北の風
やっぱり 朝の海はいちばんですね。
もう 帰ってゆく船です。
いったい 何時に出るのでしょうか。
海苔作業は アサリ漁のようにいっせいに スタートはありません。
潮時によって 支柱柵のスタートが違うために ばらばらに出てゆきます。
一応 日の出から日没までと定められています。
海苔は日の昇らないうちに刈り取ることがいい海苔だそうです。
けど 日が昇ると途端に暖かくなります。
夜明け前は本当に寒いのです。
まるで 恒温動物のように 気温が上がるにつれて 体温も上がるような気がします。お日さまから与えられるエネルギーをカッパの上から 肌に吸収するとき 地球でよかったと思うのです。
天気がいい
風もない。
何故か 波がある。
もっこりとした 穏かな波である。
春の波。
冬の あの荒々しさの角が取れた様な そんな 春の海でした。
「春」って感じがします。
まだまだ夜明け前は寒いですよね。
猫と一緒に寝ているのですが
猫を抱きしめながら寝ています
この海は寒そう、海苔の生育にはいかがですか?
温か過ぎるのは良くないそうですね。
陽が昇る前に刈り取るのは、小豆の刈り取りと似ていますね。
陽が昇るとサヤが弾けてしまうから朝露のあるうちに刈るのです。
という句がありますよね。
こんな感じなのでしょうか。
それとももっと暖かくなってからなのかしら。
時代で変わりますね。
我が家は先日の節分に太巻きをしたので今夜は嫁さんがチラシ寿司を作ってくれるそうです。今夜は息子んチで孫のユウちゃんのお雛まつりにお呼ばれです。
春はヒタヒタと近づいてますね。海が証明!
暮らすのは大変です。
やっぱり、木更津が恋しいですね。
ネコさん 温かいですね。
光合成を始めないうちにということです。
一茶の句でしたっけ。
帰って来いよ~