものを試しに室内で越冬。

春から屋外に出して、6月後半から咲き始めている。

 

 

(赤花瑠璃繁縷)サクラソウ科ルリハコベ属。1年草。

ヨーロッパ原産。戦後に確認。

花期、4~9月(一般的には3~5月)。

花径5mmくらい。草丈、10~20cmくらい。

実は3~4mmくらい。8月くらいから花と並行して観られる。

似ているためナデシコ科のハコベが付く。

古代ギリシャから薬草とされ、さらに毒性を併せ持つ。

ヨーロッパでは、神秘的なうつくしさが古来より特別な花として扱われた。

サクラソウ科には、ニホンサクラソウ(日本桜草、サクラソウ属)、

オカトラノオ(丘虎の尾、オカトラノオ属 )など。

 

 

アーカイブ。A鉢。

4月下旬。

 

 

11月下旬。

 

1月末。



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いねぇ (ピエロ)
2019-07-09 06:43:00
ショカさん ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう
凄い凄い!
アカバナルリハコベ いつ見てもカワ(・∀・)イイ!!
屋外と室内で観察 どちらも無事に花が咲いて素晴らしい。
いつ見てもこの小さな花に魅力を感じるわ。
種を見るとアサガオと間違えそう・・・
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-07-09 07:12:23
2つの時間を生きる、アカバナルリハコベ、

育て方で、季節を超えて咲くんですね。
地中海らしい花、葉も絵になります。

こんな花が咲くのを観察していると、
時間を忘れそうです^^
返信する
Unknown (kouchan-suteki)
2019-07-09 07:28:12
おはようございます。
赤花もいいものですね^^ とてもかわいい♪
1枚目の玉ボケが綺麗(゜.゜)お花を輝かせてるね。
そうだ!私も乾かしてた植物の種取しなきゃな~
返信する
側で観察してるからこそ見える時間♪ (しいちゃん)
2019-07-09 08:37:53
ショカさん、オハヨ~♪

昨夜はしっかり水やり、今もいつ始まるか解らないようなソラ。
お花たちが喜んでる(^O^)/

アカバナルリハコベ、家でも元気に咲いてるよ~。
まだ種は熟してないけど、
こんな風に越年することも有るのが見えるのも楽しいね。
種を付けながら越年して、もう一度咲いて種を付けて枯れる。
種の様子もちゃんと残してあるともっと解りやすいし育てる参考になるね。

お花それぞれの表情が可愛い~♡

キリ無く楽しいね ♪
返信する
ショカさん今日は~ (のんこ)
2019-07-09 13:04:20
アカバナルリハコベ、オレンジ色が珍しいです。矢張り毒性がある⁈ 綺麗なものには毒がある?ですね。小さな花 自己防衛が
身についているみたいですね。
返信する
ピエロねえさん、こんにちは~ (ショカ)
2019-07-09 14:52:32
いつも早起きなの?
ヨイッパリで早起き!!

この子は独特のオーラがあって、
ヨーロッパでも特別な花。

そう、タネはそっくり!
ただとてもちいさい♪
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2019-07-09 14:56:49
昨日今日と穏やかでうれしいですね。

流れに逆らわず育てています。
野にある子とウチの子では
環境の違いもあって全然違っています。
見入ります♪
返信する
こおさん、こんにちは~ (ショカ)
2019-07-09 14:58:55
この子は雪の下になっても枯れない!
つよくてうつくしいでしょ。

タネ獲って蒔いてがいちばん楽しい♪
返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2019-07-09 15:06:32
昨日ほどではないけど、今日も薄日がうれしそう♪

置かれた環境で違った育ち方をする。
発芽したタイミングでも。
B鉢はひとり生え。
枯れたA鉢はそのまま様子見。
鉢にタネ落ちてるから発芽するだろうね。
側溝脇植物園に出たら楽しいなぁ♪
返信する
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2019-07-09 15:09:38
毒と薬はその量とも。
棘や毒はうつくしさを引き立てているようです。
妖しいオーラには惹かれます(笑)。
返信する

コメントを投稿